【ぐり虎】鶏塩雲呑ラーメン 牡蠣餃子【期待しすぎた…】 | [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

[ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

小説や漫画のあらすじとネタバレ感想が中心。恋愛(純愛・ラブコメ・学園モノ・セックス)、SF、コメディー、ファンタジー、冒険、裏社会、芸能、政治、スポーツ、料理、ホラー、格闘技、歴史、ファッション・・・名作・傑作・話題作満載!人気ブログを目指します。

名古屋ドーム前イオンモールにミシュラン掲載の有名店''ぐり虎"が出店しました。

 

 

オープンしてしばらくは長い行列が出来ていたのでスルーしておりましたが、オープニングフィーバーが落ち着いてきたのを見計らってやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

頼んだのは…

 

 

看板メニュー鶏塩ラーメンに雲呑が載っている

雲呑鶏塩ラーメン

 

 

 

それと

珍しいサイドメニュー

牡蠣餃子

 

 

 

牡蠣入りの餃子ってすごく珍しい!

ぐり虎の食レポを見たところ、カリカリの衣に,牡蠣のトロリとした食感が楽しい芳醇な味なのだとか。

 

写真撮るのを忘れたけど、お好みで…と調味料セットも配膳されたのですが、最初からカウンターに備えてあった餃子のタレ、酢、ラー油、塩コショウとまったく同じものでした。

 

 

牡蠣餃子専用のタレはないのね〜

と思いながら

まずは何もつけずにそのままぱくり。

たしかにカリっとした皮の中にトロっとした牡蠣のペースト?餡?があります。

溢れでるタイプではなく、そのままいるタイプ。

味は牡蠣。

べつにおいしくはない。

 

珍しいメニューにはメジャーにならない理由があるのだなあと思いながら無心で完食。

 

 

着丼。

美しいビジュアルです。

塩ラーメンは透明なスープがいいよね。

 

スープをひとくち。

うん、塩。

あんまり鶏塩ぽくはない。

先だって彦根市で比内地鶏の鶏塩ラーメンを食べたばかりなのでつい比較してしまうけれども、鶏らしい香りやコクがなく、塩が前面にでています。

 

塩の味としてはおいしい。

 

麺はストレートで粒が見えます。麺の味はふつうです。ふつうにおいしい。

 

雲呑もふつう。

 

ワンタン大好きなんだけど、なかなかコレ!!っていうワンタンに出会えません。

 

15年くらい前に台北のシェラトンホテルの近くのお店で食べた海老雲呑がとんでもない逸品で感動したんだけどね…お店の名前もわからないし現存しているかさえわからないけど、また食べたいなあ。鼎泰豊の半額で倍以上おいしかった思い出。

 

 

 

チャーシューはほんのり燻してあるのかな?薫香にクセがあってこれは好き。

2枚ともメニューの写真よりかなり小ぶりだったのが残念でした。ぺらん。

 

 

よかったところもあります。

トッピングの白髪ネギと柚子と糸唐辛子がスープと麺にすごく合ってました!

 

とくに柚子はいい仕事してて、柚子有りで食べるのと柚子無しで食べるのではまったくの別物という印象です。

 

 

ミシュラン店というふれこみに期待しすぎたせいか、ちょっと前にすごくおいしい鶏塩ラーメン食べたばかりだったせいか、辛口の感想になってしまいました。

 

 

 

 

 

からいといえば。

 

食べているときは意識していませんでしたが、食後3時間以上経過していますが未だに口の中が塩からく、ものすごく喉が渇きます。

舌と上蓋がヒリヒリしてます。

 

ポテチを爆食いしたときのあのかんじです。

(塩煎餅やフライドポテトでも可)

 

スープ半分くらい残してこれって、飲み干していたらどうなってしまうのか。なむ…(岩柱)

 

 

とは言え。

 

海老ラーメンやつけ麺など他にも食べたいメニューがたくさんあるので再訪したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








 


人気ブログランキング    










にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村      







こんな本を読んだ - にほんブログ村