そうは言っても羨ましい高校授業料無償化 | [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

[ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

小説や漫画のあらすじとネタバレ感想が中心。恋愛(純愛・ラブコメ・学園モノ・セックス)、SF、コメディー、ファンタジー、冒険、裏社会、芸能、政治、スポーツ、料理、ホラー、格闘技、歴史、ファッション・・・名作・傑作・話題作満載!人気ブログを目指します。

「俺たちが納めた税金が使われる」ホリエモン東京都の高校授業料無償化を“愚策”と痛烈批判「無能を作り出す」

12月5日、東京都が来年度から私立高校を含む全ての高校の授業料を実質無償化する方向で調整して..........≪続きを読む≫

 

 

公立高校の普通科に行けなくて低学力私立高校普通科に行くよりは、手に職ができる工業高校や商業高校に行く方がマシじゃない?

普通科って大学に行くことが前提の学科だけど、どうせ高偏差値の有名大学に行けないんだから。

無償にならなかったら私立高校の学費がシンドイような経済状況なら私立の大学の費用なんてもっと出せないだろう。

奨学金とか学生ローンという名の高額借金を背負ってきいたこともないようなFラン大学に行ったってろくな就職口もない。

バカバカしい。

高校無償化でアホがアホ私立高校に行ってどうすんだか。

 

 

━━っていうね…

 

 

言いたいことはわかる。

わかるよ。

 

でもさ、成績上位グループじゃなくても、中途半端な成績でも、そんな割り切れるもんじゃないわけよ…

就職のための大卒資格なんて嘲笑するけどさ、高卒だとそもそも門前払いの企業ばっかりなんだもんさ。

 

ホリエモンみたいにサクッと東大合格しても大学意味ねーわって退学してサクッと起業して…っていう人には凡人がアホに見えてしょうがないんだと思うけども。

 

 

でも、行けるもんならいきたいじゃん、行かせてあげたいじゃん。

 

良い大学はムリかもしれないけど、そこそこ大学に…

 

パッとしない私立高校からでも、可能性はあるわけで。

 

 

将来何をしたいか、何になりたいか、考えられない思いつかない子どもに、迷ったり悩んだりする時間を与えてあげたいじゃん……

 

たしかにね、アホ学生がアホ学校に行くのなら自分の(親の)お金で行けって言いたくなるよね。わかる。わたしも客観的に考えたらそう思うもん。

 

無償化するなら偏差値で足切りしたら?って。

 

賢い子や向学心がある子が経済的な理由で進学できないのは社会的損失だし子どもがかわいそう。

 

だけど勉強嫌いのアホにまで税金注いでどうするの?お金の無駄でしょ?

 

 

だよね。

ほんとそう。

 

でもさー

 

わたしもアホで、我が子もけして賢い子とはいえなくってさ。

成績上位だとか高偏差値だとかっていう世界とは無縁なんだけど、中学卒業時点で大学進学を諦めるっていう割り切りはできないんだよね〜

 

ぜんぜんできないってほどアホじゃないわけよ。

 

ホリエモンからしたらめっちゃアホだろうけど、真ん中くらいの成績なわけよ。

ひょっとしたら?もしかしたら?がありそうな気がするわけよ。

 

 

 

だから、無償化されたらいいなあーって。

羨ましいなぁーって。

 

学費を気にせずに行きたい学校が選べるようになるなんてサイコーじゃんって思うんだよねぇ。

 

 

 

あーあ、愛知県も完全に高校授業料無償化してくんないかなぁ。

 

上の子(すでに高校一年生…)はともかく、下の子(小学校5年生)に間に合ってくれたらいいのになあって、ほんっとに心から思う。