【どうする家康感想】月代は心身が成人になった象徴?松潤家康全力のえびすくい【ぶらり富士遊覧】 | [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

[ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

小説や漫画のあらすじとネタバレ感想が中心。恋愛(純愛・ラブコメ・学園モノ・セックス)、SF、コメディー、ファンタジー、冒険、裏社会、芸能、政治、スポーツ、料理、ホラー、格闘技、歴史、ファッション・・・名作・傑作・話題作満載!人気ブログを目指します。

やっっっっと月代作ってくれたー!!

ホラね?

ほら!

 

松潤家康、前髪落とした方が100倍カッコいいじゃん〜!!

 

遅いよもう〜

もう7月だよ。

ゴールデンウィーク明けくらいにはこのへんまで進めておきたかったよね。壮年から晩年が面白いのにラスト駆け足になったらもったいない。

 

 

というくらい、

26話ぶらり富士遊覧の回は神回でございました…!

 

 

 

前回の記事で一皮も二皮も剥けてくれと書きましたが、剥けてくれましたね〜 

 

家康、覚醒!!

 

わたしはこういう本懐を遂げるために道化でも踊りでもなんでもやる男が殊の外好きでしてね…!

 

課長島耕作の中沢さん(カカカ笑いの上司)の裸踊りやら、BASARAの揚羽の舞踊やらね。

 

あなたほどの人がそこまで…!!っていうのを笑顔でやり切るかっこよさですよ。

 

 

これが見たかった!

 

さすが嵐だけあってダンス(えびすくい)もキレッキレ!

歌声も良かったですね〜

 

てんかふぶ〜

アレンジもきいてるぅっ

 

 

先輩(岡田准一)の「全力でやれ」に見事に応えてくれました。

 

 

 

 

家康、幼年期の終わりですね。

 

月代を剃って大人の容姿にして、内面も泣きべそ小僧を脱皮して、本心を見せない狸親父になっていくという。

 

オープニング映像からも「どうする」の文字が消えました。

もう迷わない、ということなのでしょう。

 

 

家康は腹を決め、覚悟完了。

 

家臣団も一安心ですね。

(そんなん言わんでもわかるだろう…ということもわからない単細胞ばっかりなのは田舎者揃い素直すぎるからなのか)

 

 

 

あー長かった。

長すぎて脱落しかけた。

 

ごーどん勝頼のかっこよさなど、脇役の魅力でだましだまし見続けてきてよかった。

 

やっぱり主役がかっこよくないとね!

 

にしてもよ。もう7月。家康の人生これから長いのにあと5ヶ月で間に合うのか?

 

老耄のムロ秀吉に「秀頼を頼むぅ〜」されて狸親父笑顔で「お任せあれ」て言うところとか、絶対に見たい場面がいっぱいあるんだけど!

 

 

 

それにつけても今回の明智光秀のコテコテ悪役ぶりよ。

 

くそ意地悪だわ上から目線だわマウント取りまくりだわ賢ぶってるわりには察しが悪いわでパーフェクト踏み台役。本能寺の変でもダサい悪役っぷりを見せてくれることでしょう…楽しみ。

 

 

 

 

 

今回の大河ドラマの森蘭丸(森乱)

大西利空くん、美少年ですね〜

妖艶さや冷徹さもあって、魔王信長の小姓に相応しく強そうで素敵です。

 

『秀吉』に出てた松岡昌宏の美しさがお気に入りでしたが、松岡森蘭丸は健全過ぎだったからね〜

渡哲也信長も健全だったから似合ってたけど。

 

 

おまけの森蘭丸永瀬廉。

子ども…子どもだ。

16歳くらいの永瀬廉森蘭丸が見たかった。

 

 

 

 

 

 

ーー ー






 


人気ブログランキング    








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村