2020/10/01酒税法改正! 日本酒やビールは値下げ ワインや第3のビールは値上げ | [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

[ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

小説や漫画のあらすじとネタバレ感想が中心。恋愛(純愛・ラブコメ・学園モノ・セックス)、SF、コメディー、ファンタジー、冒険、裏社会、芸能、政治、スポーツ、料理、ホラー、格闘技、歴史、ファッション・・・名作・傑作・話題作満載!人気ブログを目指します。

明後日、2020/10/01から酒税法改正でお酒の税金が変わります。

それによりお酒の値段が変わります。

 

お酒が好きな人は要チェックや!(彦一)

 

今年の10月、2023年の10月、2026年の10月……と段階をふんで税率をまとめていく方針のようです。

 

 

ビールが(350mlあたり)7円値下げ

発泡酒はそのまま

新ジャンル(第3のビール)は10円くらい値上げ

 

ワインや果実酒は(350mlあたり)3円くらい値上げ

 

日本酒は(350mlあたり)5円くらい値下げ

 

 

 

発泡酒は税率変化なしなのですが、麦芽比率が50パーセントこえているものは減税対象になるようです。ちょっとややこしい。

発泡酒だけどビールに近いものは減税ってことみたい。

 

 

※ノンアルコール飲料は清涼飲料水だから酒税はかからないよ!

 

 

 

 

 

酒税法における酒類の4分類 

発泡性酒類 ービール、発泡酒、その他発泡性酒類

醸造酒類 ー清酒 果実酒(ワインなど) その他の醸造酒 

蒸留酒類 ーウィスキー、スピッツなど 

混成酒類 ーみりん、リキュールなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はビール、発泡酒、新ジャンル(第3のビール)……とビールっぽいものだけで3種類あってそれぞれ税率が違うけど、数年後には一本化するつもりなんですね。

 

うーん。

だとしたら……

 

発泡酒や新ジャンルの生き残る術はあるんでしょうか……?

 

安いから発泡酒や新ジャンルを買って飲むんであって、同じ金額ならホンモノのビール買うよね……

(そうでもない?)

 

税率の分だけ安く売れるっていうんで「まがい物だけど限りなくビールに近い味だ!」て研究に心血注いできたビール会社の人、大丈夫……?

 

 

 

10年後に、新ジャンルや発泡酒はどうなっていることやら。

 

お酒の歴史の徒花として記録にだけ残る存在になったりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



人気ブログランキング    








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村      







こんな本を読んだ - にほんブログ村