完全なる首長竜の日 乾緑郎 このミステリーがすごい9回大賞 ややネタバレ感想 | [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

[ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]

小説や漫画のあらすじとネタバレ感想が中心。恋愛(純愛・ラブコメ・学園モノ・セックス)、SF、コメディー、ファンタジー、冒険、裏社会、芸能、政治、スポーツ、料理、ホラー、格闘技、歴史、ファッション・・・名作・傑作・話題作満載!人気ブログを目指します。

「胡蝶の夢」がテーマ。

どこまでが夢でどこからが現実か。
リアリティのある夢と現実の分水嶺はどこにあるのか。

「マトリックス」にはどうやって気づく?
バグった黒猫?
少女が口にした「バナナフィッシュ」?

誰かの夢の中なのか、自分の夢の中なのか。

遠い過去にガジュマルの木の下で立っていた幻。

話し相手はそこに存在するのか。
過去の記憶だと思っていたことは真実なのか。

精巧な偽物にたやすく騙される、勘違いしやすいわたしたち。

見えている世界が真実だと、どうしてわかるだろう。







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ここからネタバレ



夢見ているのは弟ではなく、主人公なんだろうな。
幼い日の磯溜まりに溺れた日から昏睡していて、そこからの人生はすべて夢なんじゃないか?
絵が好きだった少女の(将来の夢で)少女漫画家になったつもりなだけでは?
そんな風に思った。
そうではなかった。
少女漫画家になったのは本当。
沢野と真希ちゃんは架空人格だったけれど、杉山さんはいた。
そして杉山さんとの叶わぬ恋と行き詰まった仕事と喪った子どもに追い詰められてベランダから飛んだのだ。
本当に?
それならなぜ白衣姿の武本が現れるのか?
ベッドの上にオルトギース自動拳銃があったのか?
爺さんが鎮魂のために出家したのは本当のこと?
カンカン虫だった過去話は爺さんの人生?
沈んで流されてしまった弟。
離してしまった小さな手。
最後まで離さなかった手の感触。
どちらが本当?
肉体を失ってもあらわれたのは、弟なのか、熱心なファンなのか。
すべて主人公の想像からうまれたフィロソフィカル・ゾンビなのか。


美しい南国の海に赤い布が揺れる竹竿が鮮やか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バナナフィッシュって言われてサリンジャー思い出す日本人は少なそう。
吉田秋生の方しか出てこないよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちゃんと読んだことないサリンジャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あんなのが現実なら、マトリックス世界で偽りの夢を見ていたいわたしは救世主にはなれない

















人気ブログランキング    










にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村