国家試験対策_不合格に直結する問題④知識編 | ペーパー社会福祉士のうたかた日記

ペーパー社会福祉士のうたかた日記

社会福祉士資格をとるまでと、とったあと+α。浮世のつれづれ、吹く風まかせの日々。

えと、ここ最近で、ずいぶん、
読者登録にお越しいただき、
まことにありがとうございます。
ricorico1214と申します。

本業を試験対策本の編集屋、
社会福祉士としては、
地域ボランティア相談援助、
社内なんでもよろず相談業、
グリーフケア関係その他、
ちょびちょびやっております。
よろしくお願いいたします。

で、今回のお題について。

専門科目だけには限らないけど、
知識問題のコワイところは、
誰もできないレレレな問題でも、
いかにも、できなきゃいけない、
できて当然て面構えであること。

あ、レレレ問題というのは、
合格基準点外にある40%部分。

大学出ようが短大出ようが、
福祉系出ようが一般系だろうが、
こんなアホな珍問奇問、
誰もできやしねーよって問題を
ここではレレレいってます。
で、

特に専門科目のレレレ問題は、
「できない自分はもしかして
勉強不足だったかもガーン?」と
か弱い立場の受験生たちを、
不安や焦燥や絶望の渦の中に、
叩き落とすようにできている。

たとえばこれなんか、
典型的な悪意のレレレですね。
-----------------------
第30回国家試験【児童家庭】
問題139 母子生活支援施設に関する次の記述のうち、正しいものを1 つ選びなさい。

1 父子家庭も入所の対象とすることができる。
2 入所する児童は、15歳に満たない者とされている。
3 母子室は、4 世帯につき1 室以上が設備基準とされている。
4 施設長は、入所中の個々の母子について、自立支援計画を立てなければならない。
5 家庭支援専門相談員を置かなければならない。
-----------------------
正解は4だそうですけどね。
ほとんどが5を選んでました。

母子生活支援施設については、
第28回から3回連続ご登場だが、
3回とも見事にレレレ問題。

母子保健法、
母子父子寡婦福祉法らへんて、
どーしても手薄になりがち。

なぜかって?
児童福祉法のかさが重すぎて、
やるヒマがないから!!
そこを狙って出してくるのね。

なので、
母子…という文字を見かけたら、
こいつレレレか?と疑ってみて、
できるようなら得点するし、
できなきゃカラまないでOKす。

じゃあ、どういう問題が、
とれなきゃいけない問題かって、
それはこれだっっ!!
----------------------
第30回【児童家庭】
問題138 児童が「自由に自己の意見を表明する権利を確保する」と明記しているものとして、正しいものを1 つ選びなさい。

1 児童福祉法
2 児童の権利に関する条約
3 児童虐待の防止等に関する法律
4 児童権利宣言
5 児童憲章
----------------------
正解はCMのあとで!

個人的には、これできた人、
すごいなあ、よく勉強してるなあ。
わし自分が受験生だったら、
確実に落としていたと思われw

1と3は省くことができても、
2と4と5の区別がつかない。

特に2と4の迷い方つったらば、
どっちも児童+権利つう、
もう跳梁跋扈に魑魅魍魎レベル。

問題138つうと、試験時間的に、
最終コーナーに差しかかるへん。
これで落ち着いて正解出すって、
さすが、合格者は違うよーびっくり




次。
コレも、自分はやりたくないし
覚えてもいかなかった内容で、
獲れた獲れたと言われたとき、
優等生スゲーポーン
思わずうなってしまった問題。
----------------------
第30回【相談援助(基盤)】
問題93 日本の社会福祉の発展に寄与した人物に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 石井十次は、医療ソーシャルワーカーとして実践に携わった。

2 浅賀ふさは、北海道家庭学校を創設し、感化教育を実践した。

3 岡村重夫は、社会関係の主体的側面に焦点を当てた社会福祉固有の視点と領域を提起した。

4 留岡幸助は、ケースワーク技術や援助プロセスにおける理論を発展させた。

5 竹内愛二は、「無制限主義」を掲げ、孤児を救済する民間社会事業を展開した。
----------------------
人物羅列、見るからにいやだな〜
これ、獲るんだよね、合格者。。

こういうのは考える問題ではなく
単に砂を噛むように暗記して獲る。

法制度や仕組み、成り立ちなら、
まだちょっとは面白みもあるが、
人物と功績を結びつけるなんて、
紙に書いて壁に貼っといて、
ちくちく覚えるしかないじゃん。

この試験について、いろいろと、
ネガティブな意見もありますけど、
合格者が真面目だってことは、
確実に証明できる手段だと思う。

よく、こういう問題見つけて、
どーして未来の社会福祉士に、
こんなの必要なんですかっっムキー
何の意味があるんですかっっむかっ
実務に関係ないですよねっっ!?

と、血気盛んかつ筋違いにも、
ツッかかって来る人がいますが、
なぜ必要か?という問いにわし、
胸を張って答えようじゃないか。

試験に出るからだよ!むかっ

試験に合格して、
資格を取るために
必要なんだよ。わーったか!

こういうゴタクを並べる奴って
けっきょくつきつめていえば、
ラクして合格したいんだよね。

やりたくないことを極力省いて、
最小限の労力で最大の利益と、
こういう考え方の持ち主なわけ。

試験に意味があるとすれば、
合格することであって、
詰め込む知識そのものに加えて、
目標を定めてわき目もふらず、
いろんな犠牲をいとわずに、
一直線に頑張れるって証明だ。

あれもやりたくない、
これも覚えたくない、
でも合格だけはしたい、
つう虫のよさは、
この試験に関しては通用せん。

そろそろ10月連休に入ります。
地道な暗記もやりましょうや。
この資格を手に入れたければ、
無駄なことでもやらないかん。

次回また別ネタでやりまっせ。
またお越しくださいまっせ〜

あ、

人名が覚えにくいという方には、
顔と一致させるといいですよ。

石井十次先生ご尊顔。

こちらは留岡幸助先生。


これはつば九郎。

ではまたー


***************
社会福祉士、スパルタ指導始動。
よかったら、"いいね!"してね。

第30回
問題93 正解3
問題138 正解2