坊やの成長記録。 | 毎日を心地よく生きる♡《Rewomb》

毎日を心地よく生きる♡《Rewomb》

毎日を楽しく健康に美しく心地よく生きるヒントをシェア♡
ホリスティック美容、料理、インテリア、ファッション、日々をアップデートして心地よく生きるぞ〜♡
蜂蜜療法家/生まれつき難聴♡2歳坊や0歳娘ママです


完全に母乳卒業!!!でもないのですが、

夜寝る時以外は母乳を

あげないようになりました!!!


そしたら、、、

見事に胃袋が小さくなった!!!!




全然いけるやろ!!!

とずーーーっと食べるのを楽しみにしてた

鶏白湯ラーメンを大盛りで注文したら

半分くらいしか食べられなかった。。。泣


悲しい。。。




母乳ってめちゃくちゃカロリー

吸われてたんや、、、



元々食べる方じゃなかったから

食べても食べても美味しい♡

というのは幸せだったなぁ。笑



大盛りでもう注文したらダメだぞ!!!

気をつけて私!!!

2.3回やらかしとるぞ!!!




そして、私から吸い取ってたカロリーを

食べ物で補給する坊や。




ええっ

そんなに食べるの?!というぐらい

ものすごい食べたがる。。。笑

冷凍みかんで手が冷たくて痛いと泣いてる。笑



ぶどう。



成長を毎日感じます。




最近は

朝、ベットの横に置いてたわたしの補聴器を

寝てる私の耳に当ててきたポーンポーンポーン




もー驚いた!!!



それ、補聴器耳にいつも付けてるって

知ってるの!!!驚!!!



赤ちゃんていつ頃からママが耳聞こえないのを

認識するんだろう?と気になってたのですが



おそらく1歳7ヶ月、十分にわかってる模様。



色々音が鳴ると、

「あ!!!音!!!」と言わんばかりに

めちゃくちゃ過剰反応して指をさしてきます。



私がスルーすること多々あるから

教えてくれてるのよね、、、



ありがたいよお〜。



大人ができないと、

子どもができるようになる。


実感してますw



なるようになるし、



何より、世話焼きすぎて

ストレスためるくらいなら、

テキトーにママが楽しく生きている方が



ママ自身も楽だし、

子どもものびのびと勝手にやる!




ママはポンコツなので

賢く生きてくれ!!!



唯一、子育てのポリシーがあるとしたら

子どもの創造性を奪わない。かな。



何かできることより

固定概念や枠を押しつけて

何かを奪っていることの方が

多いんじゃないかって思ってるから。




ではまた❤️‍🔥



▷母乳卒業の決意!!!

『ついに、覚悟を決めないといけない!!!!』やほい!そろそろ、、、ついに、、、先延ばしにしていたことを覚悟を決めないといけない。それは!!!朝ちゃんと起きてご飯を作ること!!!そんなことかーいって感じな…リンクameblo.jp





9月の予約状況〜❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥








心、体、魂バランス良く𓀠

体は蜂蜜でエネルギー補充がオススメ♡♡


当店の蜂蜜の7つのこだわり


❋シロップ(ブドウ糖果糖液糖)を人工的に投与、また蜂蜜に混入されていないこと
❋非加熱であること
❋抗生剤を使用していないこと
❋蜂蜜の濾過の方法が自然であること
❋プラスティック容器に入ってないこと
❋蜜蜂の生活圏3㌔㍍四方に農薬、遺伝子組み換え作物を育てていないこと
❋大気汚染、水質汚染がないこと