ビブリオマンシー | 今日も笑顔になあれ〜起立性調節障害の兄妹と思春期保健相談士Rico*のブログ

今日も笑顔になあれ〜起立性調節障害の兄妹と思春期保健相談士Rico*のブログ

思春期保健相談士Rico *が日々の暮らしと不登校だった起立性調節障害の兄妹のことをつぶやいています。
いらいら子育てを卒業して、自分らしく楽しい暮らしをしませんか?
元気で明るいおかあさんが一緒にいたら、子どもにも家族にも笑顔が戻ってきますよ。

起立性調節障害の娘と一緒に

楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、

家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。


🌟自己紹介

わたしのストーリー①

わたしのストーリー② 母、白血病になる



今日もブログを訪問していただき、

ありがとうございます。


♂31歳・♂29歳・♂25歳・♀23歳の

4人の子どもたちを育ててきましたが

上の3人の息子は就職で実家を離れ

末っ子長女と夫の3人暮らしになりました。

4人の子どものうち、下の2人が起立性調節障害です。



ビブリオマンシー再開1日目。
必要な方に届きますように。

てか、一番必要なのは
わたし自身のような気がする💦



ビブリオマンシーとは聞きなれない言葉だと思います。

ビブリオは書物、マンシーは占いを指し、

日本語に訳すとそのまま「書物占い」という意味になります。

書物占いといっても、どんな占いなのか

想像しづらいかもしれません。

一言で説明すると、質問のテーマと使う本を決めて

直感でページを開くと、

今自分が知りたいことが書かれているという占いです。

日本では馴染みのある「おみくじ」に似た

占術ともいえるでしょう。 


ビブリオマンシーの歴史は古く、

古代ローマ時代には「ソーティーズ(吟唱占い)」という書物を用いた占術が

既にあったとのこと。

キリスト教徒なら聖書、

イスラム教徒であればコーランが

一般的に使われたようです。

また、中世ヨーロッパでは

ホメロスやベルギリウスの叙事詩なども用いて

占いが行われるようになりました。

キリスト教では占いが禁じられていたにも関わらず、

人々の間でビブリオマンシーが流行。

6世紀頃にはキリスト教の教父によって

禁止令が出されたこともあったのだそうです。


わたしが使ったのは

わたしのタロットの先生

かげした真由子先生のHoroscope Diary 2024です。



こちらはタロットからの

ビブリオマンシーができるようになっています。



Facebookグループ

起立性調節障害の子どもを持つ親の会〜ながさき〜は🌟 こちら 🌟から。



読むだけでココロが楽になる
すぐに作れるレシピ付きメルマガ始めました♪
ご登録は こちら から


 

ランキングに参加しています。
よかったらポチッとしてくださいね。

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ   にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ   にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ