このブログでは、小5の発達凸凹長男と小1次男を子育て中のモンテッソーリ教師りっきーが、自宅での子どもたちとのモンテッソーリ教育&感覚統合の視点での取り組みのほか、長男が生まれてから診断がつくまでの悩みの日々についてなど、現在&過去の両方をお伝えしていますニコニコ

 

こんにちはニコ

小5の発達っ子長男、学校の勉強の難易度が急に上がってきたことに危機感を感じ、夏前からおうち学習をスタートしています!!

 

経緯はこちらに下矢印

 

時間としては、宿題以外に1日15-30分ほどです。

もうすぐ半年経つのですが、今はドリルのラインナップも増え、

本棚のたくさんのドリルから1日2-3個選んでやっている感じですが、

 

初めはこちらのドリルで理解度を確認するところからスタートしましたスター

何事も現状をしっかり把握することが大事、ということで・・・

100マス計算で有名な陰山先生の「たったこれだけプリント」のシリーズ

1年生から順番にやっていきました。

 

本当にこれだけでいいの?というボリュームやけど、小学校の内容にも重要単元と、そうでもない(後からそんなに出てこない)ところもあると理解口笛

このドリル、総復習できるのにプチプラです音譜

私はまとめて1-6年まで買っちゃいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みまでに3年生を終わらせて、4年生に突入びっくりマーク

もちろん、そこまででつまずきもいろいろわかってきたので、

適宜、単元別のドリルなども購入していきました。

 

11月までに4年生の内容まで↑のドリルで理解度確認しつつ、苦手なところを少しずつ分野別に復習していっていますキラキラ

 

夏前〜夏休み終わり頃にかけて並行してやっていたのは定番の「徹底反復百ます計算」です。こちらは1を終え、2に入っていたのですが、長男四則演算は問題なく、スピードそこそこ速かったため、2の途中でおしまいにしました。

 

ここはもうやらなくて大丈夫とか、他にもっと重要なところがあるというときは、

もったいないと思わず途中でキッパリ辞めてますグッ

 

得意なところもわかったので、百ます計算はやってよかったですラブ

(親だけでなく、本人が得意なところを認識できたと言う意味でも飛び出すハート

 

 

 

あと、もう一つおうち学習スタート当初から毎日続けていることがあるので、

次回の記事でご紹介します〜〜花ウインク