真鶴半島♪ ~三ツ石海岸~ | ねぇ~!リッキー~second place~

ねぇ~!リッキー~second place~

Happiness by living together with a rickey

9月3日(土)。台風の影響でお天気下り坂だった土曜日。


朝はドピカ~ン晴れ!だったのに、いざ出かけようとすると曇り出す空くもり…。。( ̄_ ̄ i)ウ~ン


とりあえず、雨が降り出す前にランチだけでも食べて帰って来ようと目的地へGO~!





西湘バイパスを通過中、見えて来た大磯ロングビーチ♪


さすがに、夏期は大賑わいのようで駐車場満杯の風景が目に飛び込んで来ました~!ヽ(゜▽、゜)ノ



私は1回くらいしか行った記憶はありませんが…


その昔は、電車の中吊りにきれいなお姉さんの写真が張られ「夏だな~!」と感じる夏の風物詩。


特に印象的だったのは、「アグネス・ラム」さん。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(私より年上です。)



  



久しぶりに寄ってみた西湘PA。大きな案内板には7月に行った「夕日の滝」も載っていました~。(*^-^)b





出発時はどんよりだった空が段々晴れて来たのはいいけれど…暑い。。(;´▽`A``


早々にリッキーのオシッコタイムを終え目的地へGO~。



 



ランチの時間まで真鶴半島を散策♪o(^^o)(o^^)o





樹齢はどれくらいなんだろう…?と、高い空に向かってそびえ立つ大木ばかり~!ヽ(゜▽、゜)ノスゴイ


真鶴には何度か来ていますが、リッキーと一緒に来たのは初めてです。



その昔、真鶴には会社の保養所があったので、会社時代の友人達や社宅時代の奥様方と泊まりに


来た事もありました。(現在は売却してしまったそう。)


観光地のひとつだった「真鶴サボテンランド」は2004年1月に閉園したそうです。



 



そんな遠い昔の(&曖昧な)記憶を思い出しながら、三ツ石海岸方面へ。





(真鶴町営)ケープ真鶴が見えて来ました。





さらに、奥へ進んで行くと絶好のロケーション♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





向かって右手には熱海の風景。左手には三ツ石海岸。





予想とは違った強い日差しの厳しい暑さになって来ましたが、三ツ石海岸まで下りてみることにしました。


リッキーは長い階段&炎天下は歩かせられないので、父ちゃんに抱っこで。



 



この日は、お休みの看板が出ていた「峠の珈琲屋」さん。見晴らしのよい所だけに残念。。


とはいえ、ワンコはテラス席かな?…また、季節のよい頃に訪れてみるのもいいかも♪(*^-^)b



  



続々と、観光客(団体さん)が階段を下りて来ます。


真鶴って意外に穴場な観光地なのかしら?それとも私が知らなかっただけ…?(;^_^A





少しずつ、三ツ石が近くなって来ます。



  



いまさらながらですが、三ツ石なのに二つ石の見える風景…。


向かって右側の石は1つのように見えますが、2つの石があるのです。。(分かるかな?)





こちらは、まるで夫婦岩のように見えてしまい…完全に1つの石が隠れてしまった失敗アングル。。(x_x;)





こちらの画像だと、右側の石の突起が2つあるのが分かるでしょうか?


三ツ石海岸は磯遊びでも有名な海岸のようで、たくさんの親子連れの方々が遊びに来られていました。





何とか海岸まで来れたものの、岩場もアチアチなので引き続き抱っこのリッキーなのでした。



 



 箱根ジオパーク~


箱根ジオパークは、箱根山を中心とした神奈川県西部の1市3町(小田原市 箱根町 真鶴町


湯河原 )で構成されています。


その箱根山のふもとに広がる1市3町は、首都圏からわずか90Kmにかかわらず豊かで美しい

四季に彩られ、古くから地域文化・産業が栄えてきた地域です。 
 
※南足柄市は、2016年箱根ジオパーク編入を目指しております。(HPより)




歩きたい!にも関わらず、ずっと抱っこで移動だったリッキー


海岸から戻って一休み…ようやく、涼しい風が通る木陰で走らせる事ができました。三 (/ ^^)/ワ~イ





松林の下で、久しぶりに落ちていた松ぼっくりでノリノリ~♪(*^▽^*)ルン


リッキーの後ろに見える、葉が枯れてしまった木…




ケープ真鶴のシンボルツリーのようですが…残念な風景です。。

 




真鶴半島自然公園を1時間ほど散策♪


そろっとランチタイムが近付いて来たようなので、この日の目的地でもあるお店へ。(^-^)/ツヅク~




にほんブログ村