「熱」と「キレ」 | The Tiger loving summer

The Tiger loving summer

高城れに、林愛夏、高見奈央、立花萌香、 小泉遥、八木ひなた、浅野杏奈、相澤瑠香、詩絵里、佐倉しおり、里仲菜月、小島瑠那、心乃音、大空莉子、村山結香、KURUMi、マクマキ、大葉みらい、スタンド·バイ·菜月、牧野みなた、RINKA(マジスペ)

「熱」と「キレ」
2024年4月26日
カイジューバイミー
怪獣爛漫@Zepp Shinjuku
終演後特典会1部@Zepp Shinjuku
終演後特典会2部@新宿Loft
アフタートークイベント@新宿Loft


直前まで、仕事の都合がつけられるか
結構ギリギリのタイミングで上京することになった
今回の遠征

カイジューの面々と会うのは、昨年のTIF以来
実に8ヶ月ぶり

推しの菜月ちゃんには、ちょっと前のSHOWROOM配信で
まだ忘れられてない確認が取れたけどw
ほかのメンバーには、ホント忘れられても仕方ないよなぁ(^_^;)

てな感じで

初Zepp Shinjuku




てか、BLAZEのすぐそばだったw

時間的に前物販、厳しそうだったので
参加は見合わせたんだが、結果的には間に合った感じ。

まぁ、特に買い物はしないんだけどw

開場を待ちながら、見知った面々と立ち話


そして、菜月ちゃんが
「長い」といっていた階段を下りていく。

入場前には、フラスタが飾られる...


って、女子翼からもかぁ




女子翼のZepp Fukuioka公演で I Love Youミュージックさんから貰ってたんでそのお返しだな。


推しユニット同士が良好な関係だと嬉しい(*^_^*)

入場すると、ステージ上には満開の桜の木が

なるほど怪獣爛漫ですな。

しばらくすると開演


セットリスト
SE
01:Monkey Hotel Morning
02:純白少女
03:抹消
04:あゝ人類
05:マッカ帝国
06:スタンドバイミー
07:熱帯魚
08:C
09:メーデー
10:逆様ライズ
11:RAIGEKI
12:無人島カルテット
13:ブラックホール
14:全力シルエット
15:I love you
16:ガレッジブルー

Encore
E1:抱きしめない
E2:スローモーション

個人的にカイジュー版「さよなら人類」と勝手に思ってる
「あゝ人類」が回収できた(#^.^#)

細かいレポは
ナタリーさんの記事に任せるか

https://natalie.mu/music/news/571397

 

少し、ナタリーさんの記事にと違う感想を自分は持ってて
正直なところ「熱量」という意味では
「不器用」な我武者羅さという意味では
昨年の恵比寿での2周年ライブの方が上だったと思う。

とにかくやり切ろう、全部何が何でも出し切ろうと
ただただステージ上で阿部れ回ってたというイメージだが
それがそのまま「熱量」と感じられ、カイジューの味になってた 
そんな風に言えばいいかな?

つまりは「粗っぽさ」(あえて「荒」の字は使わない)

7月のステージと比べると
「粗」っぽさは抑えられ
その分、ステージ上で客にどう見てもらうかという意識が強くあった気がする。
それは、演出の「キレ」につながっていた。
洗練され、研ぎ澄まされた分、以前のような熱は抑えられたと感じたんだと思う。


ああ、カイジューは次のステージにステップしたのだな
そんな風に感じた。

次の段階は

このキレを維持したままで、抑えられた熱を発揮することか。

「カイジューはまだこんなもんじゃないから」

そう言ったのは、エレナだったか、ミーアだったか

いずれにしろ、確かにまだこんなもんじゃないだろう。

カイジューは、まだまだ上積みが期待できるし
期待している(*^^*)

 


さて、終演後の特典会1部では、菜月ちゃんとだけ話す。

最強だっただろうといわれたので頷くと
「まだこんなもんじゃないから」と
「うん、まだまだ上積みできそうと思ったよ」と返すと
「期待してて」と。
もちろん(*^^*)




で、そのあと、知り合いと食事に行って
食事後に、新宿Loftでの2部特典会へ

ここでは、エレナと
ミーアちゃんに


エレナには
福岡のどんたく、来るんだねって話を少し
まぁ、オレいかないんだけどwと言ったら
なにそれ!行くと思うじゃん!と怒られたw
すまん(;^ω^)


7月の大阪か名古屋は行くと約束
関ケ原での女子翼の出演状況を見て、どっちに行くか判断だな。
女子翼の話が出たら
「私、今女子翼さん一番見たい。あの熱いライブ...」と。
たぶん「熱い」という同じ表現でも
カイジューの熱さは女子翼のそれとは種類が違う。
カイジューが囂々と燃え盛る炎なら
煌煌と輝く炭のような...あまりうまくないな(;^ω^)
まぁ、そんな違いがあっても、というか、だからこそか?
ひかれあうものがあったりするのかもなと思った。




ミーアちゃんにも
どんたくの話から
来れないと言うと、やっぱ怒られたw
そんなわけで、ミーアちゃんとも7月の大阪か名古屋は行くと約束




てか、8ヶ月も顔出してない不良ヲタを、よくみんな覚えてんな(;^ω^)

で、一度会場外に出て
アフタートーク会まで待機

このまま、特典会含め朝4時ごろまで続くので
宿は取ってない。
始発で成田に向かうことにしている。

さて、アフタートーク会は
後ろの方でゆっくり聞くかと思ってたんだが
周囲が結構ざわついてて、トークの内容が断片的にしか聞こえない(;^ω^)

ちょこちょこ面白かったけどw

加えて、始発で成田向かわないと結構厳しかったんで
トーク会が押しに押して、果たして、この日まだ話してなかった華希ちゃんと話せるか?とか
九州に戻る最後を推しの菜月ちゃんで締めたいとか

そんな風に焦ってきた。睡魔も襲ってきてたしwwww

 


アフタートーク会終了後
当初予定で2時間だった特典会が
40分に大幅短縮されたことがわかるwww

さて、華希ちゃんの長い列に並んで
そのあと、菜月ちゃんのさらに長い列に並べるかどうか(;^ω^)

華希ちゃんと
8か月ぶりだという話から
久々のカイジューはどうだったか訊かれて
「安定感が増したね」と
ちょっと微妙な表情で、「それは、いい意味だよね?」って感じで聞いてきたので
しっかり頷く。
以前、オレが言ってた
通常交わるはずのない「菜月」「華希」のボーカルの対比
それもパワーアップしたんだというようなことを言っていた(*^^*)

たぶん、それは
ただ、対比を楽しむ、楽しんでもらうというだけでなく
その対比が、観客にどう見えるか、その効果とは何のかまで
意識してかどうかはともかく、考えるようになった表れなのかなと思った。





で、今回の東京遠征、オオトリ
スタンド・バイ・菜月

このまま、始発に乗って帰ることを伝えると
そんな覚悟を持ってきてくれたんだと言ってくれた。

そうだぞ!(`・ω・´)エヘン

って感じで返したけど

いや、すまん
実は、いま、馬鹿高くなってる宿泊代を出すくらいなら
その分で、アフタートークイベントに出た方が安いなぁって
そんだけだったのよー(^_^;




で、新宿駅内で迷う可能性も考えると(新宿駅弱者ですw)
そろそろ、駅に向かいたい

というわけで、菜月ちゃんと話したら今回の遠征は終わり

8ヶ月ぶりのカイジューは

ステップアップを十分に感じさせ、そしてさらなる上積みを感じさせた。

そんな、「熱」と「キレ」を考えさせるステージだった。