コンサルの集客専門

1ヶ月で8,000人集客した

実務家あがりコンサルタント

今野富康です。

 

 

「自己投資」よりも「自己成果」を最優先に!

 

自己投資は「リターン」が前提。しかし、実際は浪費になっているケースが多い
「学ぶこと」だけが目的になっていないか?「成果を出すこと」が本来のゴール
最強の自己投資は「目の前の仕事で結果を出すこと」

 

「自己投資」という言葉の罠

 

自己投資という言葉を使う人の多くが、

実は 「浪費」や「消費」 をしている

ことに気づいていません。

  • 高額セミナーを受け続けるが、ビジネスには活かせていない
  • 「学んだ!」で満足し、行動しないまま終わる
  • もっと良い方法を探し続け、結局どれも実行しない

こうなると 

「投資」ではなく「浪費」 

になっています。
 

投資とは 

「リターンを得るために行うもの」 

です。

 

「投資」と「浪費」を分けるたった一つの基準

 

投資か浪費かを

判断するシンプルな基準があります。

 

👉 「その行動が、具体的な結果に結びつくか?」

 

例えば、

同じセミナーを受けた2人がいたとします。

  • Aさん:「いい話を聞いた!」と満足して帰る
  • Bさん:学んだことを即実行し、売上を上げるために行動する

この場合、

Aさんは 「浪費」

Bさんは 「投資」 です。

 

最強の自己投資とは?

 

では、

リターンを最大化する

最強の自己投資とは何か?

 

結論、 

「目の前の仕事で成果を出すこと」 

です。

 

なぜなら、

ビジネスにおいて 

最も大きなリターンは「結果」 

だから。
 

仕事で成果を出せば…

 

売上が上がる(直接的なリターン)
信用が積み上がる(ブランド力の向上)
他社やクライアントからオファーが来る(新たなビジネスチャンス)

 

実際、

私自身も会社を辞めた際、

いくつかの企業から

「うちに来ない?」と

声がかかりました。
 

なぜか? 

 

仕事で成果を出していたから 

です。

 

「学ぶこと」が目的化している人へ

 

もし「自己投資」を

続けても成果が出ていないなら、

次のことを考えてみてください。

🔹 自己投資を「成果」に変える3つのルール

  1. 学んだら、即行動する(情報をストックしない)
  2. 「もっと良い方法があるはず」と探し続けるのをやめる
  3. 青い鳥(理想のノウハウ)を探すより、今できることに集中する

「もっといいノウハウ」

「もっと良い方法」を求めるのは、 

「完璧な準備ができたらやる」 

という思考と同じです。
 

しかし、実際には 

「準備が完璧になること」

なんてありません。

 

結論:「青い鳥」を探すのをやめ、今の仕事で成果を出せ

 

まとめると

「自己投資という言葉に騙されるな」

と言うことです。

 

学ぶことが目的化しているなら、それは浪費
自己投資の本当の意味は「リターンを生む行動をすること」
最強の自己投資は「目の前の仕事で成果を出すこと」

 

仕事で成果を出せば、

リターンは自然とついてきます。
 

あなたが探している「成功」は、

すでにあなたの目の前にあるのです。

 

 

 

補足

仕事に関する「自己投資」については

先述の通りです。

 

この点に関するジャッジは、

自分自身についても、

他社についてもかなり辛い。

 

しかし、

それはあくまで「投資」だからです。

 

 

しかし、

人がお金を使う時、

労力を費やす時、

その目的がビジネスとは

限りません。

 

 

趣味や人生の目的であったり、

奉仕であったりすることもあります。

 

 

例えば、私の場合であれば、

人生のゴールは、

「すべての人がまた生まれてきたい

 と思える世界をつくる」ことです。

 

 

したがって、

自分にリターンなど1円もなくとも

ゴールに近づくと判断すれば、

お金や労力を投じることはあり得るし、

実際にそうしています。

 

 

あくまで、

仕事という手段に関する投資の

話をしているだけなので、

誤解のなきように。

 

 

あなたの人生やゴール、

幸福にとって、

仕事は「手段」ですから、

コスパ、タイパなどという

言葉に惑わされて

本道を見失わないようにしましょう。

 

 

皆嬉しいが一番いい。

愛ある仕事で皆で幸せに。

あなたの知恵とサポートで

お客様を救いましょう!

 

それでは、またお会いしましょう^^ 

 Até breve, obrigado!

 (アテ・ブレーベ・オブリガード)

 

2025年2月の人気記事ランキング

1位 "面倒なクライアント"を引き寄せないためのマーケティング戦略

2位 コンサルタントは差別化ではなく、差異化が必要

3位 あなたのビジネスは、社会をどう変えますか?

4位 "仲間を増やす" ことこそ、社会を変える第一歩

5位 「この仕事、向いてる?」と悩んだら、4タイプで自己診断!

 

 

 

P.S.

新著『会わない営業だから、売れる』好評発売中です!

 

 

 

関連記事:

【歓喜】異常値がでました!お客様からの成果報告

お客様の声をいただきました!(感涙) 

「登録を知らせるメールの通知がうるさいくらいでした 笑 」お客様の声 

お客様の声「今野さんはバーターのスペシャリスト」

衝撃!「LPのCV率が70%を超えました」お客様の声

 

メルマガ登録で

 

CVR70%のセールスレターを

 

生み出した社外秘のマニュアルを

 

無料プレゼント中!

お金をかけずに売上を伸ばす

 

アイデアを発信するメルマガ

 

「お金をかけずに売上アップ実践講座」への

 

ご登録はこちらから

 

 

ランキングに参加中です! 

クリックで応援していただけると励みになります!

 

 

人気ブログランキング

お問合わせはこちらまで。

 

Presented by 

いい商品を売れる商品にする会社 

株式会社northstar 

--------------------------------

 

今野の公式HPはこちら

コンサルの集客専門

1ヶ月で8,000人集客した

実務家あがりコンサルタント

今野富康です。

 

「伝えたいこと」ではなく「知りたいこと」から話せ!

 

長い説明が必要な商品は、良さが伝わりにくい
お客さんの関心を最優先にすることで、伝わる力が劇的に向上する
「全部言おうとするな!」まずは一言で伝え切ることが重要

 

長い説明をしても、お客さんは理解してくれない理由

 

セールスやマーケティングで、
こんな経験はありませんか?

  • 熱意を持って説明しているのに、お客さんの反応がいまいち…
  • 「この商品はすごい!」と思っているのに、なぜか響かない…
  • 長々と説明すると、相手の顔が曇ってしまう…

これ、
実は 「情報量が多すぎる」
のが原因です。

 

お客さんにとっては、 

何が重要なのか分からなくなる 

んです。
 

では、どうすれば良いのか?

 

「伝えたいこと」ではなく、「知りたいこと」から伝えろ!

 

まず大前提として、

お客さんはあなたの話を

聞きたいわけではありません。
 

聞きたいのは 

「自分にとって価値がある情報」 だけ。

 

だからこそ、

以下の原則を意識する

必要があります。

🔹 売れる伝え方の3つのルール

  1. 自分が言いたいことを最初に言わない!
  2. お客さんが知りたいことを最初に伝える!
  3. 価値を「一言」で伝える!

例えば、

ダイエット商品を売るとき、
「このサプリは10種類の

栄養素を含んでいて…」ではなく、
 

👉 「たった3週間でウエスト-5cm、

無理なく痩せる方法があります!」

 

ここでお客さんが

興味を持ってくれれば、

その後の説明を

聞いてもらえます。

 

「言いたいこと」より「知りたいこと」を優先する

実は、

この考え方は 

どんな場面でも使えます。

  • ランディングページ → 最初のキャッチコピーが勝負
  • メールマーケティング → 件名で「興味」を引く
  • セミナー・営業トーク → 最初に「お客さんの悩み」に共感する

🔹 参考例:売れるLPの流れ

  1. お客さんの悩みを示す(共感)
    「最近、広告を出しても全然売れない…」
  2. 解決策を一言で伝える(シンプルに)
    「実は、広告のキャッチコピーを変えるだけで反応率が3倍になるんです!」
  3. その理由を説明する(論理的に)
    「なぜなら、ターゲットが興味を持つ『〇〇の法則』を使っているからです。」

こうすることで、

お客さんは 

「自分ごと」として話を

聞いてくれる のです。

 

結論:「一言」で伝えられない価値は、伝わらない

 

売上を上げるためには、

「伝えたいこと」ではなく

「知りたいこと」 

から伝えましょう。

 

✅  長い説明はNG!お客さんは情報を処理しきれない
「知りたいこと」から話せば、興味を持ってもらえる
まずは「一言」で伝え切ることを意識する

 

これを意識するだけで、

反応率は劇的に変わります!

 

皆嬉しいが一番いい。

愛ある仕事で皆で幸せに。

あなたの知恵とサポートで

お客様を救いましょう!

 

それでは、またお会いしましょう^^ 

 Até breve, obrigado!

 (アテ・ブレーベ・オブリガード)

 

2025年2月の人気記事ランキング

1位 "面倒なクライアント"を引き寄せないためのマーケティング戦略

2位 コンサルタントは差別化ではなく、差異化が必要

3位 あなたのビジネスは、社会をどう変えますか?

4位 "仲間を増やす" ことこそ、社会を変える第一歩

5位 「この仕事、向いてる?」と悩んだら、4タイプで自己診断!

 

 

 

P.S.

新著『会わない営業だから、売れる』好評発売中です!

 

 

 

関連記事:

【歓喜】異常値がでました!お客様からの成果報告

お客様の声をいただきました!(感涙) 

「登録を知らせるメールの通知がうるさいくらいでした 笑 」お客様の声 

お客様の声「今野さんはバーターのスペシャリスト」

衝撃!「LPのCV率が70%を超えました」お客様の声

 

メルマガ登録で

 

CVR70%のセールスレターを

 

生み出した社外秘のマニュアルを

 

無料プレゼント中!

お金をかけずに売上を伸ばす

 

アイデアを発信するメルマガ

 

「お金をかけずに売上アップ実践講座」への

 

ご登録はこちらから

 

 

ランキングに参加中です! 

クリックで応援していただけると励みになります!

 

 

人気ブログランキング

お問合わせはこちらまで。

 

Presented by 

いい商品を売れる商品にする会社 

株式会社northstar 

--------------------------------

 

今野の公式HPはこちら

コンサルの集客専門

1ヶ月で8,000人集客した

実務家あがりコンサルタント

今野富康です。

 

Image by Jerry Kimbrell from Pixabay

「売上」は手段、「顧客の変化」が本当のゴール

本日のポイント

 

売ることは「顧客のため」、売上は「価値提供の許可証」
目先の成果ではなく、顧客が本当に求める変化を支援する
「特定の結果」にコミットするのではなく、「全体的な利益」を考える

 

売上を伸ばすことは目的ではない

 

多くのコンサルタントや研修講師が、

「売上を上げること」を

最大のゴールに設定しています。
 

しかし、

これはあくまで 「手段」 であって、

本当の目的 ではありません。

 

顧客が本当に求めているのは、

単なる数字の向上ではなく、

その先にある「変化」 です。

例えば、ダイエット業界で考えてみる

「短期間で○kg痩せる!」と

結果にコミットするジムがあるとします。
 

しかし、仮に体重が落ちても…

  • ストレスと栄養の偏りで抜け毛が増えてしまった → 見た目の悩みが増える
  • リバウンドして元に戻る → ダイエットの努力が無駄になる
  • 健康を損なってしまう → 痩せても不健康では意味がない

これでは 

「本当に求めていた変化」 

を得ることはできません。

 

顧客がダイエットをする目的は、

単に体重を落とすことではなく、
 

「若々しく見られたい」
「健康になりたい」
「自信をつけて、もっと輝きたい」
 

といった 「本当の願望」 です。

 

つまり、

数字ではなく、

その先の「変化」にコミット

することが重要 なのです。

 

コンサルタントの仕事も同じ

 

コンサルタントや研修講師が

クライアントに提供するのは、

売上アップやマネジメント改善

といった「手段」 です。
 

しかし、

本当に価値があるのは、

その先にある「クライアントの変化」 です。

 

売上が伸びたことで、クライアントはどんな変化を求めているのか?
マネジメントやチームビルディングを通じて、どんな未来を実現したいのか?
数字だけではなく、クライアントの「本当の願望」に応えているか?

 

これを見極めなければ、
「売上は上がったけど、

経営者は疲弊している」 という

状況を生み出しかねません。

 

本質的な価値を提供するための3つのポイント

 

  1. クライアントの「表面的な悩み」ではなく、「本当の願望」を掘り下げる

    • 単なる売上アップではなく、その先にある「理想の未来」にフォーカスする
    • クライアントが「なぜ」売上を上げたいのかを深掘りする
  2. 短期的な成果ではなく、「長期的な成功」を視野に入れる

    • 一時的な施策ではなく、継続的に成果を出せる仕組みを作る
    • 例えば、「一度売上が上がったが、その後リバウンドしないか?」を考える
  3. クライアントの全体的な利益に貢献する

    • クライアントの事業だけでなく、人生全体にどう影響を与えられるかを考える
    • 「会社の売上が伸びたけど、社長が疲弊しきっている」では本末転倒

 

「売上を上げたのに、クライアントにクビを切られる理由」

 

実際、

売上を伸ばしたにも関わらず、

コンサルタントがクライアントから

契約を切られることがあります。

 

これは 

「クライアントの本当の目的」に

応えられていないから です。

 

例えば…
 

売上は伸びたが、社員のモチベーションが低下し、組織が崩壊した
経営者が忙しくなりすぎて、家庭が崩壊寸前になった
短期的な施策で売上が伸びたが、再現性がなく、すぐに元に戻った

 

これでは、

「売上が上がった」という

事実があっても、

クライアントにとっては 

「満足できない結果」 

になってしまいます。

 

コンサルタントとしての本当の価値は、
「クライアントの数字を変えること」

ではなく、

「クライアントの人生を良くすること」 

にあります。

 

あなたの仕事は「売上を上げること」ではなく、「クライアントの未来を作ること」

 

今すぐできる3つの質問

  1. クライアントが本当に望んでいる「変化」は何か?
  2. 売上を上げた先に、どんな人生・事業の成長を望んでいるのか?
  3. あなたの提供する価値は、「短期的な成果」ではなく、「長期的な成功」に貢献できているか?

この3つを意識するだけで、

あなたの提供するサービスの価値は 

一段と高まる はずです。

 

皆嬉しいが一番いい。

愛ある仕事で皆で幸せに。

あなたの知恵とサポートで

お客様を救いましょう!

 

それでは、またお会いしましょう^^ 

 Até breve, obrigado!

 (アテ・ブレーベ・オブリガード)

 

2025年2月の人気記事ランキング

1位 "面倒なクライアント"を引き寄せないためのマーケティング戦略

2位 コンサルタントは差別化ではなく、差異化が必要

3位 あなたのビジネスは、社会をどう変えますか?

4位 "仲間を増やす" ことこそ、社会を変える第一歩

5位 「この仕事、向いてる?」と悩んだら、4タイプで自己診断!

 

 

 

P.S.

新著『会わない営業だから、売れる』好評発売中です!

 

 

 

関連記事:

【歓喜】異常値がでました!お客様からの成果報告

お客様の声をいただきました!(感涙) 

「登録を知らせるメールの通知がうるさいくらいでした 笑 」お客様の声 

お客様の声「今野さんはバーターのスペシャリスト」

衝撃!「LPのCV率が70%を超えました」お客様の声

 

メルマガ登録で

 

CVR70%のセールスレターを

 

生み出した社外秘のマニュアルを

 

無料プレゼント中!

お金をかけずに売上を伸ばす

 

アイデアを発信するメルマガ

 

「お金をかけずに売上アップ実践講座」への

 

ご登録はこちらから

 

 

ランキングに参加中です! 

クリックで応援していただけると励みになります!

 

 

人気ブログランキング

お問合わせはこちらまで。

 

Presented by 

いい商品を売れる商品にする会社 

株式会社northstar 

--------------------------------

 

今野の公式HPはこちら