FP3級の勉強☆ライフ&リスク | ちぃ家の家計簿ブログ

ちぃ家の家計簿ブログ

2016年から投資を始めて7年間で資産1000万円を達成。
2024年に大好きな彼とゴールイン♡
老後資金5000万円を目標に、楽しく倹約しています。

はいさ~い

 

 

沖縄在住のアラフォー女子じゅんちゃんですニコニコ

 

皆さんはGW、楽しんでいますか?

 

私は、妊活と本業により勉強ができていませんでしたので

今日はその挽回をしていきます!!

 

 

では早速ですが

 

問31:国民健康保険や健康保険の被保険者(障害状態にない)は、〇〇歳になると後期高齢者医療制度の被保険者となる。

答え→75歳

 

問32:日本学生支援機構が取り扱う奨学金(貸与型)には、①〇〇の第一奨学金と②〇〇の第二奨学金がある。

答え→①無利息 ②利息付

 

問33:業務外での病気やケガの療養や治療のため、連続して①日以上仕事を休んでいる場合に健康保険から支給される傷病手当金の金額は、休業1日につき支給開始日以前の連続した12ヶ月間の標準報酬月額の平均を30日で除した金額の②となる。

答え→①3 ②2/3

 

問34:国民年金の第1号被保険者が、国民年金の定額保険料に加えて月額①〇〇円の付加保険料を納付し、65歳から老齢基礎年金を受取る場合、②〇〇円に付加保険料を納付した月数を乗じて得た金額が付加年金として支給される。

答え→①400円 ②200円

 

問35:所得税の計算において、国民年金基金に対して拠出した掛け金は、〇〇として所得控除の対象となる。

答え→社会保険料控除

 

問36:ソルベンシー・マージン比率とは、保険会社の保険金に対する支払い余力をあらわしたものでありこの比率が〇〇以上であれば健全性について1つの基準をみたしているといえる。

答え→200%

 

問37:民法および失火の責任に関する法律(失火責任法)において、借家人が軽過失により火事を起こし、借家と隣家を焼失させた場合、借家の家主に対して損害賠償責任を①。また、隣家の所有者に対して損害賠償責任を②。

答え→①負う ②負わない

 

問38:火災保険に地震保険を付帯する場合、保険金額は主契約である火災保険の保険金額①%の範囲とされており、居住用建物の上限は②万円、家財は1,000万円が上限である。

答え→①30~50% ②5,000万円

 

問39:生命保険会社が破綻した場合、原則として破綻した時点における①〇〇の②〇〇までの金額が生命保険保護機構により補償される。ただし、高予定利率契約はこの限りではない。

答え→①責任準備金 ②90%

 

問40:損害保険において、契約者が負担する保険料と事故発生の際に支払われる保険金は、それぞれのリスクの大きさや発生確率に見合ったものでなければならないという考え方を〇〇の法則という。

答え→給付・反対給付金等の原則(公平の原則)

 

以上が本日の勉強となります。

 

 

私は人混みが苦手なのであせる

GW期間中は人が行かなさそうなところへお出掛けしたいなと思っています音譜

 

あとは家の掃除、仕事の整理、DVD観賞かなキラキラ

 

ではでは~パー