【つぶアンってほんとすごいっ】名草釣堀 | 【管釣り・エリアトラウト】続・e島のブログ

【管釣り・エリアトラウト】続・e島のブログ

考えて釣る!!をモットーにあれこれ理屈をこねながらマイペースに釣果を報告していきます。




  序盤はスロースタート

またまた名草釣り堀さんに来ました。

あいもかわらず2時間だけですが、ちょっと釣りをしたいときに1500円(クーポン使用)で楽しめるのは本当にありがたいです。

しかも土日祝は放流ありですからね。

すごい釣り場さんです。



【当日のデータ】

天候→晴れ
風→ほぼなし
時間→10:00~12:00
気温→最高15℃






【エクシード2.0g  F.S01ホロリウム】


着いて早々に放流があり、エクシードで連発。

しかし、その後放流魚が日陰側に入ってしまい、自分の釣り座からは手も足も出せない感じ💦

そうこうしているうちに対岸が空いたので、山側から川側へお引っ越しです。






【ダートラン  ダイゴケイムラライトブラウン】


川側に来てみると魚はボトムべったりだったのでダートランを投入。

ステイを長めにとっているとルアーの後ろでハムハムしたり、うねうねしたり…

そんな最中、バンプをさせてルアーを跳ねあげると、跳ねあげた瞬間や着底した瞬間にリアクションバイトしてくる感じでした。






【ハントグランデ1.0g  マッディパール】


ちょっと魚が浮いてきたタイミングではスプーンにも反応が出てきました。

ゆっくり巻いてあげると食ってはくるのですが、なんせアタリが手元までは伝わってきません。

かと言って初期掛かりしやすい針にすると、違和感からなのかすぐに首を振ってバレてしまう💦

なかなかわがままなお魚さんたちです(笑)






  つぶアン劇場が開演

【つぶアンF  N.K 狼煙】


スプーンではバイトに悩まされていましたが、つぶアンを投入すると手元にもバイトがしっかりと伝わるようになってきました。

序盤はスロースタートだった分、ここから取り返していきます!!

(ラストまでつぶアンを投げ倒しゴリ押ししまくってやりましたっ!!)






【つぶアンF  カフェコーク】






【つぶアンF  スプリンクル】






【つぶアンF  ウィードシュリンプ】






【つぶアンF  N.K 狼煙】


ラストは最近研究中&強化月間なプロショップオオツカ熊谷店さんのオリカラ「N.K01 狼煙」!!

UV+レッドグローなのでなかなかのハイアピールということもあり、この日は放流魚が口を使ってくれました。

また、狼煙以外のカラーである、

・カフェコーク
・スプリンクル
・ウィードシュリンプ

これらはグローが入っていないカラーで、この日は「グローなし」が効果的だったようにも感じたのですが…

突如としてやってくる狼煙タイム。

差し的に使ってもなかなか良いみたいなので、タイミングにはこだわらず好きなときに投げてみるのも案外正解なのかもしれません。



さて、最後に自分的なつぶアンおすすめセッティング「針編」です。

自分は基本的にロデオクラフトさんの「クラッチフック#8」を使っていて、ゆっくり巻いてきても初期掛かりがさせやすいのが気に入っています。

ですが、簡単に釣れるときは、

・STフック#8(ヤリエさん)
・SP31#8(ヴァンフックさん)

これらも使います。

なぜかと言うと、フックの耐久力が高いからで、数を釣っても針先が痛みにくかったり、針が伸びたりしにくいからです。

ですが、つぶアンを限りなくゆっくり巻いてくるときはクラッチフックで間違いないと思います。

魚のクセや使ってるロッドやラインによって針のセッティングも変わってきてしまうかと思いますが、いちおう個人的な使い方を載せさせてもらいました。

参考になったら嬉しいです。



それではm(__)m