【WP長瀞も狼煙なのか!?】ウォーターパーク長瀞 | 【管釣り・エリアトラウト】続・e島のブログ

【管釣り・エリアトラウト】続・e島のブログ

考えて釣る!!をモットーにあれこれ理屈をこねながらマイペースに釣果を報告していきます。




  午後から2時間だけ長瀞へ

12月初旬に午後から2時間だけウォーターパーク長瀞さんに行ってきました。

トラック放流が2週間前にあったこともあり、メインポンドは釣れ釣れとのこと。

それじゃちょっとつまらないかなと思い、久しぶりにサブポンドで釣りをしてみることにしました。



【当日のデータ】

天候→晴れ
風→1m
時間→13:30~15:30
気温→最高20℃






  あたたかいので魚は浮き気味

【アキュラシー0.9g  ゴージャスケンジ】


サブポンドについたら長瀞超絶激ウマな先輩がいらっしゃったのでご挨拶。

マイクロで上めのレンジが良い!!

このようなありがた~いお言葉をいただいたのでアキュラシーでスタート。

活性もそこそこ高いみたいで、城峰釣具店さんのオリカラ(テスターカラー)でコンスタントに釣っていきます。






【アキュラシー0.9g  ロイヤルチャート】


続いてはプロショップオオツカ川越水上公園店さんのオリカラ「ロイヤルチャート」。

巻き下げのような感じで表層から中層をゆっくり攻めてみると良いアタリが出てくれました。






【モカDRSS  グロ~ン】


先ほどのアキュラシー「ロイヤルチャート」からの流れを意識して、

・チャート
・巻き下げ

これらの共通点があるモカDRSS「グロ~ン」をキャスト。

予想通りたくさん釣れますが、下から食い上げてくるときが多く、バイト数の割りにキャッチ率が…💦

バイトしてくるスピードも速いので針も残らず四苦八苦でした。

この日はクランク用のナイロンタックルを持ってこなかったのですが、バイトが速くても初期掛かりさせやすいナイロンがあればもっと楽に釣れたと思います。






【アキュラシー0.9g  YMエラン】


再びスプーンに戻したのですが、なぜかいままで反応の良かったカラーが全て不発。

そのため、アピールはしつつ蛍光色の要素を排除したかったのでHERO´Sカラーの「YMエラン」。






【アキュラシー0.9g  芝桜グロー】


日が沈みかけてきたタイミングではまた「無」のタイミングがやってきたので、蛍光色の要素を戻してみます。






【モカDRSS  グロ~ン】


モカDRSSにも再登場してもらいますが、先ほどのような爆発力はないような…

日も沈んできたのでここはちょっと仕掛けてみることにしましょうか…






  またまた「N.K01狼煙(のろし)」

【つぶアンF  N.K01狼煙】


ケイムラ、レッドグローとトッピングがマシマシなプロショップオオツカ熊谷店のオリカラ「N.K01狼煙」。

この日も投げてみたらガツンと良いバイトが出てくれました!!






【つぶアンF  N.K01狼煙】


なんだかんだで最後の30分はあえて「狼煙しばり」。

(気になるカラーなのでめちゃめちゃ研究しています)

なお、個人的に光量の変化があったとき、具体的には…

・曇り→晴れ
・日陰→ひなた
・日中→夕方

これらのタイミングではケイムラが有効だと思っているので、思ったとおり釣れてくれて嬉しい限りです。

もちろん狼煙は他にもいろいろな使いどころがあると思いますが、前回の名草釣堀さんに続いて良い感触を得ています。

なので、これからもバンバン投げて研究しまくりたいと思います!!

以上、2時間だけだったのであっさりとした内容になってしまいましたが、ウォーターパーク長瀞さんの様子をお伝えしました。

ウォーターパーク長瀞では今月末にもトラック放流があるみたいです。

防寒対策をしっかりして、ぜひ遊びに行ってみてください。



それではm(__)m