2024年8月の出店状況 | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【炎暑】

昔の力士のように?「一年を二十日で暮らすよい男」的な生活を目指しつつ?、のんびり骨董稼業に勤しんでいますが、8月は大江戸骨董市が休会のため、8月の出店は護国寺骨董市の1日だけでありました。


◆ 護国寺骨董市 ◆

8月は、あまりの暑さでお客様や出店業者さんも少なかったですね。それでも、顔なじみの方々が定期的に寄っていただけるのは、ありがたいことです。以前SNSで知り合ったのがご縁んで、スマホにメッセンジャーをいただき、久しぶりにこちらの財団の明るい代表者さんともお話ができまして、暑さも吹っ飛びました(笑)。

一般財団法人 川田生活文化財団 (kawata-fcl.or.jp)

9月は、台風が心配であります。雨もよりも、風の対策は難しく、、、、。



◆ 大塩平八郎の乱 ◆
 

正義感と怒りの間で、もう少し冷静に状況を観察しつつ、行動を起こせなかったものなのかとも。

現在の米騒動、一ヶ月前からお米屋さんに売る米がない状況から、スーパーでもこんな状況になるとは、、、、。

 

不作やインバウンドの消費増とか言われているけれど、流通過程の問題でしょうね。何処で買い占められて、米が眠っているのだろーか。米以前に、日本の食料自給率の低さが気になる今日このごろ。世界的な災害や戦争により輸入だよりの現状は危険極まりなく。せめて、自宅ではバケツ稲でも😵‍💫



9月の骨董イベント出店予定です。
明日の大江戸骨董市は、台風の影響で残念ながらお休みです。