【酷暑を越えて】
朝晩は秋虫🐝の合唱が鳴り響き、やっと秋を少し感じる気候にはなってきましたね。でも、今週は明日から30℃越えになるようで、、、。
酷暑の露天で、最高気温🌡は路面からの反射熱もあり43℃を記録しましたが、日影に退避したりと工夫次第で乗り切れることができました。かなりアウトドア系のスキルも必要で、アウトドア好きには愉しい仕事です~✌。
ご来店、お買い上げいただきました皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。
◆ 大江戸骨董市 ◆
今月は、変則開催日程は無く通常の第1&第3日曜日に開催されました。相変わらず、人出は多く盛況でありました。
新参者は、固定ポジションではなく、毎回出店場所が変わります。お客様に「毎回こちらの場所にご出店ですか?」とよく尋ねられますが、「遊牧民ですので!」とご返答するのが困るぐらいで、毎回お隣さんの業者さんと知り合えて、かえって愉しいですね(笑)。第1日曜日の時は、自分の場所に既に業者さんがご出店!びっくり~。事務局の手違いで、ダブルブッキングかと思いきや、当日の場所指定間違いでありました。
最近は、様々なコレクターさん、マニアさんが来店していただき、「前回あったアレは?」とかお聞きいただけるようになったことは有難いことです。
欧米の方で、ポケットの小銭を全部出して、これで何とかならないかとの交渉も新鮮でありましたね🤭。
◆ 護国寺骨董市 ◆
朝から、雨残り&10時ぐらいから晴れ予報でありましたが、朝から降ったり止んだりが11時頃まで続き、テントの装備のない手持ち業者さんは、早々昼前にご閉店。初めて準備していた雨の装備を使いましたが、予想よりも簡単に装備できて快適でありました。
今回は、書籍も山ほどありますので、お試しで持っていきましたが、意外と骨董そのものの解説書籍よりも、骨董を設えた暮らしや作家さんの達のお酒🍶の好み&酒器などのジャンルの書籍をお持ち帰りいただきました。こちらは、枝垂れ桜🌸の下でも出店が固定化されましたので、春が愉しみです~。
◆ 布田天てんこ盛り市 ◆
いやぁ今月最大のビックリです!。今まで「フタテン」だと思っていたこちらは、「フダテン」だったとは、、濁音(笑)。
平和島、谷中、鎌倉骨董市と日程が重なり人出は少なく、ご近所さんがワンコ🐶のお散歩がてらに、ベビーカーを押しながらの若ご夫婦や、リュックを背負った西洋の爽やかな若者達等でのんびりモードでありました。
最近は、TVドラマ「VIVANT」の主役、堺雅人さんが、冒頭に?お参りする神社⛩(神田明神ではない牛がいる)のシーンがこちらだそうです。自分は観ていませんのでわかりませんが(笑)。今後は、聖地巡礼化に期待です。