【カウントダウン あと2週 ~12/18
既に還暦を迎え、定年(61歳)までの1年間(2022/1~2022/12)!骨董商になるための準備記録を残します。
■□■ インスタグラムでも活動ちゅ~ ■□■
https://www.instagram.com/inaho_group/
◇◆◇ FaceBook「骨董雑器を愉しむ」管理人 ◇◆◇
気が付くと年末の足音とお正月の準備でせわしない。今年も、できなかったことを後悔しつつ、来年はぜったいやろうと年初に考えたことも、一年間流されるパターンでしたが、会社員勤めを終了しますと、色々とできますかなぁ。年賀状は未着手も正月用の日本酒だけは準備完了。日本人に合うのは日本酒🍶ですね。居酒屋でも、最近の洒落た日本酒よりも菊正宗や剣菱を置いてあるところが好みです。
今年は「天狗舞」にかわり、ここ数年の四番打者「竹鶴」の仕込みが、品切で思うようにいかず、広島の新たな日本酒を。吟醸よりも、純粋な純米酒がどんな肴にも合いますね。
【日々の生活】
🥬パープル🥬
味は良いのだがぁ~、激しい色に食指は動かず!(笑)。
酸と一緒に煮たり蒸したりすると原色を保てるそーな。
🍋街路樹酒?🍋
朝から、密造酒造りを~(笑)。
毎年、果実酒を杏の季節に造っていたけれど、贔屓にしていた酒スーパーが閉店してしまい、果実酒用の格安ブランデーを探していたら、本日になってしまいました。
最寄り駅までの道路脇にころがっていたカリンちゃん~、我が家で再生!。ちょいと追熟させすぎてしまい使えたのは、2個。固くて切るのに難儀。包丁は刺さったまま~。
🐟白子焼き🐟
そろそろ白子が美味しく頂ける季節になりましたなぁ。
塩焼きかポン酢か迷うところでありましたが、昨日は焼き!で。
真鱈が良かったのだけれども、助宗で我慢~(笑)。
🐡あん肝🐡
朝から仕込みちゅう~。
中国産だけれども、鮟鱇に罪はない!(笑)。
越冬
毎年、大きくなっても冬を越せずの繰り返し、、パッションフルーツ君。
耐寒性は3℃~5℃が平均値。冬場は、屋内管理が必要なのだけれど、今年は頑張って耐えてほしい!。
【骨董研鑽】
・大江戸骨董市
【今週やってきた骨董品】
・知り合いの業者さんから、青花と染付を安価で~。お正月に活躍しそうです。
【今週の逸品】
古九谷と再興九谷
両皿とも土ものとは異なり、育ちはしませんが、使い込まれ、直されながら使われ続けた味がありますね~。古九谷の優品を所持したいところでりますが、、、なかなか。
【検討事項の進捗】
①骨董整理と在庫一覧。どこに何がしまってあるのやら(笑)
→入力と物自体の所在捜索に時間がかかり、1日20件と低いを目標を立てて粛々と作業を。まだ3ヶ月ぐらいかかりそうです(笑)。
②所有骨董品の分類
→済 分類は、用途、材質、地域、時代、特定様式分類で検索できるようにしましたので完了。
③出店予定の骨董市をマーケット&心地良さを基準に選定
→済
④出店用の什器類
→テント以外は装備済み。四角いテントよりも、パラソル系の方が開放的で良いような。四隅のj柱が邪魔?。
⑤仕入市場の研究
→済
⑥ネット関連、HPの開設
→仮設定済み 今年度中に修正を。
~工事・テスト中~ 骨董を愉しむ ◆稲ほ組◆ (amebaownd.com)
⑦日本文化&歴史の研究
→積読書籍がされに増え続け、来年分も確保?
⑧骨董知識の研鑽(専門分野を深く、対象領域を広く)
→一先ずお休みを
→済
【新たな準備中・済】
・2月以降からの出店コンタクトを開始。頑張れば、会社員時代の稼働日と変わらない日々になりそうだけれども、マーケットサイズや業者&顧客レベル、出店料、自宅からの距離、車or手持ち等を考慮し、徐々に。
【資金繰】
相変わらずの自転車操業。カード払いの恐怖と戦いながら、骨董買いを(笑)。
では、また来週~😀。