【カウントダウン あと15週 ~9/18】
既に還暦を迎え、定年(61歳)までの1年間(2022/1~2022/12)!骨董商になるための準備記録を残します。
■□■ インスタグラムでも活動ちゅ~ ■□■
https://www.instagram.com/inaho_group/
週休4日モードに入りましたが、日々のんびりすることもなく、あっという間に1週間が過ぎ去っていきます。人間は、他の生物より長生きですから、これから会社員という制約に縛られず、愉しく生活をしたいですね。今後は、下記をベースに生活します。できるかな?(笑)。
①嫌なことはやらない。好きなことをする。
②出来ないことはしない。出来ることをする。
③出来ることは、止めないで継続する。
【日々の生活】
・チキンラーメン?🐥
缶ビールの付録として付いていたらしく。
子どもの頃は、よく生食していましたが、生食のベストはサッポロ一番の塩でありました~。チキンラーメンは、麺自体に味が付いていましたが、札幌一番は、器用に加薬をかけながら食べていましたね!(笑)。
・ラーメン二郎🍜
次男坊(19歳)との話題づくりも含め、池袋の二郎で食べて以来、何十年ぶりでしょうかねぇ?。苦しい~、還暦の食べ物ではありませーん(笑)。
チャーシューが重なっているのかと思ったら、1枚というか1ブロックでありました、、。
・夏から秋へ
近隣のローカル線の旅へ。
寒蝉が鳴き始めましたね。百日紅が咲き誇り、曼珠沙華がびろ~ん。季節のうつろいを感じます。
・伐採
小庭のお手入れを~。
まだ、やぶ蚊がいるし、一度には難しいので、数回に分けて。
綺麗に整った庭園や公園は、スゴいなぁと。日々、手を入れている成果なのですね。
・敬老
こんなカードのお世話になる年齢に~。でも、余計なものでカゴがてんこ盛りになるの法則、、(笑)。最近のスーパーは、洒落てますねぇ。どこに何があるのやら。
【骨董研鑽】
・埼玉県立 歴史と民族の博物館
最寄り駅から近く、緑に囲まれ、遺跡から発掘された土器類が充実していますね。
また、縄文から昭和までをコンパクトに展示されており、非常に参考になりました。殆どの展示物も撮影可なのも素晴らしく~。
【今週やってきた骨董品】
・骨董市へは行っておらず、こんな小品を2点。祥瑞とわからない白釉盃、中国か?。
【今週の逸品】
【検討事項の進捗】
①骨董整理と在庫一覧。どこに何がしまってあるのやら(笑)
→<継続中>一旦、2020年から記載されてい商品ノートからPCへ徐々に移管中
②所有骨董品の分類
→暑いので10月以降とします
③出店予定の骨董市をマーケット&心地良さを基準に選定
→済
④出店用の什器類
→後は、タープ系と雨対策とぼて箱2個の上に板を載せて机にするものの作成、蒲鉾板を活用したPOPの準備を。
⑤仕入市場の研究
→済
⑥ネット関連、HPの開設
→仮設定済み
ちょいとシンブルデザインに変更。
~工事・テスト中~ 骨董を愉しむ ◆稲ほ組◆ (amebaownd.com)
⑦日本文化&歴史の研究
→<継続中>イラスト入りの日本史図鑑を1日数頁と茶の湯。
⑧骨董知識の研鑽(専門分野を深く、対象領域を広く)
→ <継続中>東南アジア全般も頭に入れておこうかと。1週間で読破する勢いで~!のはずが、今週も~といいつつ1ヶ月(笑)。
⑨骨董人脈の拡大
→済
【新たな準備中・済】
・特になし
【資金繰】
やっとブレイク。あまり欲張らず、そこそこの利食いで。