素人(会社員)から古物・骨董商への道【其ノ二十七】 | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【カウントダウン あと25週 ~7/10】



■□■ インスタグラムでも活動ちゅ~ ■□■
https://www.instagram.com/inaho_group/
既に還暦を迎え、定年(61歳)までの1年間(2022/1~2022/12)!骨董商になるための準備記録を残します。

 

衝撃的な痛ましい事件、、いきなり銃ではなく、卵ぐらいから始めてもらいたい。人格異常者の闇は深そうですね。

自分の心に支えのない人は、自傷か他傷へ走る傾向があるけれど、先進国の中で日本の自殺率は高いですが、日本も段々と他責中心の欧米的な危険状態に。ネット上の無作法や道徳観の欠如にも辟易としましたなぁ。


【日常の生活】
ハグロトンボ(♀)ちゃん

今年もやってきたぁ~、優雅に飛んでいる~。

我が家の極小ビオトープにようこそ!。昔は、水辺によく飛んでいたけれど、近年は全く見かけず。

 

 

 

・なすがままぁ~(葡萄)

以前は、剪定や摘果、袋がけをしていたけれど、ここ数年は面倒なので自然体へ~。

昨年から、賢い野鳥ちゃん達のご飯となってますなぁ。デッキの上に食べカスを落とすのはやめてもらいたいっ!(笑)。

 

 


・七夕
ここ四~五年は、雨☂️だった記憶がぁ~。
彦星さんと織姫さんの出会いに、ダブルいか🦑。気分は角ハイボール!で乾杯。西友印だけれどもっ(笑)。

 

 
 
 

【骨董研鑽】
・土曜日は骨董市が重なり、2ヶ所を流してきましたよ~。

 

・護国寺骨董市
最近は、飲料のお店を出店し暑いのにクラムチャウダースープも販売されていましたがぁ、、、、でも売れている(笑)。
 
 

・大江戸骨董市
コロナ明けの混雑はなくなりましたね。馴染みのお店の出店が少なかっためか、いつもの半分の時間で巡回終了。ということは、いつもは1時間ぐらい馴染のお店数店でとぐろを巻いていたのですね、、迷惑~。この暑いのに掻巻(夜着)が並べてあるのには驚愕~😲。
 
 

 

【今週やってきた骨董品】
昭和のものが多いですね。露天では、昭和のコーナーも作りたく、集めておかないと。飯籠、玉手箱?、染付磁器2客、昭和の懐かしい製氷器、台付きで転んだら起き上がれない達磨さんと意味不明なものも(笑)。

 

 
 

 

 【今週の逸品】

・黒高麗
怪しく鈍い光を放ってますねぇ~、渋い。

 

 

 

 

【検討事項の進捗】

①骨董整理と在庫一覧。どこに何がしまってあるのやら(笑)

 →<継続中>商品ノートからPCへ徐々に移管中
②所有骨董品の分類
 →暑いのでなかなか進まず
③出店予定の骨董市をマーケット&心地良さを基準に選定
 →
④出店用の什器類
 →飯籠の活用方法を思案中
⑤仕入市場の研究

 →
⑥ネット関連、HPの開設

 →仮設定済み
  ~工事・テスト中~ 骨董を愉しむ    ◆稲ほ組◆ (amebaownd.com)
⑦日本文化&歴史の研究
 →<継続中>イラスト入りの日本史図鑑を1日数頁と茶の湯
⑧骨董知識の研鑽(専門分野を深く、対象領域を広く)

 →肥前以外の日本各地の染付磁器研究を新たに。

⑨骨董人脈の拡大
 → 

 

 

【準備中・済】
・着々と放置されていた骨董の整理を。
  

【資金繰】
・万馬券!

 

 


では、また来週~。