徳田八十吉さん | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。


【九谷鳥図盃】

お久しぶりです!。

ブログの更新方法を忘れてしまいました(笑)。


徳田家三代にわたる九谷再興の道のりを盃で辿りました。

初代・徳田八十吉さん

素晴らしいですね。代々!紫釉の再現に取り組み、吉田屋窯の写しを得意とされていましたね☀️。




二代・徳田八十吉さん

初代の養子として跡を継ぎましたが、初代との相性が悪く苦労されたようですね、、。

初代と三代に挟まれて、あまり脚光を浴びておりませんが、堂々とした作風です❇️。



三代・徳田八十吉さん

初代のお孫さんとして人間国宝に認定されました。紫釉に一生をかけた信念の人であります!。

小さな盃の中に異次元空間が広がっていますね。色彩と筆使いは、まるで絵画のようです✨。



三代まとめて~!。

正月に、次男坊が二十歳になりましたら三人で使う予定です~🍶。




でも、まだまだ~❗あと二年待たねば🎵。