日本全国?巣籠もりちゅ~? | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【家ご飯】

近年、世界的に経験のない新型肺炎ウィルスの蔓延。先が見えない不安が、様々な憶測と現実が交錯し、どうなるのやら、、、。

平日は、部下や同僚達との宴も激減し、東京近郊の骨董市も全滅、、。家でおとなしく骨董とともに家でご飯を食べる毎日であります。


粉ってます~。
96個焼きました。さすがに多かったか、、夫婦で24個、チビどもは二人で72個、、。

やはり具は、タコ🐙がベストですかね。骨董の器を使うのを忘れるくらい焼きに集中してました(笑)。


休日の朝の定番です。古伊万里蓋茶碗と長皿で卵かけご飯と目刺しを~。最近加わった、吸い物用の洒落た塗椀も味噌汁用に。


精緻なものよりも、この雑味にやられてしまうのです!。裏のカセ具合も~、高麗青磁の輪花小皿。焼成時の窯の温度や酸素量により、出来映えが異なりますね🎵。 ずしりと重く、酒の肴の相棒ですね~。


だんだんと調理にも飽きが、、、精緻な白抜き鷺、理系?版画家のエッシャーのようです。 
ボンレスハムを一枚びろーん🍥。


鶏に鳥?。
たまにジャンキーなフードも食べたくなりますよね、、、ケンタッキーを。

池袋のサンシャイン通りのケンタッキーで、日高のり子さんが一日店長をしていた時に新発売されたチキンフィレサンドの美味しさにビックリ😱した覚えがあります~。 ケンタッキーと梅🌺に鴬🐦が描かれたおめでたい!藍九谷皿との不思議な組み合わせとなりました。 我が家の小桜インコたちも~。


にぐぅ~🥩、意外と魚や野菜よりも長生きの秘訣のよーですね。日野原先生も肉好きでありました。

肉質、厚さ、部位、牛の種類、、、焼き方も奥深しです。

盛り皿は、淡路珉平焼の☘️皿です。裏の千鳥の刻印が可愛いのです~。 

すっかり巣籠もりじょーたいですが、これはこれで楽しんでいます~。

皆さんの地域では、どのような状況なのでしょう??。