桜えびと古伊万里 | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【染付雲文深皿】

皿というか小鉢というか、びみょーな大きさと深さです。昔は何に使っていたのでしょうかね?。桜えびをてんこ盛りにしてみました。

昔は、乾燥した桜えびしかお目にかかれませんでしたが、輸送手段と保存技術の向上がもたらした産物ですね。



桜えびは、静岡の駿河湾でしか捕れないのですね、意外です。

かなり、珍品の部類ですか。見込みに雲、周囲は幾何学文。使いやすいです。


裏面はこんな感じです。


文様が、線で描いた後に塗りつぶしていますので、上手物のほうでしょかね。年代的にもちょっと古いかな。