月曜
胡蝶蘭 ファレノプシス
リオウリンアールリップ
最後の花が萎れました
胡蝶蘭ズはこれで全員ベランダ行きです。
長い間お疲れさまでした。
たっぷり日差し浴びてきてくれ。
写真撮り忘れてた
カトレア第2陣の花たち
一見綺麗に咲いてるように見えるけれど
裏側見ると分かりやすい。
穴だらけ![]()
でも虫の姿見えない…
黒いフンみたいなのが虫なのかな![]()
こんなこと初めてだ![]()
買った時からずっと花見てない
カタセタム サッカタムに動きが!!
なんと
前にも一度出たことあったけど
すぐにダメになってしまった。
しかし株だけはずっと枯れずに
葉だけ茂らせてw
なぜか葉が落ちるはずの時期にも
葉を茂らせて![]()
どう扱ってよいものやら困惑してたけど…。
これ、リカステ(二年坂)と一緒に買ってたw
今週の植物たちまとめ 大場蘭園洋ランフェア2019行ってきた | おにぎりうさぎ (ameblo.jp)
。゚(゚^Д^゚)゚。
一方のリカステちゃんは
何度も咲いて賞までいただきましたよ。
いや、比べちゃいけない。
悪いのは栽培者。
そう、私。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
気候も良くなったし
カロニーズ、並べた
左はこの前植え替えた親株。
右は高芽取って植えたもの。
多肉と同じくらい成長ゆっくりだから
慎重に観察して扱わないと![]()
もしかしたらの花芽?
ストレリチア、
咲いたら嬉しいんだけど。
写真撮り忘れたけど
この日洋ランたちみんな
外に放り出したようですw
火曜
ついにシクラメンを底面給水にしました。
もう上から水やるのめんどくさくてw
なんだか足りないみたいだし、
こっちに替えたら葉のフチが
丸まることがなくなったし正解だったみたい。
しかしいつ植え替えしたものだか…。
今現在も次々つぼみ出てきてるし![]()
水曜
リカステ、なんか渋い色になったなあ
と思ったらこれどうやら枯れ始めてる?
こういう色の花もあるよなー
って思いつつw
いやこれ違うから![]()
2輪目が「このひと終わってるから
早く切ってあげて」って
訴えてるように見えるw
土曜
ゴンゴラ チョコエンシス
11本目の花茎が伸びてきた。
上が11本目、
真ん中が現在成長中の10本目。
右は花茎じゃなくてバルブだったみたい。
先週の写真と見比べると
ずいぶんと成長が早い![]()
10本目の花茎、
つぼみの数がとても多い。
17個くらいあるかな。
全部咲いたら凄いけど。
たまに暑い日あるけど
洋ランたちには最適すぎて。
ニッコニコである。
切ったリカステなんだけど
凄いから切った後そのまま
飾ってあるんですが。
花って萎れる時こうなります?
ふつうクシャってなりません?
まるでチョコレート細工みたいだなって
感心してます![]()
本日
昨日はちょっとサボってて見れなかったけど
マルバアサガオがやっと本気出してきたようで
花数増えてきた![]()
コキアもw
なんとか間に合ってコキアらしく
なってきました。
ロイヤルサンセットが1輪
バラは小休止に入った模様。
やっぱりあの暑い時期は
つぼみ取ればよかったな![]()
メセンズ
昨日一昨日辺り、横腹にシワ寄ってたから
少し水やったけどプリプリに戻ってる
分かりやすくていいね。
本日の作業、
死に鉢の処分
ずっと放置してた鉢土を
まとめます
何度もネキリムシと戦ったこの鉢もw
結局あのあと何も植えずに放置してた。
以前2個買った12号鉢のひとつに
集めて放置する。
通称『死者の土』![]()
植物男子ベランダ―っていうドラマの中で
主人公がやってたやつww
まさか自分がやることになるなんてー
。゚(゚^Д^゚)゚。
いや、でも私はこれ、
ちゃんと再生剤(殺菌剤)混ぜて
次の植物の植え付けに使う予定ですよ。
パンビオとかダリアとかに。
しかし5鉢プラスαしても
まだ満杯にならないんだから
ほんと12号鉢でっかいなあ…。
早急な対策が必要だったものその1
碧魚連![]()
あんなに立派だったけど
結局あの後枯れこみが進んできて
ヤバそうだったので生きてる部分緊急避難![]()
左は葉の部分のみ、右はかろうじて根も付いてる。
あとは室内の窓辺にも株があるんだけど
そっちもあまり調子よくないから
早急な(略)その2
アルブカ コントラタ(コンコルディア)
て声出たw
ほんとに今日初めて見つけて、
これは今やらねばと。
すごい立派な球根…
なんでこんなに物凄い分球してるの…
早急な(略)その3
マッソニアたち
去年いろいろヤバかったから
今年はちゃんとしないとと思ってた。
アルブカやったからついでにやってしまおうと
軒下スペースから回収して
鉢開けてみた。
生きてるのは13個でした。
2~4個くらいは枯れてた。
左3つがアルブカ
右がマッソニア
全員ひとりひと鉢で。
並べる時ずっとベランダ放置してた鉢から
クリスピフォリアだったらいいんだけどなあ…。
外に出した洋ランたちも元気にしてる。
デンドロ ブルートゥインクルも
先輩アンテナタムに見守られながら
順調につぼみ育ってる
ほおずきもやっと色づきました
まあ、見るからに株の状態ヤバいので
今度こそちゃんと植え替えしないと
来年まずいことになる。
白菊は支柱を![]()
またしてもちょい出遅れた
支柱だけじゃあれだったので
麻紐でぐるぐるに![]()
もう少し切り戻してもよかったよなー。
並べ終えたけど…
足の踏み場が…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まああと2ヶ月もすれば
洋ランたち室内に入れるからね、
もうちょっとの辛抱だよね
今日の収穫
フウセンカズラの種。
もう十分取れたし
終わりにしようかなと思ったけど
もう少し置いとくことにした。
アワチドリ 白聖殿
葉が全部枯れた鉢のみ開けてみた。
このまま置いといても腐らせそうで怖かったから![]()
幸い球根はちゃんとしてた。
でもなんでこの鉢だけさっさと枯れたんだろう。
他の鉢はまだ全然元気に葉を茂らせてるんですよ。
変な風に植わってたデンドロも
植えなおした。
あとで探しておかないと。
たぶんガラス温室の中にあると思う。
いただきもののワイルドベリーも
ベランダで作業してる途中で
大阪から贈り物届いて、
その中のひとつ。
鉢とか土とか種がセットになってるやつ。
動物たちに倒されたら困るから
ガラス温室に入れたけど
なんか腹立つ顔してこっち見てるww
植え替えせねばと思い、
実際動き始めてるのあったから
急いで始めたけど。
続きやりたい気持ちありつつ
早速来週もう土日予定入ってて
駄目そうな予感しかない。・゚・(ノ∀`)・゚・。





































