今週の植物たちまとめ 風が吹きっぱなし | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

よそんちの花だけど

あやめや菖蒲が咲く時期になって、

この色合いいいなと思ってた花。

ジャーマンアイリスなのかな。

 

 

今週のバラw

 

 

 

 

今年はわりと早め早めに切るようにしてる。

なぜかというと

写真よく見ると分かるかと思いますが

今週ずっと風が強くて

せっかく咲いたバラたちも煽られて

自身の棘でボロボロになってしまうのです。

そうなりかけたのや

そうなる前にと思って

早めに切りました。

 

どれだけひどい風かというと、

きちんと誘引固定してなかった

ロイヤルサンセット、

煽られて反対側へ曲がってる

足元には

たぶんだけど隣の鉢、ラパンの

何か…たぶんシュートが折れて落ちてるし

 

風に当たりすぎて

しょんぼりしちゃった

デンドロ カロニーの花たち

 

あまりに吹きすさんでて花茎折れたら嫌なので

ゴンゴラも室内へ一時退避

バラは固定して、

他の植物も風があまり強く吹き付けない場所を選んで外に。

 

 

珍しくちゃんと咲いてるラ・フランス

これでもちゃんと咲いていますw

首が重くて下向いちゃう。

下向いちゃうと開ききれなくて

そのまま萎れるパターンが多いのです。

だからそうなる前に切ったりします。

だからここまでちゃんと咲けたのは珍しい。

 

あと今年もお客さん来てる

葉がまあるく切り取られている。

ハキリバチ来てる痕跡。

でも薬剤撒いてる葉っぱなのに…。

ごめんね

 

 

ネコヤナギ、かなり切ったけど

案の定沢山あった芽が次々伸び出した

続いて他の間延びしてる枝も

切ってみようと思う。

 

挿し芽の方も育ってきたし

もうちょっと大きくなったら

庭へ植え付ける。

 

 

コキア

そろそろ選別の時…。

とりあえず3本。

失敗が恐いからとりあえず

残りもまだ取っておく

 

 

ほおずきも今年はきちんと分けようか。

以前失敗してるから恐いんだけどw

 

 

デンドロ カロニー、

風に当たったこともあるけど

そろそろ花自体の寿命来てる

今日切って水に挿しました。

それと

高芽っぽく出てたから

外して別の鉢に植え付けてみた。

気難しいそうだから

うまくいかないかもしれないけど

 

その向こうに伸びてるのは

フリージア・ヴィリディス・クリスピフォリアの芽。

このあとどうしたらいいのかがわからないんだよねあせる

乾かし気味に移行すべき?

この種はこれからの時期休眠に入るんだよね汗

 

 

今週ほんとに毎日ずっと風吹いてる。

もういいよってくらい。

今日も吹いてるし汗