今週も急な雪に見舞われた…。
この写真、
シジュウカラが遊びに来てたから撮ったんだけど
想像通りどこに写ってるのか見つけられずw
他の写真拡大してなんとか見つけた
(真ん中に写ってる)
ハナカイドウの枝に止まっています。
出先で卜半椿(ボクハンツバキ)
咲いてるの確認
そう、これは親株さん
はやくうちの挿し木も
これくらい立派になってほしいものです。
ちなみに今の姿w↑
葉の色おかしいけど新芽はしっかりしてるから
それが伸びてくるのを待とう。
ガラス温室から出した
ゴンゴラ
植え替えしてほんとに調子が良くて
葉の色つやが良いw
黒い斑点着くのは相変わらずなんだけど
いちおう室内組も
ペットに考慮しつつ薬剤散布しました。
伸びた花茎は下から撮った方が
分かりやすいかと思い。
4本、こんな感じです
ネコヤナギ植え替えて
置き場所も変えたから
部屋からでもよく見える
碧魚連の花も見えるし
ハナカイドウも咲いたら
最高。
ガラスの汚さはどうにもならなかった
そのうち本格的に磨いてみるか
バラ、芽吹きが始まってる。
ラパンは根元の方にも沢山
小さな芽が出てるけど
ラ・フランス
芽吹きはまあしているけど
根元にラパンみたいな
小さな芽は見当たらない
ロイヤルサンセットも
芽吹き始めて
パットオースチンももちろん
なにも問題ない
バラたちの冬剪定&植え替えは
成功したようです。
ハナカイドウの様子
今年早い暖かい日もあったけど
結局そのあと雪だの低温だの続いたから
桜の開花は平年より少し早いくらいになるらしい。
記録的な早さになるかなと思ったのに
残念w
アルブカの花茎もニョキニョキしてきたw
蕾の数が例年よりかなり多くて
え、これちゃんと咲けるの?
・・・
3年ぶりなので忘れてましたが
大体このくらいのつぼみでしたねww
エケベリア 大和錦
こっちもおそらく花芽
胴切りする前に花芽伸びて来ちゃうかもなあ。
フリージアたち
全部に花茎確認。
首伸びてくれたのむからー!w
ネオポルテリアsp
つぼみが同時咲きしてて
綺麗でした
真上からの図
豪華
縮玉の花がどうしてもタイミング的に
綺麗に咲いてるとこ撮れない