その名はモルン(雲) | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

「レキやー まーたそんな寝方してー」

ウサギ「いいでしょーべつにー」

たぶん暑くて涼を求めた結果なんだと思うけど

ごはん入れどかしても石の上にはまともに

乗らないんですよね

ウサギ「この絶妙な感じがいいのーDASH!

「我々にはわからない感覚」

*一応エアコンは効いてます

 

 

「…」

ウサギ「…?」

ウサギ「なんですかー」

「いやなんでもない」

新入りっ子のためのケージを先週からスタンバイさせたわけですが

元々あまり行かないエリアだからなのか

レキヲもにゃんたも全っ然気にする様子がないw

 

 

先日梅雨が明けたとたん

噓のような青空と日差し

そして真っ白な雲

千切れ雲

まんまるな雲

夏って感じ

「あ゛ー… 暑い…」

 

さて以前から行きたくてたまらなかったエリア

東村山にやってきました

何と言っても

「…やっと来れた…」

すごくタイミングよくちょうどこの前除幕式終わった

志村けんの銅像

東口出てすぐのところにあります

だんだん見えてきて涙目になった。゚(゚´Д`゚)゚。

 

常に何人か人が居て

同じポーズで写真撮る人多しw

いいなぁw

 

ちなみにロータリーの反対側から見るとこんな感じで

右下の方に写ってるのが銅像

この3本の木が「志村けんの木」なのかな?

銅像ができる前はこの木だけでも見られたらと思っていました

すごく立派な木

下にはベンチがあって

心地のいい木陰を提供してくれてます

 

ロータリーの真ん中には池があって

なにやら人が覗き込んでた

見たらカモのひなが2羽いた(*´ω`*)

わざわざ張り紙まで

しかし私は池の汚さがすっごく気になったw

だって抹茶みたいな色してるんだもん

 

 

お昼は東村山名物のうどんを食べたいと思っていたんですが

お店が軒並み日曜定休日だったもので汗

カジュアルフレンチの

リヴィエル・ドールさんに来てみました

えっと… 干した布団のせいで店名隠れてますが…w

 

シェフのパスタランチを注文

サラダ

真ん中の鳥ハムらしきものが美味しい~

 

パンは口に入れたら炭火焼きのような

香ばしさを感じた…

こんなの初めて!

炭火であぶっているのだろうか

 

本日のパスタは夏野菜とベーコンのトマトクリーム

こちらのお店は

東村山産のお野菜を使っているようなので

地元の季節野菜を沢山食べられて満足(*´ω`*)

 

あとキッシュも扱ってるみたいだったので

追加で頼んでみたら

想像以上にすごいのきたw

前菜扱いだからひと切れだと思ったら…!

これもやはり気のせいか炭火焼きのような

香ばしさをほんのり感じました

 

 

「ねえちょっと!」

「東村山案内記事になってるじゃないの!

主役は私でしょー!DASH!

そうです

本日 保護うさぎの家 悠兎 さまから預かり受けて来ました

青梅での多頭飼育崩壊からの保護っ子№4ちゃん

生まれたのは今年の初めくらい…らしい。

半年になるかならないか?

だったらもう誕生日はおにぎりと同じ

2月4日とかにしちゃおうかしら

一応トライアルということで

まずは最低2週間、様子見です

 

ライオンっ子にはどうしても「雲」という名前をつけたかったけど

英語じゃ「クラウド」だし日本語だとあまりいい音じゃないから

色んな国の言語を調べまくった結果

スウェーデン語の「モルン」に行き当たりまして

「こっ… これだ…!」と決定

お迎えする前から決定w

 

「羊」も候補に挙がっていて

イタリア語のペコラにしようと思ったけど

すでに別のキャラが成り立ってるようだったので却下汗

けどまあ初っ端はライスシャワーになるとこだったんでww

かなりライスシャワーも悪くはないと思うんですよ?

おにぎりともつながるし

でも今のこのご時世にその名を付けると

あまりにも馬ウマしちゃいますもんね。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

.。oO(なんなのよーずっと騒がしいし暑いしーむかっ)

でも歴代うさぎの中でこれでも一番移動距離短いんだけどねw

おにぎりは横浜からだし

レキヲは広島からだw

 

 

1時間ちょっとの移動ののち

我が家へ到着

さっそくケージに入っていただく

速攻左端の藁トンネルに身を隠したww

予想通りで吹いてしまった

けれど私が部屋から出て戻ってくると

今度はトイレに鎮座していた

 

「今日はもう安心してゆっくりしてね」

布で覆って目隠し

中からゴソゴソ音がするからなんかやってるw

 

 

さてそんな騒動のさなか

うちのオス共は

まっっったくの無反応

まるで岩のごとく。゚(゚^Д^゚)゚。

「…」

いや、しかしにゃんたは見たはず

.。oO(ウソだろ新入りとか冗談じゃねえよ

 オレは何も見てないからな!)

なんか見てないフリしてる感じw

 

 

夕飯も終わりまったりタイム

「…」

気付いているのかいないのかw

 

 

夜ごはんにペレットと

おやつのリンゴを入れてやろうと思い

布をめくってみたら

「あら~そんなとこ来てたの~」

下のトンネルじゃなくて

上のベッドにインしてたw

「な、な、な、なによ」

「あんまりしつこいと怒るよ?」

まだまだ不審な目を向けられるw

牧草入れに形の悪い●がいくつかしてあったので

トイレの中に放り込んでみた(覚えてもらうため)

お水は皿から飲んだらしく少し減っていたので

足してやって

あれこれちょっと作業してみたけど

逃げることなく様子を見ていました

 

ふたたび布をかけたら

中でリンゴ齧ってる音が聞こえた

 

青梅っ子たちはとにかく怖がりで

すぐに隠れてしまうという話で

実際会った時も大体みんな

トイレの陰に隠れようとしていたので、

移動のストレスもあるし

モルンもしばらくはそんな感じなんだろうな

と思っていたけど意外と大丈夫そうな気がする

 

 

「レキやー、暑いからこっち早くおいで」

ウサギ「んー…?」

これは歯磨きしていた私をずっと待っていたレキヲです

歯磨きが終わって部屋に戻ってきたのに

レキヲはまだ同じ場所に佇んでいましたw

呼ばれてやっと気づいたらしく

戻ってきましたがw

おにぎりだけじゃなく

チョビミケも取り憑いているんじゃないだろうか

(チョビミケは死んでないw)

 

 

せっかくお伺いした悠兎さんとこでのレポは

明日以降記事にしたいと思いますあせる