日曜日と探偵失格
最近は色々?あった気がします。でも何があったのか忘れました←
昨日は、1時頃にはもう寝ましたね。金曜日は夜中の2時くらいまでガンダムゲームやってました。
オンライン対戦・・・・・いや、トライアルミッションやってる最中でしたかね、@デュオさんから“1対1のタイマン勝負”を申し込まれまして、ずっと2時までやってました。
うん……相変わらず自分が弱くて泣けてきますw
ほとんど勝てないわけで、勝率はかなり低く、自分のレベルの低さが際立っておりんすw
勝てる時は勝てるものの、例えると、
20回戦ったとして、勝てたのは2,3回とか、割合はそんな程度です(;´∀`)
そういや、初戦でいきなりお互いにガンダムF91を使用という。まさかの同じというw

最初は中々良い勝負でしたけど、結局後は押されて負けたはずです←
正直、自分が一番使える機体が分からないです。
ZZかもしれないしEz8かもしれないしF91かもしれないし(ry
※他にも候補はいっぱいありんす
結局は楽しければ良いんだよ!
約1週間ぶりにお久しぶりです、ごはんです。
最近はガンダムEXVSばっかりやってました。アメーバにも実はそんなに来てないです。
さて、今日はいつもの面子で街まで行ってきました。
相変わらずの、
片道約11キロ往復を自転車+歩きまくる
という体力を消耗する一日でございましたw
今日は朝6時代に起きて風呂に入る予定でしたが、1度目覚めたにも関わらず
例の如く二度寝してしまいまして、結局9時頃に起きました。
起きた時は、また寝坊してないかと若干どころか相変わらずかなり焦った今朝でしたとさ。
寝坊してなかったのでセーフですが^^;
で、いつも寝坊して朝飯を食べる暇なんぞ無かったから、いつもエネルギー補給ゼロの状態で体力を使う一日を過ごしていたわけですが、
今日は寝坊しなかったので朝飯を食べる暇があったという快挙を達成したんですよ!
パンを2枚食べました。
いやあ、休日に自転車乗った時にお腹の中に食べた物が入ってる感覚なんて超が付くほど久しぶりでしたよ←
そういえば、街へ向かってる際に、右足の足首あたりに傷を負ってしまいました。
靴下を履いてる部分の下に出来た傷だったからほっといたんですが、しばらくしてから街中を自転車で走ってる時に、なんとなく傷がある部分を見てみたんですよ。
したらば―――
白い靴下に血が滲んでるではありませんか!
―――それなりの痛みもあって、傷が出来てる感覚はあったのですが、
ほっといたら少量ではありますが出血があったようでして・・・・w
靴下を履いてる部分の下にあったせいで、靴下に血がついてしまいましたよw
―――帰ってきたから傷口を直接確認してみたのですが、思ったよりも傷が広かったです。それならあれも納得だな、ウンww
風呂入るつもりだったのに、こんなんじゃ傷にしみて痛いこと間違いナシですねこりゃorz
ってか、街中で血が滲んでるのを発見した時は結構驚きましたね。
そして、帰ってきてから傷を確認する際、出血をほっといて、密着したままの靴下もそのままだったので、傷口と靴下がくっついていて剥がすのちょっと痛かったです。あんだけほっとけばそりゃくっつくわな、うんw
街から帰ってきた後は、皆でうちに来てました。ポケモンやったりとかね。
自分は主にPS3の体験版ゲームをレッツプレイしてましたbb←
友達がうちのPS3に入ってる『テイルズ オブ グレイセスF』の体験版をやってました。うん、見た感じはアスベルよりもヴェスペリアのユーリの戦い方の方が好きですww
皆が帰った後、ガンダムやってました。オンライン対戦をね。
結果―――全然勝てない、自分弱すぎワロタ←
調子が良い時は結構勝てるんですけど、差が激しいっす←
( ̄▽ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄∀ ̄)
やっぱりあの面子といると楽しいです。出来ることならば一生友達でいたいですね。
その面子の一人が『灼眼のシャナ』にハマったらしいんですよ。1期の10話くらいまで見たそうで。
シャナトークで盛り上がったりしてましたよ(´∀`*)
自分も好きな作品で原作も読んでるし(・∀・)
ただ、自分がシャナのアニメを見たのはもう約3年前で、3期はまだ見てないです。
アニメの1期にあたる所だって、原作読んだのは一昨年だし……w
そういえば、その友達に対して、シャナの名前の由来を解説したりしましたね。
『贄殿遮那(にえとののしゃな)』からとって、悠ニが付けた名前なんだよー、って( ´ー)
その友達は声優目当てで見たらしいですけど、そしたらハマったそうで。
で、「好みが分かれる作品」とも言ってました。自分は普通に面白いと思いましたけどね。
ほら、専門用語も多いし、話が難しかったりするじゃないですか。そんな感じで。

↑このシャナの横にいる娘が誰か分かる人いませんか(ぇ
(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!
先日、読んでいたラノベを読み終わりました。
ちょっとした紹介と簡易的な感想をば。
『探偵失格―愛ト謂ウ病悪ノ罹患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス 』
著者/ 中維 イラスト/ ぜろきち

黒塚音子といえば、性格奔放にして不穏分子、ひとたび登場すればクラス内に警報が発され清めの塩が撤かれるという有様なのだければ、僕・空野高にとっては愛の奴隷として信奉すべき「お姉ちゃん」だ。しかしある日誘われた、ドキドキのお泊まりだったはずの旅行にて、僕は彼女の真の姿を見る。
外法の象徴「不死姫」を擁し、狂信軍人、謎の魔女をはじめ規格外の面子が集う時刻館―通称「地獄檻」で発生する、館ものの必然の如き連続殺人事件。
敵地の極みで起こる阿鼻叫喚の果て、「崇り神」と「探偵失格」とが見つけだすのは犯人か、それとも、百鬼外法の成れ果てか――?
この作品は、第十七回電撃大賞にて四次落選した作品を改稿修正したものだそうです。
で、本格推理ものでは無いそうで。かと言ってタイトル詐欺でもありません。
タイトルを見れば、『探偵』が『失格』と書いてあって、『なんちゃって推理』ものだそうです。
自分は推理小説なんて読んだことないので、『ホンモノの推理(探偵)小説』がどんな感じなのかは一切合切知らないです。←
ただ、終盤を見れば推理シーンがあるのでジャンル分類としては間違ってないかと思われます。
あくまで『思われます』ということなので悪しからず←
そして、自分の頭には推理などは難しいということも分かりました。
主人公の推理シーンで思いましたけど、自分では到底不可能ですね、探偵とか推理なんてヽ( ´ー)ノ
主人公の空野高は、“刃物恐怖症”で“血液恐怖症”です。
これは、彼の過去のトラウマが原因ですが、この二つが合わさったら酷いことになります。
そしてヒロインの黒塚音子、彼女は体がどうこうという時点で、まず普通の人間ではありません。
ちょっとネタばらしするならば、“死体を〇〇”です。これ知った時は衝撃的でしたね。
物語の重要なキーパーソンである不死姫、これが表面上は完全な不老不死ですけど、その実態や終盤は驚きましたねぇ…
個人的には、良い意味で裏切られた気分でしたね←
ぶっちゃけ言うと、この巻の登場人物はほとんど死にます。
さっき知ったのですが、当初は“全滅END”だったらしいですよ(・∀・)
それだと物語が終わってしまいますよねw
2巻も出てることですし、続きが気になります(`・ω・´)
ってことで、簡易的な感想を。
・主人公の『お姉ちゃんフェチ』っぷりが凄い
・ヒロインの変わり様も中々に
・文章の所々にグロテスクなシーンをイメージさせる言葉が結構ある
・零時さんの声は脳内で石田彰さんの声に変換していた
・武装メイドというか、『戦えるメイドさん』って流行ってるんですかね
・学校のシーンがよく考えるとそんなに無い
・コガちゃんの声を脳内で大塚芳忠さんの声に変換していた
・神薙さんは個人的に好きだ
・次がどういう物語になるのか気になる所
―――本当に簡易的過ぎる感想ですよね・・・・w
あと、この作品のサブタイトル(メインタイトルの横に書いてるやつ)が
なんだかおっそろしい感じになってますけど、読み終わったら意味がなんとなく
わかったような気がします、あくまで『なんとなく』←
これは電撃文庫作品ですけど、やっぱり密度がすげーですね……
MF文庫Jが読みやすすぎますww
まあ、ボリュームがあって良いですけどね(´∀`*)
今読んでるKCG文庫のラノベが1ページの密度が薄くて見やすいっすよ←
しかし、積んでる本の数が相変わらず凄まじい……
最近気づいたんですけど、絶対に去年よりラノベ読まなくなってますよ。
良い例をお一つ。
去年の夏休み中は、合計で3冊ほどラノベを読んでいる。
対する冬休みや今年の春休み、実質的に一度もラノベを読んでいない。
夏冬休みより長い今年の春休みでさえも読んでないんですよ?
去年の春休みは1冊か2冊くらいは読みましたけど……
これはどうしたものだろうかwwww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
相変わらずの長文・・・・・・と言いたいところですが、
実際の所は言うほど長くないという事実があったりするのですが、
人によっては長いと思うかもしれませんね?
まあ、大抵の人は思いそうだけどさ。自分の感覚がズレてるんだろうね、うん←
今日は街まで行ったわけですが、実は何も買わないで帰ってきましたw
まあ、特別欲しい物あったわけでもないのでww
ということで、本日の出費はゼロ円でしたとさ。
今回はここらで。
さらば!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
P・S
金曜日、学校行く時に駅まで自転車で行ってみたんですよ。
なんか、下手したらバスより早いんだけど←
~追記~
けいおん!のローソンフェア、行きましたか?
自分は行ってません。ただ、クリアファイルのクオリティが凄かったので残念な気もします←
あのフェアで金欠になった経験がある身としては、簡単な出費は抑えたいので参加してないです。
ただ、けいおん!のローソンフェアって実際には1回しか参加してないんですよね。
昨日は、1時頃にはもう寝ましたね。金曜日は夜中の2時くらいまでガンダムゲームやってました。
オンライン対戦・・・・・いや、トライアルミッションやってる最中でしたかね、@デュオさんから“1対1のタイマン勝負”を申し込まれまして、ずっと2時までやってました。
うん……相変わらず自分が弱くて泣けてきますw
ほとんど勝てないわけで、勝率はかなり低く、自分のレベルの低さが際立っておりんすw
勝てる時は勝てるものの、例えると、
20回戦ったとして、勝てたのは2,3回とか、割合はそんな程度です(;´∀`)
そういや、初戦でいきなりお互いにガンダムF91を使用という。まさかの同じというw

最初は中々良い勝負でしたけど、結局後は押されて負けたはずです←
正直、自分が一番使える機体が分からないです。
ZZかもしれないしEz8かもしれないしF91かもしれないし(ry
※他にも候補はいっぱいありんす
結局は楽しければ良いんだよ!
約1週間ぶりにお久しぶりです、ごはんです。
最近はガンダムEXVSばっかりやってました。アメーバにも実はそんなに来てないです。
さて、今日はいつもの面子で街まで行ってきました。
相変わらずの、
片道約11キロ往復を自転車+歩きまくる
という体力を消耗する一日でございましたw
今日は朝6時代に起きて風呂に入る予定でしたが、1度目覚めたにも関わらず
例の如く二度寝してしまいまして、結局9時頃に起きました。
起きた時は、また寝坊してないかと若干どころか相変わらずかなり焦った今朝でしたとさ。
寝坊してなかったのでセーフですが^^;
で、いつも寝坊して朝飯を食べる暇なんぞ無かったから、いつもエネルギー補給ゼロの状態で体力を使う一日を過ごしていたわけですが、
今日は寝坊しなかったので朝飯を食べる暇があったという快挙を達成したんですよ!
パンを2枚食べました。
いやあ、休日に自転車乗った時にお腹の中に食べた物が入ってる感覚なんて超が付くほど久しぶりでしたよ←
そういえば、街へ向かってる際に、右足の足首あたりに傷を負ってしまいました。
靴下を履いてる部分の下に出来た傷だったからほっといたんですが、しばらくしてから街中を自転車で走ってる時に、なんとなく傷がある部分を見てみたんですよ。
したらば―――
白い靴下に血が滲んでるではありませんか!
―――それなりの痛みもあって、傷が出来てる感覚はあったのですが、
ほっといたら少量ではありますが出血があったようでして・・・・w
靴下を履いてる部分の下にあったせいで、靴下に血がついてしまいましたよw
―――帰ってきたから傷口を直接確認してみたのですが、思ったよりも傷が広かったです。それならあれも納得だな、ウンww
風呂入るつもりだったのに、こんなんじゃ傷にしみて痛いこと間違いナシですねこりゃorz
ってか、街中で血が滲んでるのを発見した時は結構驚きましたね。
そして、帰ってきてから傷を確認する際、出血をほっといて、密着したままの靴下もそのままだったので、傷口と靴下がくっついていて剥がすのちょっと痛かったです。あんだけほっとけばそりゃくっつくわな、うんw
街から帰ってきた後は、皆でうちに来てました。ポケモンやったりとかね。
自分は主にPS3の体験版ゲームをレッツプレイしてましたbb←
友達がうちのPS3に入ってる『テイルズ オブ グレイセスF』の体験版をやってました。うん、見た感じはアスベルよりもヴェスペリアのユーリの戦い方の方が好きですww
皆が帰った後、ガンダムやってました。オンライン対戦をね。
結果―――全然勝てない、自分弱すぎワロタ←
調子が良い時は結構勝てるんですけど、差が激しいっす←
( ̄▽ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄∀ ̄)
やっぱりあの面子といると楽しいです。出来ることならば一生友達でいたいですね。
その面子の一人が『灼眼のシャナ』にハマったらしいんですよ。1期の10話くらいまで見たそうで。
シャナトークで盛り上がったりしてましたよ(´∀`*)
自分も好きな作品で原作も読んでるし(・∀・)
ただ、自分がシャナのアニメを見たのはもう約3年前で、3期はまだ見てないです。
アニメの1期にあたる所だって、原作読んだのは一昨年だし……w
そういえば、その友達に対して、シャナの名前の由来を解説したりしましたね。
『贄殿遮那(にえとののしゃな)』からとって、悠ニが付けた名前なんだよー、って( ´ー)
その友達は声優目当てで見たらしいですけど、そしたらハマったそうで。
で、「好みが分かれる作品」とも言ってました。自分は普通に面白いと思いましたけどね。
ほら、専門用語も多いし、話が難しかったりするじゃないですか。そんな感じで。

↑このシャナの横にいる娘が誰か分かる人いませんか(ぇ
(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!(^o^)ノ イエー!
先日、読んでいたラノベを読み終わりました。
ちょっとした紹介と簡易的な感想をば。
『探偵失格―愛ト謂ウ病悪ノ罹患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス 』
著者/ 中維 イラスト/ ぜろきち

黒塚音子といえば、性格奔放にして不穏分子、ひとたび登場すればクラス内に警報が発され清めの塩が撤かれるという有様なのだければ、僕・空野高にとっては愛の奴隷として信奉すべき「お姉ちゃん」だ。しかしある日誘われた、ドキドキのお泊まりだったはずの旅行にて、僕は彼女の真の姿を見る。
外法の象徴「不死姫」を擁し、狂信軍人、謎の魔女をはじめ規格外の面子が集う時刻館―通称「地獄檻」で発生する、館ものの必然の如き連続殺人事件。
敵地の極みで起こる阿鼻叫喚の果て、「崇り神」と「探偵失格」とが見つけだすのは犯人か、それとも、百鬼外法の成れ果てか――?
この作品は、第十七回電撃大賞にて四次落選した作品を改稿修正したものだそうです。
で、本格推理ものでは無いそうで。かと言ってタイトル詐欺でもありません。
タイトルを見れば、『探偵』が『失格』と書いてあって、『なんちゃって推理』ものだそうです。
自分は推理小説なんて読んだことないので、『ホンモノの推理(探偵)小説』がどんな感じなのかは一切合切知らないです。←
ただ、終盤を見れば推理シーンがあるのでジャンル分類としては間違ってないかと思われます。
あくまで『思われます』ということなので悪しからず←
そして、自分の頭には推理などは難しいということも分かりました。
主人公の推理シーンで思いましたけど、自分では到底不可能ですね、探偵とか推理なんてヽ( ´ー)ノ
主人公の空野高は、“刃物恐怖症”で“血液恐怖症”です。
これは、彼の過去のトラウマが原因ですが、この二つが合わさったら酷いことになります。
そしてヒロインの黒塚音子、彼女は体がどうこうという時点で、まず普通の人間ではありません。
ちょっとネタばらしするならば、“死体を〇〇”です。これ知った時は衝撃的でしたね。
物語の重要なキーパーソンである不死姫、これが表面上は完全な不老不死ですけど、その実態や終盤は驚きましたねぇ…
個人的には、良い意味で裏切られた気分でしたね←
ぶっちゃけ言うと、この巻の登場人物はほとんど死にます。
さっき知ったのですが、当初は“全滅END”だったらしいですよ(・∀・)
それだと物語が終わってしまいますよねw
2巻も出てることですし、続きが気になります(`・ω・´)
ってことで、簡易的な感想を。
・主人公の『お姉ちゃんフェチ』っぷりが凄い
・ヒロインの変わり様も中々に
・文章の所々にグロテスクなシーンをイメージさせる言葉が結構ある
・零時さんの声は脳内で石田彰さんの声に変換していた
・武装メイドというか、『戦えるメイドさん』って流行ってるんですかね
・学校のシーンがよく考えるとそんなに無い
・コガちゃんの声を脳内で大塚芳忠さんの声に変換していた
・神薙さんは個人的に好きだ
・次がどういう物語になるのか気になる所
―――本当に簡易的過ぎる感想ですよね・・・・w
あと、この作品のサブタイトル(メインタイトルの横に書いてるやつ)が
なんだかおっそろしい感じになってますけど、読み終わったら意味がなんとなく
わかったような気がします、あくまで『なんとなく』←
これは電撃文庫作品ですけど、やっぱり密度がすげーですね……
MF文庫Jが読みやすすぎますww
まあ、ボリュームがあって良いですけどね(´∀`*)
今読んでるKCG文庫のラノベが1ページの密度が薄くて見やすいっすよ←
しかし、積んでる本の数が相変わらず凄まじい……
最近気づいたんですけど、絶対に去年よりラノベ読まなくなってますよ。
良い例をお一つ。
去年の夏休み中は、合計で3冊ほどラノベを読んでいる。
対する冬休みや今年の春休み、実質的に一度もラノベを読んでいない。
夏冬休みより長い今年の春休みでさえも読んでないんですよ?
去年の春休みは1冊か2冊くらいは読みましたけど……
これはどうしたものだろうかwwww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
相変わらずの長文・・・・・・と言いたいところですが、
実際の所は言うほど長くないという事実があったりするのですが、
人によっては長いと思うかもしれませんね?
まあ、大抵の人は思いそうだけどさ。自分の感覚がズレてるんだろうね、うん←
今日は街まで行ったわけですが、実は何も買わないで帰ってきましたw
まあ、特別欲しい物あったわけでもないのでww
ということで、本日の出費はゼロ円でしたとさ。
今回はここらで。
さらば!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
P・S
金曜日、学校行く時に駅まで自転車で行ってみたんですよ。
なんか、下手したらバスより早いんだけど←
~追記~
けいおん!のローソンフェア、行きましたか?
自分は行ってません。ただ、クリアファイルのクオリティが凄かったので残念な気もします←
あのフェアで金欠になった経験がある身としては、簡単な出費は抑えたいので参加してないです。
ただ、けいおん!のローソンフェアって実際には1回しか参加してないんですよね。
積本晒し
突然ですが、自分は本日は夜中の2時頃に布団へ入り、4時頃のアラームで目覚めました。まあ、4時20分頃までは中々に布団から起き上がれなかったのですがね。
とりあえず二度寝は回避できました←
で、起きて風呂掃除をしまして、そのまま風呂を沸かし、その間に顔洗って朝飯をば。いやはや、起きてしまえば後は楽っすね。起き上がるまでが大変大変←
風呂から上がり、爪を切り、歯磨きまして。
で、ダラダラしてたもんだから、4時半頃から起きてるくせにバスを逃しまして、1本後のやつに乗るハメになってしまい←
そんな、実は早朝から起きてる自分ですが、学校では睡眠時間が2時間以下にも関わらず、全然眠くなかったので居眠りせずに済みましたww
というか、1年生の終わり頃から居眠りは基本的に無くなったという既成事実がうんたらかんたら(ry

放課後はまた講堂で元気に遊んでましたね~、元気に。これは実は正解だったりなかったりだったりn(ry
まあ、“運動して出る汗”的な汗が出るので、最近は中々イイ汗をかいてると思われます。でもやはり暑いっすよ。だから今日は腕まくりしたままブレザー脱いだままで帰宅路を途中まで←流石に途中で汗はひくので
というわけで、長い前置きは健在です。
どうも、帰ってきてから眠いので寝たら1時間くらいの仮眠になった、ごはんです。
ちなみに、最近気づいたのですが、というか今日気付いたのですが、
自分はここ1年の間に性格も口も悪くなったなという事実に。
今日だって、友達の一人に軽く「黙れ」なんて汚い言葉が口から簡単に出てきましたからね。
いや、まあ、何故かその一人に対してはSっぽいようなぽくないような、そんな対応してしまうのですよね。いじって楽しいってこのことk(殴
そんなわけで、現在の高校で性格もいくらか変わったけど、同時に性格悪くなったり口が悪くなってしまった自分です←
今回の記事のメイン部分は、前回の記事で書こうと思ってた分なんですが、
書いてみると案外長かったので、一緒にするのはやめておいたのですw
画像付きで積本晒してやるですよ、おー

どどーん。圧巻ですよね、こうして並べてみると。大体合計で28冊くらいのラノベ達です。よくもまあ、こんなに溜まったものだ←
そしてラノベが並ぶとなんだかカラフルですねw
圧巻なのはいいけど、こうして見ると、
表紙に背景がある作品が少ないですよね、なんか。
背景が白というのばっかりですよね。
『とある魔術の禁書目録』はめっちゃ巻数多いのに全部背景あるっていう。はいむら先生、お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
背景が白の方がキャラ達がはっきり目立つからですかね?
それとも、単にてぬk(ry

二つに分けても片方に10冊以上あるとかワロタ。
やっぱり、電撃文庫作品とMF文庫J作品ばっかり持ってますね。

比較として、全部積み上げてPSP-3000を横に置いてみました。
お手元にPSPがおありの方、是非ともどれくらいか検証してみてください(黙
実は一つに積み上げるのには若干の苦労があり(ry
ヤバイ、画像使うとヤバいくらい楽ですね。もっとも、前回の記事書くより前からあった画像だからだろうけどw
完全に載せる順番が逆でしょうけど、4月30日に友達と街へ行った時に買ったラノベが、上の画像の中にあります。改めて載せます( ー`дー´)キリッ

特にこれと言って買う予定の物も無く、ただ小銭を作って飲み物を買いたかったので、
とりあえず『変態王子と笑わない猫。』の2~5巻までを、ゲーマーズで特典がまだ残ってるうちに買っちゃおう、
そんな理由で買いましたw
いやあ、5巻のカバーは、カバンの中がごっちゃになってたから折れてしまいましたよorz
あとは、『GJ部』の新シリーズである、
『GJ部中等部(1)』を買って参りまして、計5冊購入。
『GJ部』と『灼眼のシャナ』は、"追いついてなくても全巻揃えておく"という
謎の心理が自分の中にありまして、まぁシャナはもう完結してしまってますが^^;
多分これは、両作品共に、最初に買った時に当時の最新巻まで一気買いしたことが起因と思われます。←
シャナは、2010年正月中に当時の新刊までを4回くらいに分けて買いましたからねww
GJ部を最初に買ったのは、まだ最新巻が5巻の頃だったので、五冊だけでしたね~
秋葉原行った時だったので、親に表紙を見せて「(表紙が)可愛くない?」とか言った覚えがあります←

↑ラノベ以外にも、実は2冊ほど1年以上前からあって読んでないのがありますけど、
いやしかし、紙カバーの数とかがヤバスなことになっておりんす(-_-;)
カバーの数は、
積本の数 - 「灼眼のシャナ」の残りの数
の式を計算すれば、大体の数は割り出せますよ←
どっちにしろ25枚あるか無いかくらいの数ですよ←
今読んでるやつは電撃文庫の作品ですけど、やはりMF文庫Jの作品より読むの時間かかりますね( `・ω・)
電撃文庫は1冊のボリュームありますからね。途中以降の『とある魔術の禁書目録』や最初から分厚い『境界線上のホライゾン』の作者さんの作品なんかが良い例ですねこれはww
ホライゾンは最早、桁違いですよね。なんでも、ラノベなのに1000ページ以上あるやつもあるのでラノベの最高ページ数を更新してるらしいですし←
でも、ホライゾンって予備知識とかはあった方が良いけど、テンポが凄く良いらしいので、案外早く読み進められるとか聞いたことがあります。
でもさ、あの分厚さをカバーできる文庫本のカバーって実際には無いですよね。←シャレじゃないよ!
学校に持っていく気には到底なれません。
そもそも、『GJ部』とかの表紙はともかく、ラノベの表紙を堂々と晒して地下鉄の中とかで読む勇気なんて持ち合わせておりませんww
ともなく、「ホライゾンは凄い」の一言に尽きますね。まる。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
さてさて、お久しぶりのラノベ記事ですが、それが積本晒しとな!
これは最早ネタでしかないようなそうでないような←
幾らか前から、少しでも読みやすいように、
文章の強調したい部分や分かりやすくする為に色を付けている当ブログですが、
この手法は如何なものでしょうか?
この手法、アメンバー様のやつをパクったのですよ。多分一人か二人ほどから。
「パクられているような気がする」とかなんて、
自意識過剰にも程がある記事を書いたこともある自分ですが、過去の自分が恥ずかしいですね、全くww
あの記事、探して削除しようかな?
面倒だからいっか←大抵はこの一言で物事を放置
前言撤回ならぬ前記事発言撤回的な感じですね←
さて、帰りの地下鉄やバスではめたくた眠かったから居眠りとかしてしまった自分ですが、
これって学校では眠くなかった分が回ってきてるであろうわけですが、まぁ珍しくも無いですねw
さて、今回もお馴染みのように長い記事でしたが、ここらで。
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
P・S
実は、録画容量に10時間くらいの余裕ができました。
それは何故か、何故なら
「まだ見てないけど何本もダビングしたアニメがあるから」
という素晴らしい理由です。
「妖狐×僕SS」
「キルミーベイベー」
「C3――シーキューブ」
などですが、後はわーきんぐの2期とかですね、まだ見てないけど。
他は
「俺の妹がこんなに可愛わけがない」
とかですね。これはとっくのとうに見てます。それこそ1年以上前に。
あれ、前にも言ったような気も←
シーキューブはなんか凄そうですね。グロいという意味で←
とりあえず二度寝は回避できました←
で、起きて風呂掃除をしまして、そのまま風呂を沸かし、その間に顔洗って朝飯をば。いやはや、起きてしまえば後は楽っすね。起き上がるまでが大変大変←
風呂から上がり、爪を切り、歯磨きまして。
で、ダラダラしてたもんだから、4時半頃から起きてるくせにバスを逃しまして、1本後のやつに乗るハメになってしまい←
そんな、実は早朝から起きてる自分ですが、学校では睡眠時間が2時間以下にも関わらず、全然眠くなかったので居眠りせずに済みましたww
というか、1年生の終わり頃から居眠りは基本的に無くなったという既成事実がうんたらかんたら(ry

放課後はまた講堂で元気に遊んでましたね~、元気に。これは実は正解だったりなかったりだったりn(ry
まあ、“運動して出る汗”的な汗が出るので、最近は中々イイ汗をかいてると思われます。でもやはり暑いっすよ。だから今日は腕まくりしたままブレザー脱いだままで帰宅路を途中まで←流石に途中で汗はひくので
というわけで、長い前置きは健在です。
どうも、帰ってきてから眠いので寝たら1時間くらいの仮眠になった、ごはんです。
ちなみに、最近気づいたのですが、というか今日気付いたのですが、
自分はここ1年の間に性格も口も悪くなったなという事実に。
今日だって、友達の一人に軽く「黙れ」なんて汚い言葉が口から簡単に出てきましたからね。
いや、まあ、何故かその一人に対してはSっぽいようなぽくないような、そんな対応してしまうのですよね。いじって楽しいってこのことk(殴
そんなわけで、現在の高校で性格もいくらか変わったけど、同時に性格悪くなったり口が悪くなってしまった自分です←
今回の記事のメイン部分は、前回の記事で書こうと思ってた分なんですが、
書いてみると案外長かったので、一緒にするのはやめておいたのですw
画像付きで積本晒してやるですよ、おー

どどーん。圧巻ですよね、こうして並べてみると。大体合計で28冊くらいのラノベ達です。よくもまあ、こんなに溜まったものだ←
そしてラノベが並ぶとなんだかカラフルですねw
圧巻なのはいいけど、こうして見ると、
表紙に背景がある作品が少ないですよね、なんか。
背景が白というのばっかりですよね。
『とある魔術の禁書目録』はめっちゃ巻数多いのに全部背景あるっていう。はいむら先生、お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
背景が白の方がキャラ達がはっきり目立つからですかね?
それとも、単にてぬk(ry

二つに分けても片方に10冊以上あるとかワロタ。
やっぱり、電撃文庫作品とMF文庫J作品ばっかり持ってますね。

比較として、全部積み上げてPSP-3000を横に置いてみました。
お手元にPSPがおありの方、是非ともどれくらいか検証してみてください(黙
実は一つに積み上げるのには若干の苦労があり(ry
ヤバイ、画像使うとヤバいくらい楽ですね。もっとも、前回の記事書くより前からあった画像だからだろうけどw
完全に載せる順番が逆でしょうけど、4月30日に友達と街へ行った時に買ったラノベが、上の画像の中にあります。改めて載せます( ー`дー´)キリッ

特にこれと言って買う予定の物も無く、ただ小銭を作って飲み物を買いたかったので、
とりあえず『変態王子と笑わない猫。』の2~5巻までを、ゲーマーズで特典がまだ残ってるうちに買っちゃおう、
そんな理由で買いましたw
いやあ、5巻のカバーは、カバンの中がごっちゃになってたから折れてしまいましたよorz
あとは、『GJ部』の新シリーズである、
『GJ部中等部(1)』を買って参りまして、計5冊購入。
『GJ部』と『灼眼のシャナ』は、"追いついてなくても全巻揃えておく"という
謎の心理が自分の中にありまして、まぁシャナはもう完結してしまってますが^^;
多分これは、両作品共に、最初に買った時に当時の最新巻まで一気買いしたことが起因と思われます。←
シャナは、2010年正月中に当時の新刊までを4回くらいに分けて買いましたからねww
GJ部を最初に買ったのは、まだ最新巻が5巻の頃だったので、五冊だけでしたね~
秋葉原行った時だったので、親に表紙を見せて「(表紙が)可愛くない?」とか言った覚えがあります←

↑ラノベ以外にも、実は2冊ほど1年以上前からあって読んでないのがありますけど、
いやしかし、紙カバーの数とかがヤバスなことになっておりんす(-_-;)
カバーの数は、
積本の数 - 「灼眼のシャナ」の残りの数
の式を計算すれば、大体の数は割り出せますよ←
どっちにしろ25枚あるか無いかくらいの数ですよ←
今読んでるやつは電撃文庫の作品ですけど、やはりMF文庫Jの作品より読むの時間かかりますね( `・ω・)
電撃文庫は1冊のボリュームありますからね。途中以降の『とある魔術の禁書目録』や最初から分厚い『境界線上のホライゾン』の作者さんの作品なんかが良い例ですねこれはww
ホライゾンは最早、桁違いですよね。なんでも、ラノベなのに1000ページ以上あるやつもあるのでラノベの最高ページ数を更新してるらしいですし←
でも、ホライゾンって予備知識とかはあった方が良いけど、テンポが凄く良いらしいので、案外早く読み進められるとか聞いたことがあります。
でもさ、あの分厚さをカバーできる文庫本のカバーって実際には無いですよね。←シャレじゃないよ!
学校に持っていく気には到底なれません。
そもそも、『GJ部』とかの表紙はともかく、ラノベの表紙を堂々と晒して地下鉄の中とかで読む勇気なんて持ち合わせておりませんww
ともなく、「ホライゾンは凄い」の一言に尽きますね。まる。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
さてさて、お久しぶりのラノベ記事ですが、それが積本晒しとな!
これは最早ネタでしかないようなそうでないような←
幾らか前から、少しでも読みやすいように、
文章の強調したい部分や分かりやすくする為に色を付けている当ブログですが、
この手法は如何なものでしょうか?
この手法、アメンバー様のやつをパクったのですよ。多分一人か二人ほどから。
「パクられているような気がする」とかなんて、
自意識過剰にも程がある記事を書いたこともある自分ですが、過去の自分が恥ずかしいですね、全くww
あの記事、探して削除しようかな?
面倒だからいっか←大抵はこの一言で物事を放置
前言撤回ならぬ前記事発言撤回的な感じですね←
さて、帰りの地下鉄やバスではめたくた眠かったから居眠りとかしてしまった自分ですが、
これって学校では眠くなかった分が回ってきてるであろうわけですが、まぁ珍しくも無いですねw
さて、今回もお馴染みのように長い記事でしたが、ここらで。
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
P・S
実は、録画容量に10時間くらいの余裕ができました。
それは何故か、何故なら
「まだ見てないけど何本もダビングしたアニメがあるから」
という素晴らしい理由です。
「妖狐×僕SS」
「キルミーベイベー」
「C3――シーキューブ」
などですが、後はわーきんぐの2期とかですね、まだ見てないけど。
他は
「俺の妹がこんなに可愛わけがない」
とかですね。これはとっくのとうに見てます。それこそ1年以上前に。
あれ、前にも言ったような気も←
シーキューブはなんか凄そうですね。グロいという意味で←
長い近況報告とちょっとしたアニメ記事
近況報告をば。長いですよ( ー`дー´)キリッ
4月30日(月曜日)ゴールデンウィーク前半最終日
例に例の如く、片道10,9キロを往復、系約22キロ、そして この日は、友達3人+自分=4人で、自転車で街まで遊びに行ってました。街を歩きまくって体力を超消耗。
で、この日、自分は盛大に寝坊しました。目覚めたら友達が家まで来ていた事実。
反射的に布団を拳で叩きつけてしまってましたね←
で、皆が待ってる所まで準備して行った所、もう一人寝坊していた事実。「大丈夫だ、俺も2分前にここに来たから」と、わお。
自分は外で、公衆の面前であろうが、恥を捨てて土下座をする覚悟で行ったのですが、そこに着くまでに疲れてしまってその気力が失せてたのですが、でもしようとしましたが、笑って流してくれました。
ヤバい、みんな優しすぎる。僕感動。小学校or中学校からの友人って素晴らしい。この恩に報いることが出来る日は来ようものであろうか。
その日はまたまた例に例の如く、寝坊してしまった為に朝飯を食べてる暇なんぞあるわけないからして。
再び、水をちょこっと飲んだだけで、エネルギー補給ゼロの状態から体力勝負の1日を過ごしたわけですが。
その日は非常に暑く、街に着いてからすぐに体力もすぐに奪われまして。
で、暑さ故に読んで字の如く自分はヘロッヘロのヘロッヘロでして。一人は財布を忘れたようで、飲み物も買えない始末。
二人して、もうヘロヘロでして。自分は買い物して小銭を作りまして、
その一人に飲み物をおごりまして(当人は誕生日プレゼントと思っておくとかなんとか)、
暑さでヘロヘロになってる者同士、この際100円の出費なんて知らないぜ!
自分は飲み物を後に2本目を買いましたね。1本目はカフェオレ、2本目は午後の紅茶(ミルクティー)。
カフェオレじゃ喉は潤わないので、午後ティーを。いやあ、飲み物の有り難味を味わったぜよ←
もうね、飲み物をガブガブ飲んだおかげでもう元気元気。シンジラレナーイ。
当日は飲み物の出費は計250円でしたとさ。
そして、相変わらずの“燃費の良い体”なマイボデー。自分で言うのもなんだけど、相変わらず凄すぎる。体力やら筋力は全然なのに、マイボデーは燃費が怖いくらいに良いですよ、マイボデー。
翌日は朝4時に起きて入浴。睡眠時間は4時間も無い。
前日の酷い疲れは完全には回復せず、正直学校辛かったっす。ダルカッタ。
そして最近は、放課後に講堂で良い運動してるかもです。そのおかげで度々筋肉痛に(゚∀゚)ワーイ
やあやあ、携帯電話充電中は携帯電話を放置するので
度々“携帯を携帯してない”と言われる男、ワタクシことごはんです。
4日ぶりですね。相変わらずなうにはいつもいますが。そしてペタ返しはいつもやってますがε- (´ー`*)
それと同時に、
〝学校から帰ってきて早いうちに意識が飛んで目覚めたら翌朝or日付が変わっていた〟
というパターンも度々あるわけでございますが。
ここ数日で、そのせいで
『咲-Saki- 阿知賀編episode of side-A』
の4話あたりを録画出来てませんでしたがorz
というか、凄いですよね。第一話目だけで、
小学6年生→中学1年生→中学3年生→高校1年生
と、同じ話の中でどれだけ時間進んでるんだよって感じですww

画像は公式サイトから頂戴致しました。まる。
まだ1話しか見てないですけど、麻雀ってのは“ハマると凄まじい”ってのがなんとなく分かったような気がしなくもないです。
『咲-Saki- 阿知賀編episode of side-A』を見たことによって、その事実が裏付けられましたから。
―――いやね、高校の友達数人が、めたくた麻雀にハマってるんですよ。3人くらいは前からのようですが、
もう一人が今年の1月くらいから初めて、そしてみんなめたくたハマってるわけで。
まあ、学校でもやってるんですが、iPhoneのアプリでも麻雀があるようで、それをやってますね。最近の技術ってスゲー。
で、自分はその連中とは比較的仲良しなので、よく3組にも遊びにも行くのですが、
まぁ麻雀をよくやってるわけで、二人から、時には何人か増えて、自分にはサッパリの麻雀用語がポンポン飛んでくるわけで。
国士無双ってのがなんかのゲームかと思ってたら、麻雀の用語だったのかよオイ、ってのを先月か先々月あたりに知った自分です←
iPhoneで麻雀やってるのを覗いたりするのですが、全く、サッパリ分からないですね、ハイwww
1年生の時に1組の先生が言っていたのですが、
最近は麻雀が出来る子が少ないから、珍しいね
とか言ってましたね。
ちなみに自分は1年生の時は2組です←
でも、賭け事を抜きにしたら凄く良いらしいですよ。
なんでも、かな~り頭を使うらしいので、認知症を防ぐがどうとか言ってた気も←
兎にも角にも、麻雀はやったらやったで面白そうだなと思った昨日の夜頃の自分です。

画像は公式サイトから(ry
そういえば本日、
空のBDに7話から最終話まで『妖狐×僕SS』のダビング作業が完了致しました。
いやあ、録画容量ヤバいからの処置ですけど、いつ見ようかな?
本当にいつ見るか分からないです。次はキルミーベイベーをダビングかな…w
これは言ったかどうか覚えてませんけど、もっと前に
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』もダビングしたんですよ、空のBDに。
2010年10月から1クールでやってたやつですよ?
ずっとHDDに残しておいたのですw
ネット配信版は当然無いわけで、12話だか13話までですよ( ー`дー´)キリッ

妖狐×僕は普通に面白そうだから、楽しみでありんす(´∀`*)

俺妹は秋?から2期始まりますし、これまた楽しみですね!
見た人なら分かると思いますが、あれって結構話が重い部分ありますよね。
原作も読んでみたいと思ってます( ー`дー´)キリッ
―――とか言いつつも、積んでる本がヤバスな現状←
聞いたところによると、俺妹の原作は挿絵が少ないそうですね。自分はてっきり、ページ数で挿絵の数も決まってるものだと思ってました。
とにかく、前から気になってはいます。というか、アニメ見た時からそう思ってますけど←
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、実は後半は近況報告に比べて短いから無理矢理伸ばしたり伸ばさなかったりしてました←
昨日から親がいないので、飯はどうしましょうかね。昨日は生協片付けてたら、毎度のごとく―――
冷凍庫の中身確認してから注文しろや《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
―――と、若干イラついてました。本当に毎度のことでしてね。
もうね、自分が片付ける際には、いつもいっぱいの冷凍庫に
どうやって詰め込むか毎回四苦八苦してますから、親のその辺は呆れたものです。
言っても直さないんもんだから(ry
昨日の場合、冷凍庫のスペースを作る為、冷凍の焼きおにぎりと
冷凍チャーハンを食べてスペースを作ったわけですがね……
スペースを空ける為に飯を食べるって、
なんだか変な感じ(´・ω・)
それは昨日の午後11時頃の話なんですけど、まぁ飯はまだ食べてなかったですしね←
そして今もまだ午前中から起きてるのに食事をしてないっていうww
いやあ、お腹減った減った。そいえば、午後7時半頃にインスタントラーメン作ろうとして結局やってないんだった←
今日は朝の7時半のアラームで目覚め、
「一度目覚めたら眠くても起き上がらないと」
と思ってたんですけど、結局10時半頃までまた数時間寝ていたという←
それ以降は起きましたけどね。そして部屋が散らかってる←
さて、今日はこのへんで。
ところで、空腹状態を維持すると細胞が若返るとかなんとか。
それだと自分は前からかなりイイ感じになってる可能性が(ry
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
P・S
結局この記事で一番力が入ってるのって近況報告だよね←
4月30日(月曜日)ゴールデンウィーク前半最終日
例に例の如く、片道10,9キロを往復、系約22キロ、そして この日は、友達3人+自分=4人で、自転車で街まで遊びに行ってました。街を歩きまくって体力を超消耗。
で、この日、自分は盛大に寝坊しました。目覚めたら友達が家まで来ていた事実。
反射的に布団を拳で叩きつけてしまってましたね←
で、皆が待ってる所まで準備して行った所、もう一人寝坊していた事実。「大丈夫だ、俺も2分前にここに来たから」と、わお。
自分は外で、公衆の面前であろうが、恥を捨てて土下座をする覚悟で行ったのですが、そこに着くまでに疲れてしまってその気力が失せてたのですが、でもしようとしましたが、笑って流してくれました。
ヤバい、みんな優しすぎる。僕感動。小学校or中学校からの友人って素晴らしい。この恩に報いることが出来る日は来ようものであろうか。
その日はまたまた例に例の如く、寝坊してしまった為に朝飯を食べてる暇なんぞあるわけないからして。
再び、水をちょこっと飲んだだけで、エネルギー補給ゼロの状態から体力勝負の1日を過ごしたわけですが。
その日は非常に暑く、街に着いてからすぐに体力もすぐに奪われまして。
で、暑さ故に読んで字の如く自分はヘロッヘロのヘロッヘロでして。一人は財布を忘れたようで、飲み物も買えない始末。
二人して、もうヘロヘロでして。自分は買い物して小銭を作りまして、
その一人に飲み物をおごりまして(当人は誕生日プレゼントと思っておくとかなんとか)、
暑さでヘロヘロになってる者同士、この際100円の出費なんて知らないぜ!
自分は飲み物を後に2本目を買いましたね。1本目はカフェオレ、2本目は午後の紅茶(ミルクティー)。
カフェオレじゃ喉は潤わないので、午後ティーを。いやあ、飲み物の有り難味を味わったぜよ←
もうね、飲み物をガブガブ飲んだおかげでもう元気元気。シンジラレナーイ。
当日は飲み物の出費は計250円でしたとさ。
そして、相変わらずの“燃費の良い体”なマイボデー。自分で言うのもなんだけど、相変わらず凄すぎる。体力やら筋力は全然なのに、マイボデーは燃費が怖いくらいに良いですよ、マイボデー。
翌日は朝4時に起きて入浴。睡眠時間は4時間も無い。
前日の酷い疲れは完全には回復せず、正直学校辛かったっす。ダルカッタ。
そして最近は、放課後に講堂で良い運動してるかもです。そのおかげで度々筋肉痛に(゚∀゚)ワーイ
やあやあ、携帯電話充電中は携帯電話を放置するので
度々“携帯を携帯してない”と言われる男、ワタクシことごはんです。
4日ぶりですね。相変わらずなうにはいつもいますが。そしてペタ返しはいつもやってますがε- (´ー`*)
それと同時に、
〝学校から帰ってきて早いうちに意識が飛んで目覚めたら翌朝or日付が変わっていた〟
というパターンも度々あるわけでございますが。
ここ数日で、そのせいで
『咲-Saki- 阿知賀編episode of side-A』
の4話あたりを録画出来てませんでしたがorz
というか、凄いですよね。第一話目だけで、
小学6年生→中学1年生→中学3年生→高校1年生
と、同じ話の中でどれだけ時間進んでるんだよって感じですww

画像は公式サイトから頂戴致しました。まる。
まだ1話しか見てないですけど、麻雀ってのは“ハマると凄まじい”ってのがなんとなく分かったような気がしなくもないです。
『咲-Saki- 阿知賀編episode of side-A』を見たことによって、その事実が裏付けられましたから。
―――いやね、高校の友達数人が、めたくた麻雀にハマってるんですよ。3人くらいは前からのようですが、
もう一人が今年の1月くらいから初めて、そしてみんなめたくたハマってるわけで。
まあ、学校でもやってるんですが、iPhoneのアプリでも麻雀があるようで、それをやってますね。最近の技術ってスゲー。
で、自分はその連中とは比較的仲良しなので、よく3組にも遊びにも行くのですが、
まぁ麻雀をよくやってるわけで、二人から、時には何人か増えて、自分にはサッパリの麻雀用語がポンポン飛んでくるわけで。
国士無双ってのがなんかのゲームかと思ってたら、麻雀の用語だったのかよオイ、ってのを先月か先々月あたりに知った自分です←
iPhoneで麻雀やってるのを覗いたりするのですが、全く、サッパリ分からないですね、ハイwww
1年生の時に1組の先生が言っていたのですが、
最近は麻雀が出来る子が少ないから、珍しいね
とか言ってましたね。
ちなみに自分は1年生の時は2組です←
でも、賭け事を抜きにしたら凄く良いらしいですよ。
なんでも、かな~り頭を使うらしいので、認知症を防ぐがどうとか言ってた気も←
兎にも角にも、麻雀はやったらやったで面白そうだなと思った昨日の夜頃の自分です。

画像は公式サイトから(ry
そういえば本日、
空のBDに7話から最終話まで『妖狐×僕SS』のダビング作業が完了致しました。
いやあ、録画容量ヤバいからの処置ですけど、いつ見ようかな?
本当にいつ見るか分からないです。次はキルミーベイベーをダビングかな…w
これは言ったかどうか覚えてませんけど、もっと前に
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』もダビングしたんですよ、空のBDに。
2010年10月から1クールでやってたやつですよ?
ずっとHDDに残しておいたのですw
ネット配信版は当然無いわけで、12話だか13話までですよ( ー`дー´)キリッ

妖狐×僕は普通に面白そうだから、楽しみでありんす(´∀`*)

俺妹は秋?から2期始まりますし、これまた楽しみですね!
見た人なら分かると思いますが、あれって結構話が重い部分ありますよね。
原作も読んでみたいと思ってます( ー`дー´)キリッ
―――とか言いつつも、積んでる本がヤバスな現状←
聞いたところによると、俺妹の原作は挿絵が少ないそうですね。自分はてっきり、ページ数で挿絵の数も決まってるものだと思ってました。
とにかく、前から気になってはいます。というか、アニメ見た時からそう思ってますけど←
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、実は後半は近況報告に比べて短いから無理矢理伸ばしたり伸ばさなかったりしてました←
昨日から親がいないので、飯はどうしましょうかね。昨日は生協片付けてたら、毎度のごとく―――
冷凍庫の中身確認してから注文しろや《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
―――と、若干イラついてました。本当に毎度のことでしてね。
もうね、自分が片付ける際には、いつもいっぱいの冷凍庫に
どうやって詰め込むか毎回四苦八苦してますから、親のその辺は呆れたものです。
言っても直さないんもんだから(ry
昨日の場合、冷凍庫のスペースを作る為、冷凍の焼きおにぎりと
冷凍チャーハンを食べてスペースを作ったわけですがね……
スペースを空ける為に飯を食べるって、
なんだか変な感じ(´・ω・)
それは昨日の午後11時頃の話なんですけど、まぁ飯はまだ食べてなかったですしね←
そして今もまだ午前中から起きてるのに食事をしてないっていうww
いやあ、お腹減った減った。そいえば、午後7時半頃にインスタントラーメン作ろうとして結局やってないんだった←
今日は朝の7時半のアラームで目覚め、
「一度目覚めたら眠くても起き上がらないと」
と思ってたんですけど、結局10時半頃までまた数時間寝ていたという←
それ以降は起きましたけどね。そして部屋が散らかってる←
さて、今日はこのへんで。
ところで、空腹状態を維持すると細胞が若返るとかなんとか。
それだと自分は前からかなりイイ感じになってる可能性が(ry
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
P・S
結局この記事で一番力が入ってるのって近況報告だよね←