ゆるやか時間(タイム) -16ページ目

有意義な日曜日とそうでなかった土曜日

 お久しぶりです。約1週間ぶりの登場でございます。

 どうも、高校と中学の時の友達とでは遊んでる時のテンションがなんか違う、ごはんです。



 いやあ、今日は久しぶりに中学の時の友達と遊びましてね。

 まず友達の学校祭へ行きーの
そっから一旦解散してから神社のお祭り行きーの
行ってのやはり駄弁ってるだけで神社を出ーの
結局は一日中喋ってるだけだったーの。

 それでもめちゃくちゃ時間は潰れましたがね。そしてめちゃ楽しかったですよ( ̄▽+ ̄*)





 ちなみに、その友達の学校祭というのは、去年も自分は行くはずでしたが、去年の自分は盛大に寝坊したために行けなかったという情けない始末でございました。


 今回は行けましたが、まぁ駄弁ってるだけでも楽しいものですよ。気心知れた仲間ってのは良いもんですねヽ( ´ー)ノ フッ




(‐^▽^‐)(‐^▽^‐)(‐^▽^‐)(‐^▽^‐)(‐^▽^‐)(‐^▽^‐)




 さて、今月は既に3冊のラノベを読み終わっています。溜まってしまわないうちに、1冊ずつ紹介もどきをやっていきたいと思います。

 え? 前回の簡潔な感想しか書いてないやつはどうするんだって?
 何言ってるんですか、そのうちやりますよ、そのうち。

 ………さて、やる可能性がまず無くなったように錯覚さえしてしまうフラグを立ててしまったところで、1冊目をやっちゃいます。





キミはぼっちじゃない!2
出版社:MF文庫J

著者:小岩井蓮二
イラスト:鳴瀬ひろふみ


$ゆるやか時間(タイム)

ひとりぼっちじゃない! ――本当に!?

悠大にはロリコン疑惑があった。ロリコン疑惑の原因、平行世界から来た5歳の少女リリィの不思議な力のせいで、悠大は幼馴染みのしおりと「夫婦」になってしまった!
ある日、リリィの自転車を買うため、コスプレ有りのレストランでバイトをすることになった二人。そこで悠大は、しおりが失くしてしまった大切なカチューシャをくれた“青年”の思い出話を聞く。今までしおりの傍に自分以外の人間がいることを意識していなかった悠大だが、もやもやが止まらない。それはつまり……? 
自分の本当の気持はどこにある!? 新世代“ぼっち”ラブコメディ主成分は夫婦漫才、第二幕!






 読了日、7月4日。たった2日で読み終わった快挙です( ー`дー´)キリッ


 第7回 MF文庫Jライトノベル新人賞 佳作受賞作品の第2巻目。

 元々はタイトルに惹かれて買った作品ですが、内容がまさかの高校生夫婦に5歳の別世界の女の子の話ですよ。こりゃたまげた(笑)


 主人公かつしおりの夫でリリィのパパの稲葉悠大、ヒロインかつ悠大の妻でリリィのママの日向しおり。
 そして、二人の子供ということになってしまった、並行世界からやってきた5歳の女の子のリリィ。

 二人が夫婦になってしまったのは、特殊な力を持ったリリィの世界改変によるもの。


 今巻の全体を通してのテーマは、
“悠大としおりがリリィの自転車を買うために奮闘する”
というものです。まさに幼子のパパとママですねw


 今巻から、監視役として悠大をストーカーしていたエレナは、これもまたリリィの世界改変による力によって、悠大の弟ということになってしまったわけです。
 何が起こるのか分からないので、皆ハラハラですねw



 ―――簡単な紹介と言いましたけど、正直これで終わってしまいますね、ハイ。

 あえて感想を言うならば、悠大達のアルバイト先の店長がかっけえです。
 いますよね、恐い感じだけど、実は表に出してないけど良い人だー、っていうの。ああいうのってホントかっけえですよね。キラキラ。

 
 読む人の為にもネタバレは避けますが、悠大のしおりに対する気持ちというものが、幾らか、というか、大分はっきりしてきます。
 あと、悠大としおりの夫婦漫才、あれも相変わらずで、見ていて微笑ましいし、見ていて面白いです、個人的には(´∀`*)

 あんな掛け合いを自分も出来たら、さぞかし面白いだろうなと思います←

 というか、よくもあんなに素早くボケとツッコミをこなしますよね、あの二人ww




( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )




 というか、もう疲れました。長時間外にいてずっと喋ってて、これ以上細かくはもう面倒です。

 ………今思いましたけど、いつからか、自分ってば記事の中で必ず1回は『面倒』って言ってますよね。まあいいか、事実なんだし←




 タイトルにもあるように、今日は友達と楽しく過ごせた“有意義だった日曜日”
 そして昨日は、アニメ見て上靴を買いに行ったくらいしか無かった、“そうでなかった土曜日”です。


 あと、昨日は帰ってきたから本を6ページほど読んだ後、窓を空けていたのですが、
風が気持ちよくて、そして更に風に揺られている草の音も心地良かったので、ソファーで寝転がって目をつむっていたら――――――



2時間くらい寝てました(`・∀・´)ドヤ

 寝てしまったのは夕方5時頃の話です。流石に寒かったですね。
 昨日で良かったことって言えば、
“風に揺られている草の音が心地よかった”くらいしか語れることが無いです←




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




 今日は非常に楽しかったですが、非常に疲れました。まあ、ただ喋ってただけだけどさ。



 実はこの記事、ぼっちじゃないのあらすじを書いて、そのあとの自分の文章で紹介を書いてる辺りで、間違えて「進む」を押してしまいまして、記事が一部消えてしまいました(-_-;)

 なので、公開する時間が余計に遅くなってしまいましたw
 だって、今日は帰ってきたのが夜の10時前だったんだもの←


 あと、更新ペースはまたあげていければ良いなー、とか思ってたりします。果たして有言実行なるか!?

 以前の毎日書いてた頃が懐かしいですよ……(遠い目




 実は、親が木曜日あたりからいないので、家には自分と犬しかしばらくいません。
 なので、なんとなく気軽にもなるのですが、夜遅くに家に帰ってきて、家の中が暗いと―――やっぱ寂しいですね←


 まあ、常に一人ではなく、たま~に家に一人ってのがあるのは、丁度良いのかもしれませんね。個人的な見解ですがww




 さて、今回みたいな、詰め込み過ぎないような記事を普段から書けるようになりたいと思った今日この頃でした。

 毎日書けばネタも詰め込みすぎる事もないんだけどね。



 ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン





追記


今日、起きた時間は朝の5時頃。何故なら風呂入りたいから。
で、一旦解散して家で待機中に思った。「眠い」と。

皆さん、早起きすぎも厳禁ですよ←

眠くなくても疲れにより寝たい時だってあるんだよ

 布団に入った時間は11時半、中々寝れないから本を読んで、ようやっと寝れたのは布団入ってから2時間くらい経過してから。
 朝は5時頃に起きて風呂へ。睡眠時間は実質約3時間ほど。



 やあやあ、どうもです。今朝はなんだか一時的に爽やか気分だった、ごはんでございます。

 そのおかげか、一時的に普段より大きめの声で喋ることが出来ました。あの気分は一体。
 追求の必要があるだろうか、いや、無い。何故なら『面倒だから』



 そんなわけでいつもみたいにグダグダな文で始まりました、当ブログでございます。
 今回は気分的にいつもより軽くいきたいと思います。

 軽くの意味?
 そんなの簡単。



 ―――あまり長々と書かない。それだけ。

 他に無いのかって? あるわけが無い。それは何故か。『考えるのが面倒だから』


 ――――――と言ってはみますが、実際長くなるかもなので、そこんとこ( `・∀・´)ノヨロシク






 書くことはあるのか?


 モチのロン、大量にあります。ネタ温存しまくりでごるよ(キリッ

 ただし、忘れたネタも大漁大漁、鯵の開きでぇーい!←意味不明




 正直に申し上げますと、先週の金曜日くらいからの事しか覚えてないのでございますですよっとのチョコパイ。


 しかし、さっきから謎のギャグともボケとも言えないことを言ってますね。なんだよ鯵の開きって。なんなんだよ、よっとのチョコパイって。
 馬鹿じゃないのか。あ、馬鹿だった、あいあむ大馬鹿のド阿保の変人のぺっぺけぺーのぴーぴろりーですね。もう駄目だよ、僕はもう疲れたよ、パトラッシュ。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 いつも以上におバカな文章でお送りしております、この番組の提供は(ry




 さて、先週の金曜日、午前授業で終わるのが早かったので、高校の友達とカラオケに行ってきました、4時間くらい。

 実は、向こうさん方はそのメンバーで行ったことはあるけど、自分が参加するのは初めてでございまして。なので、自分の歌声を披露するのも初めてな人達なわけで。
 なんだよ自分の歌声って気持ち悪いこと言っちゃってんのかね自分は。とりあえず普段の声よりはずっと高い声であると言っておこうじゃなイカ。




 で、自分は初めに『電磁戦隊メガレンジャー』を歌いました。恐らく、一番自信がある曲です。しゃきーん。

 その後、『only my railgun』『マジンガーZ』などを歌い……


 他にも歌いましたが、今回は特撮ソングは
メガレンジャーとハリケンジャーで終わる……はずだったけど、
『侍戦隊シンケンジャー』を歌うハメになりました。

 初めて歌ったよ、歌詞うろ覚えだよ。でも歌えたよ。「いいね!」とか言われちゃったよ。


 終わりよければすべてよし。そんな言葉も信じてみようじゃぁないか。フーゥハハハ(゚∀゚)


 途中で一人は抜けました。ちなみに、別の部屋に同学年の友達も来てたので、みんなで互いの部屋を行き来してました。本当はダメらしいけどね☆



 ―――そして今日、朝学校で、途中で抜けた人に言われました。



〇〇のメガレンジャー訊いた時、
こちらに対する「見方」が変わった、と。






 何故なのかと訊いたところ、こんな答えが。




「あんな高い声出るんだね~。
あとマジンガーZは笑えるねw」



 マジンガーZに関しては、叫んだからでしょう。叫ぶなんて、拙者の歌う時なんて珍しくもないじぇ(キラッ



 高い声が出るとかに関しては、普段は随分小さい声で話してるのですが、それが大きい声、しかも全然声が高くなってりゃ驚くのも分かる。



 そしてさらに言えば――――――つまりは普段はそれだけ声が低いってわけですね、ハイww

 自分、歌う時は声が高くなるのですよ。意図的に声の出し方を変えて、高くできるんですよね。
 その方法は、去年の夏、発見しました。おかげで音域が広がった、わーい←



 ――――――とりあえず、自分は普段は声がかなり低い。そして歌う時は声の高さがだいぶ上がる。

 それだけです←





http://www.youtube.com/watch?v=KIhS112tZcU


↑原曲は貼り付けておいたので、良ければ聴いてみてください。地声の高さじゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 メガレンジャーのOP貼り付けたのって一体何回目なんだろうか……←



 自分は声を変えて、そして歌えばこれまたイイ感じになるのですよ。
「見方が変わった」って言うんだから、その相手が感じた違いは凄かったと見受けます。




 そんなわけで、カラオケで一番自信がある曲、所謂“十八番”
上に貼り付けた『電磁戦隊メガレンジャー』ですね、ハイ。

 あと、恐らく一番好きな戦隊ですね、多分。



目が!目が!目がああああああ!!
ではなく、


メガ メガ メガー
電磁戦隊、メガレンジャァァァァー!



って上げる所は頑張らないと出ませんね。まあうまく行けばイイ感じにグォーっていけるんですが←



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



 多分、いつもよりは文章を詰めてないと思います。多分。





 はい、お次はラノベ関係です。




 先月読み終わったラノベを並べてみましょう。



$ゆるやか時間(タイム) $ゆるやか時間(タイム) $ゆるやか時間(タイム)
$ゆるやか時間(タイム) $ゆるやか時間(タイム) $ゆるやか時間(タイム)


↑はい、この6冊を先月読み終わりました。


 ………え? 6冊?



(`・∀・´)ドヤァァァァ




 実際はドヤれる事でもないんですが、自分にしてみればドヤ顔もんなのですよw

 いつもなら、月に2~3冊程度だったんですよ。その倍ですよ、倍!
 これは読むペースが上がってること、そして家でも段々読むようになってきたことが要因ですね。


 ちなみに、今月も今日で2冊目が読み終わりました←




 既に紹介記事を書いた
『GJ部(7)』『ココロコネクト ヒトランダム』
は置いときまして、それ以外の簡単な感想などをば。



・緋弾のアリアⅣ 堕ちた緋弾(スカーレット)
6月14日 読了

キンジの兄ちゃん、美少女すぎかつイケメンすぎ。
キンジの未熟な部分?なども伺えるシーンなども。
アリアが、眠り姫の目覚めの如くの方法で目覚め、そして覚醒した威力はたまげた。
前巻に続いて「次回に続く――」な感じで次も気になります。


・変態王子と笑わない猫。
6月20日 読了

純粋に面白いと思った。
月子の無くした表情、もっと見たい。
横寺が最終的には良かったのかと思いきや、まさかのいらないものが。可笑しかった。
梓がなんだかすごく可愛らしくなって驚き。
どうでも良いけど、刊行ペースが若干遅いシリーズな気がします。気のせいかな。


・問題児たちが異世界から来るそうですよ? 十三番目の太陽を撃て
6月27日 読了

前巻からの「次回に続く―――」という形であったけど、凄かった。
巨龍がとにかく凄すぎてヤバス。
相変わらず謎解きが自分の頭には難しすぎる。
この作品のおかげで若干童話とかの真の話とか知れるので感謝。
次回は水着回らしい。しかし、ラノベで水着回ってもあまり意味ないんじゃ(ry


・まよチキ! 3
6月30日 読了

いつも通りの安定の伏字での実名、やはり笑える。
ジローが安定の頑丈さ、安心安心。
アニメとは違うマサムネの取った行動、シリアスすぎる。
笑える度合いで言えば、個人的には原作の方が上な気がしなくもなくも(ry




 この調子で今月も読んでいきたいです。ラノベってやっぱ最高!
 強いて言うならもっとペースあげたい←



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



 紹介とかもしてないので、もしかしたら後々にちゃんと紹介記事書くかもです。
 多分書かないと思うけど←



 気のせいか、いつもより文章量を少なくしたおかげで、スラスラ書けました。
 この記事、スペースを多く空けてるから長く見えるけど、実際にはそこまで文章量は無い、と思われます。多分←





 9日ぶりなくせに中身は薄いと自虐するべきなのか、珍しく詰めすぎないで書けたことを喜ぶべきなのか、正直よく分からないです←



 さて、今日はここらでおさらばです。

 ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン





P・S × 3


帰りの地下鉄を降りて階段を上ってる最中、ちょっとした事故で後ろの人に靴を踏まれたので
靴がすっぽ抜けて謝られたが、随分簡単に抜けたなとズレた感想を持った自分であった。

あと、ポケモンはブラック2はバッジ4つです。全然進まないじぇ(゚∀゚ )ニコニコ

土曜日、家に誰もいないから全力で歌いまくってたら、凄い疲れた。そりゃ当然か←

進めるのが遅いゲームだったりなんだったり

今度は8日ぶりですね(キリッ



 前回は10日ぶりとかだったから、今回はそれよりは2日早い。だがしかし。


1週間以上空いてる事実(キリッ



 何故にそんなに期間が空いているのか。それは簡単。


ただ単に怠いとか面倒臭かっt(ry





 というわけでこんばんは、そしてヘンティカンヘンタイ!
 挨拶を二重にしてみました、ごはんでございます。






 ところで、週の始めは日曜日ですが、まあそんなことはどうでも良いですね。

 というわけで、今の簡単な確認を取りましたところで―――



 ―――ワタクシことごはん、先週の土曜日(23日)に、とあるブツをゲッチュするために、
自転車をこいで十数分の所にあるイトー〇ーカドーへ行きまして。


 ああ、自転車をキーコキーコとこいでいる最中に思いましたが、
"自転車とは空気をしっかり入れておかないと速度が出ない"ですよね。

 おかげで、なんだか自転車が重く感じまして、全然速度が出なかったです。
 ちなみに、未だに空気は全然入ってないままで放置中でございます←



 ―――話を戻しまして、そのとあるブツですが、言わなくても分かると思いますが、

$ゆるやか時間(タイム)

↑の画像の左側にある、
23日の土曜日に発売だった、『ポケットモンスターブラック2』を買ってきました。

 買った際、↑の画像の右側にある、下敷きを一緒に貰えました。
 予約も何もしてないのに貰えたということは、
“数量限定の購入者特典”的なやつなのでしょう。

 というか、この下敷きがカッコよすぎますww


$ゆるやか時間(タイム)

↑下敷きの裏側はこうなってましたけど、
表はカッコ良く裏は可愛いなんて、素ン晴らしいですねえ(´∀`*)




 買いに行った時刻がですね、午後の3時半頃だったにも関わらず、
予約も何もしていないのに、超余裕で買うことができたんですよ。

 ブラック2もホワイト2も、まだまだ余裕で残ってましたw
 そこの店ではあまり売れてないか、余る程に大量に入荷していたのか、そのどちらかでしょうね。




 買った後、お昼がまだだったので、そのままコンビニへ行ったのですが、
自分の自転車はカゴが付いてないので、ちょっと大変なことになってましたw


$ゆるやか時間(タイム)


↑こんな感じに、ハンドルの両側に袋がぶら下がってるという状態にw

 いやあ、当初の予定では、ぶら下がる袋は一つのはずだったんですが……←


 というのも、ポケモンの方は、最初はズボンのポケットに突っ込む予定だったんですよ。
 したらばどうですか、まさかの特典の下敷きなんて付いてきちゃったよ!


 DSのソフトのケースがギリギリ入るから良いはずが、下敷きは(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 レジで下敷きも袋に入れているのを見た際、
「え、ちょ、下敷き付いてきちゃったよー!? ヤバいよこれ!」
なんて思ってしまいましたよ、割と本気で←

 下敷き自体は良いですけど、ワタクシ手ぶらでございます←



 コンビニを出て自転車に乗る時、
「これ、多分重心が左に傾くな……、いや、多分じゃなくて絶対に傾く」
とか思いましたよ←


 というか今思いましたけど、実際の所は
〝ぶら下がる袋が一つだろうが二つだろうが重心は傾く〟
という事になるんですよね、今気づいたけど←







 ポケモンを買ったのは23日ですが、実質的に始めたのは日曜日だったりします。

 いやあ、買った当日の夜、
主人公を男にするか女の子にするか迷ったり
結局男にした主人公の名前を自分の名前にするか「ギンガ」にするか迷ったり
ツタージャにするかミジュマルにするか迷ったり

―――そんな紆余曲折を経た結果、男にして名前を決めて、そして
ツタージャミジュマルの選び方は最終的に変なことになりました。


ツタージャにする

良い性格じゃないのでリセットしてミジュマルにする

良い性格じゃないのでリセットしてツタージャにする

良い性格じゃないのでミジュマルに(ry



―――というのを繰り返した結果、最初に選んだのはミジュマルになりました。

 前作では最初はツタージャを選んだので、丁度良いかもです。

 確か、素早さ下がりの防御上がりという性格です。
 もちろん、そこへ辿り着くまでにはめっちゃ時間がかかってますが←



 最初に選んだミジュマル、現在は22レベルになり、進化もしてフタチマルになってます。
 ちなみに、特攻よりも攻撃の方がステータスは高いです若干←





―――さて、フタチマルのレベルを見て、進むのが遅いと思った人もいるでしょう。そりゃ当然です。



プレイ時間21時間にしてバッジが未だに2つ!!



 ここまで時間がかかっているのは、幾つかの理由があります。

・3番目のジムがある街にいる時点で、育てるポケモンが12体という馬鹿げた数
・その育てるポケモン達のレベル上げも、数に比例して時間がかかる
・その育てるポケモン達を捕まえる際、馬鹿な事に性格の厳選もしている


―――などなど、そんな理由により未だにバッジ2つ。

 そうじゃなくても、今週はポケモンにほとんど手をつけていないので、全くプレイしていないわけです。


 性格の厳選もしてましたが、良い性格が出るまでに捕まえてた結果、
ズバットの数が、ボックスに15体を超すという状態に←



 そういえば、序盤でリオルがゲットできますよね。
 あれ、出る確率が低いですけど、自分は案外早く出ました。

 でもって最初に捕まえた個体で良い性格だったのでそれ育ててます←
 今はもう進化してます。あと、捕まえた時のレベル上げの時、メスのリオルも出たので捕まえておきました←



 まあ、そんなわけで、まだまだジム制覇には程遠いのです。無駄に時間をかけてるからね!




 ……余談ですが、ブラック2を買った後、
「やっぱホワイトにしとけば良かった……」と後悔してました←




(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)




 普通なら既に終わりにしても良い長さですが、この超長文ブログを舐めちゃいけねえ。

 まだ続くよ←





 さて、昨日は学校行事で遠足がありました。遠足のくせにバスで行くっていう、名前だけの遠足に←

 もうね、暑いのなんのって。でもって去年と同じように、焼肉だかバーベキューだかを。


 暑すぎるし作業もあるので、汗が垂れる垂れる。
 まさに「光る汗、煌めく太陽!なんて表現もバッチリな状態でした←



 楽しかったですけどね。

 しかし、先週から引き続きずっとある筋肉痛はまた戻ってきました。
 でもって今日は起きた時の倦怠感が凄まじかったです。



 ……余談ですが、昨日は疲れすぎたせいか、早く寝すぎました。
 多分、昨日は着替えも飯もする前に寝てしまってました。


それこそドラ〇もんが始まる時間よりも前に。



 そのせいか朝は何度も早い時間に寝たり起きたりの繰り返し。
 最終的には9時半頃に起きました。

 やべえ、早起きじゃなイカ!←この人にとってはそれでも早起きな時間




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




 まだまだ続くよ!←ウソです


 でも、「まだまだ続くよ!」って、これからも使えそうですね←



 本当は、続けてラノベの感想とかやりたかったですけど、
やっぱりこの長文の後に続けるのはマズいかなー……と思ったのでやめます。


$ゆるやか時間(タイム) $ゆるやか時間(タイム)

$ゆるやか時間(タイム) $ゆるやか時間(タイム)


↑これらの本を読み終わったわけですが、
流石に続けてやると長くなるので、今度こそ次の機会にでも。

 ……この台詞、前回も言った台詞だけど気にしない。気にしたら負けだ←




 さて、本日の昼に読書してる際に、なんだか暑くて汗もかいていた自分ですが、
まあ楽しく読めたなら良しとしましょう、自分が休日の昼間に読んでる時点で賞賛ものですよ←


 余談ですが、この記事は『変態王子と笑わない猫。』の画像を貼り付けた所から、
何故かずっと読書に浸っていたので、長いこと放置されていた記事です←




 さて、もう暑い暑い。現在時刻、14時56分。昨日に引き続き良い天気です。
 外にでも出ましょうかね。行く所はなんも無いけど。ああ、自転車に空気入れないと←

 あと録画容量をどうにかしないと←




 ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン





P・S


昼間、
賞味期限が6月28日の牛乳を中身がほとんど減ってない状態から飲み干し、
その数十分後に下痢をしましたとさ、めでたしめでたし。