ゆるやか時間(タイム) -11ページ目

テストがあって日常があってアニメ見て

突然ですが、9月4日(火曜日)~9月7日(金曜日)はうちの学校でテストでした。
そこで、またまたまたまた(恐らく無限に続く

改めまして、そこで再び勉強しなかった後悔が押し寄せた訳ですが。
いやあ、「確実に勉強した」と言えるものが、
初日の『生物』だけでした。そのおかげで全て空白無く埋められましたがw

しかも、唯一確実に勉強した生物でさえも、前日から勉強スタートと言う。
ううむ……今回こそは真面目にテスト勉強しようと思ってたんですがねえ。

結果的にほぼノー勉バーですが。
ところで、このノーベンバーって誰が言ったんだっけか( `・ω・) ウーム…




どうも、燃費の良い体ってGJだけど不健康だよね的な、ごはんです。




火曜日~金曜日までテストを受けてきたワタクシでございますが、
何故か今週は帰ってきてから寝てしまう事が多かったです。


そこで思いました。テストってそこまで負担か、と。だって疲れて寝ちゃうんだもの。
まあ、睡眠不足もあったんでしょうけどね……そして最近は二度寝やらで寝坊が多かった(;´∀`)


そういえば、先日、夕方の空をキャメラ様で何となく撮ってました。なんか眺めが良かったのでw



ほら、なんか雲がイイカンジじゃないですか? え、思わない?
残念です。価値観の相違ですか……(黙



まあ冗談はさておき。

そういえばついさっき、春アニメを2作品を全話視聴終了致しました。
『あっちこっち』『さんかれあ』を視聴完了です(`・ω・´)ゞ

いやあ、『あっちこっち』は凄く良かったですね。めっちゃ和めます(´∀`*)
作品の雰囲気が恐ろしいくらいに柔らかいのがGJですww



このシーン↑は思わず吹き出しましたよw
そうか、OPの謎の二人組はこいつらだったのか。納得。

『さんかれあ』は、意外にもあのオッサンが降参?したのは想像しませんでした。
とりあえず礼弥かわいいよ礼弥。

『あっちこっち』は、自分の中の今年の春アニメの中ではかなりお気に入りです。
まあ、他に見てない春アニメは沢山ですが。たくさん。あははのはー。



ヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノ



そんでもって昨日の事。
カップ麺をお昼に食べたんですね、自分が。そこでどんぶり様のご登場だーい!



そう、いつかのカップヌードルと同じように、このうどんカップ麺もどんぶりへ!
どうですか、中々にシュールな温め方でしょう?(殴



相も変わらず、どんぶりでやっただけでこの謎の豪華な雰囲気。
え、豪華じゃないって? 残念、価値観の相違ですか……(再



あと、その日の夜にあるジュース?を飲みました。



↑マンゴージュース的な。
最初は“美味くも不味くもない”的な感じでしたが、今日また飲んだらけっこー美味でござんした。

あ、後ろの方に映ってるのは、マンゴージュースの前に飲んでたカルピスさんです。
何故でしょうかね、普段はジュース全然飲まないのに、最近はけっこー飲みます。あくまで家にあるやつだけですが。



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



今回は完全に「日常的な事を報告しただけ」でしたねw
笑える要素が全く無いと言っていいほどに無い。

だからあえて言わせてもらおう!

この記事には、ユーモアが欠落しています、と。

ただそれだけです、はい←



そういえば、先日の9月5日にとある本を読み終わりました。ようやっとですよ^^:



『自助論』、やっと読み終わりましたよw
これは何度も読める本ですね。というか繰り返し読まないと偉人伝覚えきれないww



あ、そういえばですね、とある春アニメをもう1話見れば全話視聴完了になります。
『AKB0048』なんですが、
何故か最終話だけ録画し損ねたようなので、今から見てこようかと思います(`・ω・´)

ちゅーかですね、あのアニメ普通に面白いですよ!
AKB嫌いとか言ってる人も、アニメ好きなら見ようぜ!
と言う具合にオススメします(*`・ω・´*)

個人的に思うのは、凪沙は襲名したら某卒業センターさんになりそう。髪型とかもうね←


それでは、0048の最終話を見てこようかと思います。
2期も決まってるみたいだし、楽しみですね(・∀・)

さらばじゃ。

☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪


~覚醒遺伝子~ 空を継ぐもの

 今日はテスト前日だと言うのに、放課後は残ってバドミントンを思いっきりやって遊んでました。何やってんだ自分←
 本当は、さっさと帰って勉強するつもりでいたんですけどねえ…( `・ω・)ウーム…

 それも問題ですけど、テスト前日にブログ書いてる方もかなり問題ありますね←

 いや、大丈夫だ、問題無い。
 この記事のラノベ紹介の部分は、何日も前に書いた所だし
 え、どっちにしても記事書いてるだろうって? いやいや、それ言っちゃあ終わりですよ。フーゥハハハ(ΦωΦ)←



 どうも、最近の暑さのせいで『北海道クオリティどこへ行った』という感じの、ごはんです。




 さて本日は、とっくに読み終わってるラノベの紹介もどきをやってなかったので、今やりたいと思います。

 読了日、8月19日。



『~覚醒遺伝子~空を継ぐもの』

電撃文庫

著/中村 一 イラスト/refeia

$ゆるやか時間(タイム)

眠りと天使が紡ぐ感動のエンジェリック・シンフォニー。

 眠り病が静かに広がる街で、月雄は夜ごと夢の中で一人の少女を見る。彼女はいつも簡素な寝台に腰かけ、じっとこちらを見つめてきた。しかし、そんな夢に異変が起こると同時に、月雄は現実でその少女と出会う。
 少女の名はツェツェ。目覚めるはずのない眠り病から覚醒した彼女に懐かれた月雄は、自らも無垢なツェツェに惹かれていく。眠り、夢、天使、遺伝子、様々なものが絡み合う中、二人を待ちうける運命とは──。
 感動のエンジェリック・シンフォニー、開幕。




 この作品は、全3巻で既に完結済みの作品です。
 読んでみようと思った理由は、タイトルとイラストに惹かれ、そしてあらすじを見て興味も湧いたからでした。

 ほら、『覚醒遺伝子』ってなんかカッチョエエ感じしませんか?←
 さらに『天使』ですよ、『天使』! 
 どっかの天海春香さんみたいな言い方とか言わないでね←



 主人公の月雄は、成績がとても優秀で、しかも周りからは『天才』と言われるほどの人物。
 しかし、当の本人は色々思う所があるようで、その『天才』という称号を嫌っていました。
 そして、彼は『興味をそそるもの』というものが全く無く、日々を「つまらない」ものとして過ごしていました。

 ここで後に彼に色々な変化を与えるワードが、あらすじにもある“眠り病”
 この病気は、作品中の世の中で、静かに蔓延している原因不明の病気で、重要なワードになるものです。
 この病気にかかると、目覚めることも無く眠り続け、そしてほとんどの患者は『骨の暴走』を起こした後、眠り続けたまま亡くなる。そんな恐ろしい病気。

 この『骨の暴走』と後に結びついてくるのは、『天使』。
 この作品での『天使』とは、
"古代に『有翼種文明』を築いていたとされる種族で、その身に強大な力を有して『翼を持たぬ人々』を使役した"
という説がある種族で、要は「背中の骨から翼も生えている人間の姿で翼を持った種族」です。

 この天使と最後の方で結びついてくるのが、ヒロインで表紙の女の子の、ツェツェです。
 目覚めるはずのない病気から目覚めた彼女が、月雄と周囲に色々なものをもたらすのです。


 ツェツェが目覚め、月雄と交差する時―――物語が始まる。



(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)



 読んだ簡単な感想としては、
・全体的に文章が落ち着いている感じがして、
 読んでいるとなんとなく落ち着く感じがした
・エピローグで「それから3年後―――」ってどうなんだろうか
・その3年後から、あとの2巻分はどう続いていくのか


―――はい、簡単すぎるくらいに簡単すぎる感想です←


 しかし、まだ続きがあるのに、いきなり「三年後」ってどうなんですかね?
 続きがあるのは知ってましたけど、なんか「これで完結した方が後味良くね?」な感想を持ちましたね……。
 他の方の評価を見ると、伏線を回収しきれてないだとか、不十分だ、とかありましたけどね←

 まあ、自分は1巻分だけでも良かったんじゃないか……個人的に、そんな感想を抱きました( ー`дー´)キリッ

 ちなみに、もう三巻まで揃えてます←


 個人的には、すごく良い作品だと思いました。
 我が目に狂いなし(あくまで個人的な感想で狂いはなし)。

 2巻、3巻を読むのが楽しみです(´∀`*)



ヘ(゚∀゚*)人(゚∀゚*)人(゚∀゚*)人(゚∀゚*)人(゚∀゚*)人(゚∀゚*)ノ



 いやあ、ラノベの紹介をナシにしてたら、大分字数も少なかったでしょうねえ~w
 今までより、まともな紹介記事じゃないかと思いました←

 今回紹介した作品はオススメなので、興味がある方は読んでみてください(*`・ω・´*)


 今読んでるラノベじゃない『自助論』という、明らか『むつかしそうな本』、読むの時間がかかって次のラノベに中々手が出ません←
 面白いですがね。為になります。ただ、書いてる事が多すぎて覚えられない←



 実は『自助論』の次に何を読むのかひじょーに迷ってたりしてたんですよ。選択肢は3つ。


$ゆるやか時間(タイム) $ゆるやか時間(タイム)
$ゆるやか時間(タイム)

『灼眼のシャナ ⅩⅩ』『氷菓』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
3つのうち、どれを読むのか昨日まで迷ってましたが、今日の朝、シャナⅩⅩ巻に決めますた(キリッ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 さて、今日は本当に勉強しますよ。しないとマズいし^^:
 流石に寝ないで行くことはないです。頭が回らなかったら、本末転倒ですからw



 それではこのへんで。

 ではでは~(・ω・)/

プレゼント探索の末のズッコケ

 今日は一体、何度寝したのか分からないです。三度寝以上は確実でしょう←
 なので、最終的に起きたのは昼の3時頃でしたよ。あれまあ、やっちまったぜ←

 本当はもっと早く起きるつもりだったのに……。
 くそう、我が体に潜む睡魔は強力だ……!←単に自身の精神力の問題



 どうも、若い体は素晴らしいと実感した、ごはんです。




 今日はですね、起きた後、夕方の4時だか4時半頃に自転車をこいで出かけてました。

 まず、駅まで行き、そっから地下鉄に乗って街へ。
 目的は、“友達の誕生日プレゼント”でした。ちなみにラノベです。


$ゆるやか時間(タイム)

『神様家族』という作品で、今から9年前の作品なので、如何せん中々見つからないわけで……。
 結局、アニメイト・ゲーマーズ・とらのあな・メロンブックス・某書店×2、と、かなり探し回ったのですが、結局どこにもあらずorz

 ゲーマーズと某書店(その1)の2ヶ所では、何ヶ月か前に見かけた覚えがあったんだですが、
時の経過というものは残酷なようで、もう無かったです、ハイ\(^o^)/


 当初の予定では、神様家族と『とある魔術の禁書目録 11』の二つを買ってプレゼントするつもりでした。
 禁書目録の方なんですが、最初は11巻で間違いないと思ってたんですよ。しかし……

あれ、前に聞いた(見た)のは9巻のだったっけ!? あれ、どっちだっけ……?
10巻なのか11巻なのか!? くぁwせdrftgyふじこlp


―――と、言うわけで、何も収穫ナシに帰ってきました。だって、10巻なのか11巻なのか迷ったのって、
街から地元付近へ戻って来てから某書店(その2)にいる時でしたから……。


時間的にも気力的にも
再び街へ行く気には到底なれない\(^o^)/



 帰ってきてからメールで誕生日おめでとうを言って、ついでに禁書目録は何巻まであるのか聞いたところ、
当初の予定通りに11巻を買えば良かったです。なんだこの虚しさ(´・ω・`)

 よし、近いうちに買って渡そう←



 そういえば、街へ行った時、なんか車道でカーニバル的なチアガール的な光景を目撃しました。人はいっぱいで、明らかになんらかの催し物をやってましたね。
 言葉通りにチアガール的なのがいましたが、とりあえず大事な優先順位があるんだぜい。ワイルドだろぉ?(黙

 店を回ってるうちに集団は消えたようで、驚く程キレイサッパリしてましたね。
 ああ、日本人ってお祭りごと好きなんだなあ。いや、それよりも若い女の子達がダンスしてるっていう所が大きいのかな←



γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ



 今日の家に帰るまでの素晴らしきオチがあるので、ちょいと詳しく書いてみます←



 街から地下鉄に乗って、自転車を置いてきた駅まで戻り、そっから再び自転車をこいで
某書店(その2)へ行きましたが、そこでもやっぱり無いので自転車を再びこいで帰路へ。

 道中、空は既に真っ暗。そして自転車のライトを持ってくるのを忘れたのでつけられず。
 そして道中(2回目)、歌ったりしながら走行中に事件は起こった


 目の前から自転車に乗った人が。暗くて接近に気付かなかった自分。
 歌ってたのがちょっと恥ずかしかったので、右手に持っていたタオルで顔を隠す。それが間違いだった。

 そのままさっさとハンドルへ手を戻せば良かったが、そうしなかった馬鹿な自分。
 少し走った時、目の前に大きな段差が。暗くて気づかず、そして片手運転中

 気づいた時には遅く、自転車が段差で「ガッコーン!」的なことになり、バランスをとれずにそのまま倒れた自分←
 ちゃんと両手でハンドルを掴んでれば、自転車でずっ転ぶ事も無かったのにねえ←


 えーとですね、見た感じは恐らく、けっこー盛大にずっ転んだです。ハイ。
 自転車が横向きのままズザーっといく感じで倒れ、そして自分は前のめりに倒れて自転車の下に←



 おでこも地面に直撃しましたが、幸い勢いが無くなってからぶつかったので問題ナッシングv( ̄Д ̄)v イエイ
 負傷と言うと、左手の手のひらの右下に傷があるだけです←

 その時は、転び方のせいで左半身はダメージあり、右半身は全くのノーダメージという、なんだか変な状態でした←



 というか、それなりに派手?に転んだ割には、あまり痛くなかったです。
 しかも、転んで1秒するかしないかという直後に速攻で起き上がって自転車を再びこいでましたから←

 いやあ、若い体って素晴らしいねえ←←



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 さて、画像は1枚なのに文字数が半端ないことになってますねw
 なんでだろう、こうも長文になってしまうのは……

 ああそうか、無駄に細かく書いてるからか、忘れてた←オイ




 では、今回はこのへんで。

 ☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪




P・S


今、親が横で「ニュースキャスター」を見てるのですが、
アナウンスの声の永井一郎さんの声が聞こえてきます。

正直、あの声は苦手です。あの変に高い声と滑舌などなどにより、
聞いてるとイライラしてしゃあないです。ちなみに、代永翼さんの声も苦手です←