田川大豆で、美味しい豆入り豆茶。立派な六次産業化です。 | 福井県 ゆっちのコメマメ話

福井県 ゆっちのコメマメ話

田んぼでお米を作るという事は、日本の環境を守る事。
水田の水は、地下水や川の水となり私達に大切な水を提供してくれます。

平成20年2月に夫婦で、㈱田川農産を設立。
汗を流して、従業員達と米を作る喜び尊さ。農業は最高!!
お米農家の嫁、ゆっちのブログです。

ゆっちのブログに訪問をありがとうございますピンクハートピンクハートピンクハート

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問、

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

福井県雪予報で

積雪を心配していますが、

あわら市は

今のところ

思ったほど雪は降らず・・・

でも、寒いです。

 

さて11月16日に

あわら市の

堀川製茶(有)さんの社長が

田川農産へ

契約栽培の

田川大豆の仕入れに

来られました。

 

堀川社長、

田川大豆で

豆入り豆茶を

製造販売されています。

 

 

イケメンの2人

左が田川社長で右が堀川社長。

金津中、金津高と

ハンドボール部の

先輩後輩の関係です。

 

昔の運動部の先輩後輩の

上下関係って

ちょっと怖かったですよね・・・(汗)。

 

今も

この2人の会話は

なんか、

ちぐはぐ(笑)で

面白かったです。

 

先輩が生産する大豆を使い

後輩が

豆入り豆茶を

製造販売するという、

福井県を盛り上げ

長年

生産販売を守り続け

立派な六次産業化に携わる

超イケメン

お2人ですラブ

 

今時の六次産業化は

難しいですよね。

流行がコロコロ変わるし

SNSやマスコミで

簡単に宣伝は出来ても

一時的にしか売れないような商品では

ダメ。

何十年と販売が続かなくっちゃ。

 

 

 

 

堀川社長は

福井市内の

日本茶専門店「茶楽かぐや」さんも経営。

アタシ、

何度か行きました。

当時のブログ↓

 

 

 

 

「茶楽かぐや」さんに行きました。 | 福井県 ゆっちのコメマメ話 (ameblo.jp)

 

 

あわら温泉旅館の

「美松」さんの旅館内と

西武福井店にも

「茶楽かぐや」さん、あります。

今度、ゆっくり行かなくっちゃ。

 

さて、

令和2年も

堀川くんに田川大豆を↓

(購入して頂いた大豆の

品種は里のほほえみです)

無事に

お届けできることが出来て

嬉しい。

 

 

 

 

そして

田川農産が

生産する大豆で

豆入り豆茶が完成するなんて

夢があって

超幸せぇ~ドキドキ

感謝です。