自閉症スペクトラムの診断のある
小2息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています![]()
たまに、小4娘マイカの
中学受験のことも書いていきます![]()
おはようございます![]()
小2息子のエイトさん![]()
放課後デイで利用している
施設があるのですが、
なかなか集団のクラスには
入っていけなくて、
ずっと個別のクラスに
通っています。
週2で通っていましたが、
大好きな先生が辞めてしまい、
エイトのモチベーションが下がり、
行き渋るように。
行き渋ってまで
行かせるのも…
と考えてしまい、
週一回のペースに
減らしていました。
ちなみに、
通ってる施設では、
過去に
こんなこともあり、
支援内容には
少し不満を抱えていました![]()
エイトの好きな先生は
楽しくさせてくれていたので、
エイトも楽しみに
通うことができていましたが、
今の先生になってからは、
なんというか、
うーん![]()
子供扱いする?というか
実際子供なんだけど、
幼稚園の先生みたい、
というか、
でも、
先生が用意したプログラムを
何がなんでもやらせたい、
みたいなところが垣間見えて、
エイトは拒否![]()
![]()
先生はやらせようとする
![]()
拒否![]()
で、半分以上、
エイトが騒いで終わる、
みたいな日も続いたんです
そんなある日、
施設長から電話が![]()
面談をしましょう、と。
それで、
行ってきたのですが、
なんかですね、
遠回しに
『うちの施設、辞めませんか?』
って提案されました![]()
他に、
入りたくて待っている方が
いるのはわかってるんです。
人気の施設ですし![]()
おお、ついにうちも
肩を叩かれたか、と![]()
でも、なんかその言い方、
その結論に持っていく流れが
ひっかかりまして。
行き渋りがある理由は、
支援内容にあるような
気がしてるんです。
それをずっと伝えてきましたが、
特に改善される様子もなく、
じゃあ、どうします?
って聞くのって、
なんか違くない?
エイトみたいな
好みが激しくて難しい子は
うちでは無理です、
ってことなのかしら。
そんな雰囲気さえ
感じてしまいました。
モヤモヤしてます。
もう辞めてしまおうか。
でもそれなら
他に個別対応してくれるところを
探さなきゃ。
いや、
それとももういいのか?
この子に今必要な
支援とは?
誰が教えてくれる?
私が考えるの?
![]()
![]()
![]()
結論から言うと、
再度こちらが望む支援を伝えて、
それをやってみようと言うことで
向こうの了解を得たので、
もうしばらくは
通わせていただくことにしましたが。
療育って、
良いところに出会うのが
いかに大変か知ってるので、
なかなか辞めるのも
勇気がいりますよね。
読んでいただき、ありがとうございます。


