大阪の朗読サロンへ。
新幹線モーニング。
今日は駅のコンビニで調達。
先日初めて食べた、アボカドのサンドイッチが美味しかったのでもう一度。
言うまいと思っても、いやいや余りにも暑いから言うまいなんて思わないけど
本当に今日も厳しい厳しい暑さで朝からグッタリするわ。
それでも高槻駅前で見かけた、将棋の町ならではのラッピングバス。
ちょっと元気が出た。
サロンはスムーズに終了。
今日から取り組む作品は有名なので、オーディブルでも何人もの方が読んでる。
事前に聴き過ぎて、自分軸がブレそう。
他のメンバーさんが通常運転で読んでいたから落ち着けました。
何年経っても初心者のようだわ、ワタシ。
午後はいつものように梅田でデパ地下巡り。
大阪まで移動して、まず立ち寄った化粧室で見た光景。
隣りのミラーを使ってお化粧直しをしていた若い女性が
途中で手を止めて個室に入ったと思ったら、トイレットペーパーを少し千切って戻ってきた。
そのままそのペーパーでアイメイクを拭き取っていたのが、私には衝撃だった。
何となく抵抗があるのはワタシだけ?
そんな女性を横目で見ながらデパ地下へ。
母に頼まれた和菓子やら、今夜の晩御飯にお惣菜やら買い込んで
店内にある『お荷物整理台』、正式名称が分からないけど…
この台で、買ったものをエコバッグに入れ直すのが恒例。
先客がいても、整理さえ出来ればすぐ空くので待っていたんだけど
なかなか動かない、私の前にいるご婦人。
よくよく見たら、立ったままトンカツ弁当を召し上がってたわー。
度胸がある、と言うのか
頓着がない、と言うのか不明ですが、私の感覚と違うというだけで、
世の中には色んな考え方があると改めて都会でお勉強しました。