●水虫かもしれない… | 歩けるカラダと足づくりならリボンフット

歩けるカラダと足づくりならリボンフット

姿勢と歩き方のリボンフットです。

こんにちは!

足のマニキュアを夏仕様から秋モードへチェンジ。
いつもエターナルさんにお願いしています。
夏のピンクから

秋の深い色味へ…(なんていう色かわからない・笑)


これまで爪に色をのせることを自粛してまいりましたが
1回のせたらやめられない。可愛いしぃ~~♪~(´ε`")
ヌードな爪でいるほうが清潔感があり良かれと思っていましたが
お手入れしてはげはげでいない限り良いかな~と。

そうそう、爪に自信がなくて色味をのせることで隠すこともあるよね。

爪の色が変色しているから濃いマニキュアで塗りつぶして見えなくするとか。
爪の凹凸が目立つから、キラキラストーンでわからなくするとか。ね。

今年に入って巻き爪補正の技術も取得しました。
爪を見る機会がさらに増えました。

すると、そういうことをされている方、
お手入れさせていただくともろいんですよ。爪が。
爪がフカフカでポロッと欠けたりする。

マシーンで爪の表面をケアすると縦に割れる恐れがあるくらい乾燥している。

爪は髪の毛と同じケラチン成分です。
縦・よこ・縦と3層構造になってます。

なので乾燥すると縦割れします。



で、そこで疑ってほしいのが水虫なんですよ。

水虫ちゃんねる|皮膚科専門医による水虫・爪水虫・爪白癬の医療情報サイトより


爪白癬って聞いたことあるでしょうか。
水虫の一種です。
爪に感染するとフカフカのもろい爪になります。
詳しくはこちらにありましたので見てください。
公益社団法人日本皮膚科学会

ご来店されて、もし感染の疑いがある場合は残念ですがこの日は施術できません。

なぜなら
巻き爪補正の場合、補正した爪の下で菌が増殖することを防ぐためです。
あとは、
感染しますから…(;^_^A


でも、きっと間違った情報が多いかと思うのでここに書きますね。

菌は24時間以内に洗い流せば感染しません。

(傷口がある場合は12時間です)

私がこよなく愛する健康ランド

懐かしのおやじギャル。
この世代ではないのですがきっと私は該当する(笑)


脱衣所のマットや共有スリッパ、床やロビーのマット
身近なところでは家族に菌保持者がいれば自宅でも常に感染の危険。
なので私はよ~くても足も洗ってます!(^^)!

パッと見は変わったことがなくても

指を開いたら指の間が切れている~ これも実は感染の疑いあり。


放置しても治りませんし、ほかに感染させる可能性もあるので
もしかして~の場合はドクターにご相談してくださいね!

私自身が共有スリッパが苦手なこともあってサロンでは使い切りを使用しています。



足湯ももちろんその都度洗浄して取り替えていますよ♪当然ですね(*'▽')


水虫と聞くと男性をイメージしがちですが最近は女性でも多いのです。
恥ずかしいことはありませんよ。
早く治療を始めるとその分早く良くなりますよ~!のブログでした!(^^)!

巻いた爪を平らに直したい方はこちら→★★★