ママとしてのあなたの背中は、カッコいい背中? | 元問題児・京大卒ママが教える!どんな人でも挫折しない 目標達成メソッド 白羽リア

元問題児・京大卒ママが教える!どんな人でも挫折しない 目標達成メソッド 白羽リア

塾通いなしで京大法学部に現役合格した朝活大好きママが教える、人生を変えるマインドセット&習慣術!仕事、子育て、キャリアアップ、子どもの受験、、、なりたいを叶えたいママ向け!

親子の朝活習慣で子どもの未来は決まるキラキラ

朝活マインドコーチ

白羽 リアです。

 

元問題児が

朝勉により

塾通いなしで京大法学部に現役合格。

 

大企業ワーママをしながら

朝活コーチを始め、

現在はフリーランスに。

 

 

お子さんの学習習慣のつけ方や

ご自身の習慣化に悩めるママに

習慣化のプロになる秘訣

お伝えしています。

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

子育てにおいて、

「ワーママは不利」

って思っていませんか?

 

結論から言うと、

決してそんなことありません!

 

 

 

私は、

先月まで働いていた会社で、

女性の活躍推進の

業務を担当して

いたことがあります。

 

当時主催した

育休復帰セミナーで、

講師の方が

こうおっしゃっていました。

 

 

 

「専業主婦の子どもより、

ワーママの子どもの方が、

『うちのママ、カッコいい!

だから私も頑張るよ!』

と感じる割合が多い。

 

だから、

ママは胸を張って

仕事すればいいんですよ。」

 

   

  

当時、長男の

妊娠7か月だった私は、

とても勇気づけられました。

 

私も共働き家庭で

育ったけれど、

だからこそ、

「子どもを持っても

働き続けたい」

という思いが強いことに

改めて気がつきました。

 

 

 

専業主婦とワーママ、

どちらが良いかを

言いたい訳ではなくて、

やっぱり、

 

「子どもは

親の背中を見て育つ」

 

ということ。

 

 

 

逆に言うと、

「どうして私ばっかり

こんなに大変なの!?」 

などと嘆いていると、

 

子どもに対し、

「仕事や家事・育児は

辛いこと」という

概念を植え付けてしまう

可能性があります。

 

 

 

私は、まだまだ

必死な背中しか見せて

あげられていませんが、

早朝のパソコンでの作業中に

子どもがたまに起きてくると、

「お母さん、

お仕事してたんだね!」

と笑顔で言ってくれます。

 

ZOOMのセッション中だと

そうはいきませんが...(泣)

 

 

 

大事なのは、

ママのあなた自身が、

「こんなママはダメ」とか

「こんな環境はダメ」とか

思わないこと。

   

「私のこの背中を見よ!」

くらいの気持ちで

いきましょう!

 

 

習慣化のプロになって

人生を変えたい、

子どもの未来を切り開いていきたいという方は、

是非、プレゼントを受け取って下さいねラブラブ

白羽リア公式LINE

公式LINEでは

お子さんやママ自身が

習慣化のプロになるための

お役立ち情報を発信しています。

 

お問い合わせ・ご相談は

随時受付中ですラブラブ

 

 

登録特典

『デキる子どもを育てる!

 習慣化のプロになるための7STEP

PDF   全11ページキラキラ 

補足音声 約40分

(倍速で聴けます)

 

上矢印上矢印の友だち追加

またはLINEのID検索より

@791gfuii

で検索してくださいね♪

@をお忘れなく!

 

フォロワー5000人超え✨