ママも子どもも、【続ける】力をつけるにはまずコレ! | 元問題児・京大卒ママが教える!どんな人でも挫折しない 目標達成メソッド 白羽リア

元問題児・京大卒ママが教える!どんな人でも挫折しない 目標達成メソッド 白羽リア

塾通いなしで京大法学部に現役合格した朝活大好きママが教える、人生を変えるマインドセット&習慣術!仕事、子育て、キャリアアップ、子どもの受験、、、なりたいを叶えたいママ向け!

親子の朝活習慣で子どもの未来は決まるキラキラ

朝活マインドコーチ

白羽 リアです。

 

元問題児が

朝勉により

塾通いなしで京大法学部に現役合格。

 

大企業ワーママをしながら

朝活コーチを始め、

現在はフリーランスに。

 

 

お子さんの学習習慣のつけ方や

ご自身の習慣化に悩めるママに

習慣化のプロになる秘訣

お伝えしています。

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

最近、ママ自身の

朝活に関する

ご相談とともに、

お子さんの習慣づくりの

ご相談も増えています。

 

 

そもそも、 

あなたもお子さんも、

【自分で決める】こと、

していますか?

  

  

 

私自身が、なぜ、

早起き習慣をはじめとした、

コツコツ継続することが

得意なのかを

分析すべく、

  

母と夫に、私の強みを

訊いてみました(笑)

 

 

 

【母】  

決断力    

行動力          

 

【夫】

意志の強さ

(それに紐づく)

忍耐力

責任感                    

  

共通していたのは、

【自分で決める力】。

 

 

 

振り返ると、幼少期から

進路、習い事、勉強など、

大事なことを

親に決められた

記憶が一切ない。

 

助言はされても、

「こうあるべき」を

押し付けられたことが

ありません。

 

 

 

私は、かなりの

ビビりメンタルです。

 

 

でも、

「私はこうしたい!」

という気持ちを表現し、

選択する機会を

常に持ててきたからこそ、

 

【自分で決める力】は、

ちゃんとあります。

 

 

 

そして、

【自分で決めた】からこそ、

【続ける】ことができるし、

 

コツコツ継続することが

【自信】のなさを

カバーしてくれる。

 

それは、私が身を持って

証明できます。

(そこには自信がある(笑))

   

   

 

子育てにおいては、

「そこ、意固地になる

ポイント!?」っていう

場面は多々ありますが、

 

大事なことは、

子ども自身に

選択肢を与えた上、

自分で決めさせる。

 

それが、

【続ける力】に繋がります。

 

 

 

もし、ママのあなたに、

些細なことでもすぐに

周囲に意見を求める

クセがあるのなら、

 

まずは、あなたが自分自身の

「本当はどうしたいか?」

に向き合い、

【自分で決める力】

をつけましょう。

 

 

 

 

習慣化のプロになって

人生を変えたい、

子どもの未来を切り開いていきたいという方は、

是非、プレゼントを受け取って下さいねラブラブ

白羽リア公式LINE

公式LINEでは

お子さんやママ自身が

習慣化のプロになるための

お役立ち情報を発信しています。

 

お問い合わせ・ご相談は

随時受付中ですラブラブ

 

 

登録特典

『デキる子どもを育てる!

 習慣化のプロになるための7STEP

PDF   全11ページキラキラ 

補足音声 約40分

(倍速で聴けます)

 

上矢印上矢印の友だち追加

またはLINEのID検索より

@791gfuii

で検索してくださいね♪

@をお忘れなく!

 

フォロワー5000人超え✨