吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース -25ページ目

吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

​英語と音楽が大好きになる、6歳英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」クラスの様子や、おうちでできる英語リトミックのアイデアなどをお伝えしています。

リトミックは小さい子の習い事、というイメージが強いと思いますが、元々は音楽の道を目指す音大生のために考えられた教育方法。

高学年のリトミックでは、普通の大人ができないような高度なことができるようになります。

変拍子を右手、左手、別々に取ったり、足と手で複雑な複リズムを取ったり、もちろんソルフェージュの面でも、絶対音感、相対音感、両方を育てていきます。


ピアノを目指す子だけでなく、歌、ドラムなどの打楽器、ダンス、スポーツにもつながるし、もっと広い意味では学習能力、人の話を聞く力、コミュニケーション能力にもつながります。

出産するまで、リトミックという言葉自体知らなかった私ですが、自分の子供の音楽教育、英語教育に興味を持ったのをきっかけにこの世界に入り、3年半。

リトミックの魅力にはまって、複数の団体で勉強も続けながら、週5日英語リトミックを教えています。


その中で感じるのが、継続の重要性。


リトミックは、楽しく遊んでいるようで、確実にできることが増えていくものなので、たまに数回だけ行くのと、続けていくのとで、かなり差が出てきます。


実際、私が音楽講師をしている浜松町のインターナショナルスクールでは、週2回、それぞれのクラスでしっかりリトミックの授業をしているので、2歳の子でもどんどん伸びていきます。

年長さんはなおさら、みんなそれぞれ音感、リズム感が育っています。


リズムスペースのクラスも、できるだけ固定のメンバーで、継続していただくことで、クラスをレベルアップしていけるので、本当は月謝制が理想だと思っています。

でも、小さい子はすぐに体調不良で来られなくなるし、かといって振替できるほどたくさんクラスを持っていないので、チケット制にすることで、通いやすくできる、と思ってチケット制にしたのでした。

また、働いているお母さんなどでたまにだけ来られる、という方にもお気軽に受けていただきたいな、と思って、単発参加も可能にしました。


実際私自身、月謝制のリトミックに娘と通いつつ、単発で受けられる英語リトミックのクラスにも通っています。

どちらのメリットもあるので、そのハイブリッドなところで、今のチケット制に落ち着きました。


やるからには、私自身が通いたい!と思える教室を目指しています。


リズムスペースに通ってくださるのはもちろん、お近くのリトミック教室に通われていたら、ぜひぜひ、継続してください!

きっと役に立つと思います♪


★英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
第1、第3水曜日

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~4歳クラス(45分)

近日のレッスンスケジュール:
​10月5日、19日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階 
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分 


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)

近日のレッスンスケジュール:
10月12日、26日
​​

10回チケット:15,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:10,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,000円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム



今日は私が音楽講師をしているインド系インターナショナルスクールの発表会リハでした。

今年は年中さんクラスを一つ担当していて、ハンドサインでドレミ、ソルフェージュをしたり、Twinkle Twinkleをハンドサインで歌って合奏したり。


新しく入ったばかりの子もたくさんいて、なかなか大変ですが、担任の先生が普段練習してくれているおかげもあり、なんとか形になってきました。


文化センターの大ホールという、大きなステージで堂々と演奏する子供たちがとってもかわいらしくて。


発表する場があるって、いいことですね。

本番が楽しみ&ドキドキです。


新小岩の商店街、たぶん15年以上ぶりに来ました。


image



★英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
第1、第3水曜日

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~4歳クラス(45分)

近日のレッスンスケジュール:
​10月5日、19日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階 
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分 


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)

近日のレッスンスケジュール:
9月28日(水)、10月12日(水)
​​
9月まで(トライアル期間):
1,500円/回

10月以降:
10回チケット:15,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:10,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,000円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム


私が音楽講師をしている浜松町のインターナショナルスクールでは、年長さんにドラムレッスンをしています。

去年、ドラムセットをスクールに買っていただいて、今年はクリスマスの発表会で、ドラムセットをカッコよくたたく年長さんの姿を見せたい!と思って、ずっと右手、左手の独立やビートキープの練習をしてきました。

その甲斐あって、みんないい感じで右手は8分、左手は2拍、4拍で叩く、8ビートの基礎ができてきていて。


最近は実際にスネアドラム、ハイハットを使っての練習を取り入れています。
一人ずつ順番にやるのですが、もうみんな叩きたくてしょうがない感じ(笑)

ドラムって大人も子供もワクワクしますよね。


はじめて英語リトミックのお仕事に出会った時、自分がやってきたいろいろなこと(英語、ピアノ、ギター、作詞、作曲、DTM、歌、ボイストレーニング、教育、子育てなど)がこんなにも全部役立つ仕事があるのか!と感動したものですが、私のドラム歴もこうやって役立つことができて、とてもうれしいです。

(アメリカの大学で2年レッスンを受けながら、毎日のように練習して、日本に帰ってからはドラムとしても趣味のバンドをいくつかやっていました)


私自身、ずっとまともに叩いていないし、たいしたことはできないけれど、自分が習った分、基礎を教えることはできるので。


将来、バンドを組む子供たちがこの中にいるのかな、と妄想を膨らませながら楽しんでいます♪
★英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
第1、第3水曜日

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)

近日のレッスンスケジュール:
​10月5日、19日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階 
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分 


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)

近日のレッスンスケジュール:
9月28日(水)、10月12日(水)
​​
9月まで(トライアル期間):
1,500円/回

10月以降:
10回チケット:15,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:10,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,000円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム


昨日は英語リトミック、渋谷クラスでした。

三軒茶屋時代からもう2年、参加してくださっている親子のお母さんより、
思いがけず素敵なプレゼントが。


バリのお土産にくださった、楽器。

これ、なんていうのでしょうか、振るとカラカラといい音が鳴るもの。


先月オルフのセミナーで、このタイプの楽器を見つけて、気に入って買ったものの、
すぐに壊れてしまっていたところだったので、なんてタイムリー!


こういう自然素材を使った手作り民族楽器って、持った感じとか、
音とか(一つ一つ違っているのもまたいい)、本当にあたたかくて好きです。

「楽器だぞー」って気負わない感じも。


楽器のプレゼントって、こんなにワクワク、うれしい気持ちになるんだーと実感しました。
家に帰ったら、早速娘がカラカラ、うれしそうに鳴らしていたので、私はフレームドラムで、セッションしました。


ちなみに2年通ってくれているRちゃん、バリで"Hello"や"Thank you"など、
抵抗なく現地の人たちとコミュニケーション取っていたとのこと。

その話を聞いてもっともっとうれしくなりました。


はじめは1歳になりたてだったRちゃん。
元気でいつも走り回って、あまり参加していないアクティビティもあったけど(笑)、
今となっては上手にビートを取ったり、新しいアクティビティにも積極的に参加してくれたり、
Hello Songを歌うリーダーになってくれたり、お片づけを手伝ってくれたり。

すっかりお姉さんになってきて、感動してしまいます。

英語リトミッククラス、続けてきてよかったなーっと思う瞬間です。



★英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
第1、第3水曜日

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)

近日のレッスンスケジュール:
​10月5日、19日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)

近日のレッスンスケジュール:
9月28日(水)、10月12日(水)
​​
9月まで(トライアル期間):
1,500円/回

10月以降:
10回チケット:15,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:10,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,000円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム
リトミックの話題ではないですが、音楽制作に参加させていただいた、映画「超高速!参勤交代リターンズ」(主演:佐々木蔵之介)、好評上映中です。

前作、「超高速!参勤交代」の大ヒットを受けての続編、製作陣のプレッシャーも相当のものだったかと思います。

でも期待を裏切らない、むしろ上回るおもしろさで、またまた、見た後にスカッとすがすがしい気持ちにさせてくれる映画だなぁと思いました。


音楽担当は周防義和氏で、前作同様、私はアシスタントと、劇中曲数曲の作曲、そしてボイスでも参加させていただいています。


2人の侍の一騎打ちのシーンの音楽も担当させていただいて、とてもやりがいのあるお仕事でした。


刀がぶつかり合うタイミング、カメラがズームアップしたり、絵が変わるタイミング、闘いのシーンの迫力を後押しできるよう、細かいところで絵合せして、自分でも「やり切った」と思える制作でした。

前作の「超高速!参勤交代」が、最近テレビでも公開されていて、今夜17日(土)は20:40から、BSジャパンで放送されるようです。


まだ見られていない方、楽しい映画ですので、オススメです!




★英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
第1、第3水曜日

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)

近日のレッスンスケジュール:
​9月21日、10月5日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)

近日のレッスンスケジュール:
9月28日(水)、10月12日(水)
​​
1,500円/親子1組
(トライアル期間中のため、単発レッスンのみです。
10月より、チケット制となります)

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム
私が音楽講師をしている、浜松町のインターナショナルスクールで、3年間クッキングクラスも担当していました。


クラブ活動としてのクッキングクラスで、みんなでおやつを作ったり、例えば父の日にはお父さんに喜んでもらえそうなおつまみを作ったり。

もちろんすべて英語で進めるので、実践的な英語が学べます。


毎週レシピを英語で作っていたので、私としてもかなりクッキング英語がスラスラ出てくるようになりました。


小さい子もみんな、クッキング大好きで。
エプロンつけるだけでみんなワクワクしてました。

今学期からは、ピアノの個人レッスンが増えたり、スタジオで教えているボイストレーニングの生徒さんも増えたことで、クッキングクラスは他の先生にバトンタッチしましたが、今までにいろんな"クッキングソング"が生まれました。
全部即興、子供たちと一緒に歌っていました。

その一つ、"Roll, Roll, Roll Your Sushi"をご紹介。

これは替え歌なので、みなさんも口ずさめるかなぁと。


"Row, Row, Row Your Boat" のメロディーで、

"Roll, roll, roll your sushi on the bamboo mat
Roll it, roll it, roll it, roll it
Then you done making sushi"


字余りはご愛嬌で(笑)

1人1人、巻き寿司を、巻き簾で巻きながら歌っていました。


クッキングの歌作り、オススメです♪


★英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
第1、第3水曜日

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)

近日のレッスンスケジュール:
​9月21日、10月5日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階 
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分 


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)

近日のレッスンスケジュール:
9月14日(水)、28日(水)
​​
1,500円/親子1組
(トライアル期間中のため、単発レッスンのみです。
10月より、チケット制となります)

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム







子供って(長いスパンで見れば大人でも)、依存と自立を繰り返して成長していく、と聞いたことがあり、自分の子育てを通じても、まさにその通りだなぁと感じています。



ちゃんと依存、甘えられる環境があり、甘えられる安心感を十分味わったあと、
「自分でやってみよう」という気になったり、ママ以外の他のことに興味を持てたり。

そして、実際新しいことに挑戦して、うまくいかなくてちょっと挫折感を味わったり、
疲れたりした時、「ママ〜」って依存に戻っていく。


そういうものだ、と思っていれば、子育てがすごく楽に感じるな、と思います。

この前は自分でできたのに、なんで今日はできないの、っていう気になることもありますが、
「あぁ、今は甘えモードなんだ、しっかり甘えさせてあげよう」、と思えるから。

ちゃんと甘えたあとは、こっちがびっくりするくらい、「自分でやる」と自立したがります。
たとえばお着替えも、「ママ見ないでね」と自分でやってみせて、「ジャーン」って登場したり。


リトミックも同じだな〜って感じます。
レッスン中、依存心が高かったり、うまく参加できない子も、
「ここにいていいんだ」、という安心感が生まれて、慣れてきたころ、急に自分から動き出したり、
積極的に歌い出したり。


その子によってそれぞれのペースがあるので、無理強いしない、あせらない、ということが、
母親にとっても、教師にとっても大切だなぁと感じます。



★英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
第1、第3水曜日

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)

9月のレッスンスケジュール:
​9月7日、21日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)

9月のレッスンスケジュール:
9月14日(水)、28日(水)
​​

1,500円/親子1組
(トライアル期間中のため、単発レッスンのみです。
10月より、チケット制となります)

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム

ダルクローズのリトミックは、世界三大音楽教育メソッドの一つ、と呼ばれています。

 

他の2つは、ハンガリーの作曲家、コダーイのメソッドと、ドイツの作曲家、カール・オルフ(カルミナ・ブラーナで有名)のメソッドです。

 

どれも共通するところもあり、違っているところもあり。

 

私はダルクローズのリトミックを中心に勉強し、実践していますが、

その他のメソッドもいいところは何でも取り入れよう、というスタンスです。

 

 

オルフのセミナーは毎年夏に、2日間の大きいものがあり、全国から先生が集まってきます。

 

小学校の音楽の先生が一番多いように思いますが、幼稚園の先生、ピアノの先生、特別支援学級の先生など、様々な先生方が集まります。

 

 

昨年はじめて行って、よかったので、今年も行ってきました。

 

オルフのメソッド(というより考え方、理念といった方がいいかも)はリトミックに比べて、楽器演奏や、即興演奏、身体の表現に力をいれていて、昨年は発表会のアイデアを練るのに役立ちました。

 

 

今年印象に残っているのは、John Cage(アメリカの実験作曲家)の曲を皆で演奏したのが、めちゃくちゃ楽しかったこと!

 

大人になってから合奏的なものをする機会って、なかなかないですよね。

(私はバンドや仕事の際に演奏する機会がありますが、普通の生活ではなかなか・・)

 

 

今回演奏したJohn Cageの曲、タイムピースでは、スタートの時間、エンドの時間、楽器の番号が書かれた紙がそれぞれに配られ、各自ストップウォッチを使い、自分で決めたパーカッション楽器(1から6まで)を、その時間枠で自由に演奏する、というもの。

 

演奏技術は必要なく、他の人に合わせる必要もなく、とにかく自分のパートを淡々とこなす。

 

聞いている人にとっては、それが全体のハーモニーとして聴こえる、というもの。

 

例えるなら、小鳥は小鳥の仕事(さえずり)をし、小川は小川の仕事(せせらぎ)をしているけれども、全体的には森の音として音楽的に聴こえる、というような。

 

それが3分間続き、皆で一緒に終わる。

 

演奏していても、聴いていても、とにかく心地よくて、瞑想しているような気分でした。

 

 

あと、石で遊ぼう、というワークショップもとても面白く、身近なものはなんでも楽器に成り得るし、工夫次第で本当におもしろい音が鳴るし、合奏もできるんだな、という発見。

 

また、日本の音楽を取り戻ろう、というワークショップでは、尺八奏者で作曲家の中村明一氏による、日本の伝統音楽と世界の音楽との違いのレクチャーや、皆で作曲しよう、という試みがあり、昔から西洋の音楽にどっぷり浸かっている私は反省をしつつ、インターナショナルスクールでの作曲講座にも取り入れたいと思いました。

 

 

いろんなおもしろい楽器も手に入れてきたので、早速次回の英語リトミッククラスでも使いたいと思います♪

 

 

英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
毎月第1、第3水曜日(月2回)

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)
完全予約制
★8月いっぱいまで、1歳のお子さまも含め、11:05からのクラスのみのご予約とさせていただきます。

今後のレッスンスケジュール:
8月31日(第1、第5水曜日)
​9月7日、21日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階 
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分 


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)
完全予約制

今後のレッスンスケジュール:
8月24日(水)
9月14日(水)、28日(水)​​

1,500円/親子1組
(トライアル期間中のため、単発レッスンのみです。
10月より、チケット制となります)

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム

 

先日、吉祥寺での英語リトミッククラスにて、身体の使い方を良くする、ということを少しお話ししました。

シェイカーの振り方、一つとっても、実はけっこう奥が深いのです。

プロのパーカッショニストを見ていると、無駄な力は抜けていて、必要なところはうまく入っていて、動きが本当に美しい。

それって、歌をやるにしても、ピアノをやるにしても、スポーツをやるにしても、みんな共通しているな、と感じます。

小さい頃に、良い使い方をすることで、あらゆるジャンルに役立つと思います。

肩こりしにくい身体になる、ということにもつながるし。


お母さんが良い使い方をすることで、お子さんはそれを真似するので、ぜひお母さんに、良い身体の使い方をしてもらいたいな、と思っています。

クラスでもちょこちょこ取り上げていきたいです。

参考図書:
音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと

昔読んで、自分が歌う上で、またボイストレーナーとして、役立った本です。
今は他にも、アレクサンダーテクニーク系の本、いろいろ出版されているようです。

ぜひ参考にしてみてください♪


英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
毎月第1、第3水曜日(月2回)

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)
完全予約制
★8月いっぱいまで、1歳のお子さまも含め、11:05からのクラスのみのご予約とさせていただきます。

今後のレッスンスケジュール:
8月31日(第1、第5水曜日)
​9月7日、21日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)
完全予約制

今後のレッスンスケジュール:
8月24日(水)
9月14日(水)、28日(水)
​​

1,500円/親子1組
(トライアル期間中のため、単発レッスンのみです。
10月より、チケット制となります)

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分


お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム

今日は英語リトミック、渋谷クラスの日でした。

現在、私が音楽講師をしているインターナショナルスクール2校が夏休み中で、
フジロックフェスティバル(初のオートキャンプしてきました)、主人側と私側の帰省もはさんだためか、なんだか久しぶりに感じました。

子供たちもさらに成長したように感じて。

特に、今まで来てくれている子から、はじめて「Thank you」が聞けたことに感動しました。

あと、リトミック研究センターのプログラムでもあり、「おやすみりすちゃん」「かけっこりすちゃん」という、りすになってお出かけ、おやすみの音楽が聞こえたらお母さんのおうちに帰る、というアクティビティがあるのですが、みんなとっても上手にできていて、びっくりしました。

いつの間にかこんなに成長してる!と、感激しました。

はじめて参加してくれたお友達も、周りのお友達を見て、というのもあってか、ちゃんとおうちに帰ることができて。


渋谷クラス、4月からはじめて、今5ヶ月目。
みんなピアノの音にも慣れてきてくれてるんだなぁと思います。
より細かい音の違い、メロディーの違いなどが表現できて、集中して耳を傾けられるのが、ピアノの良いところだと思います。


なんといっても、グランドピアノの響きがいい!

小さい頃から、良い音に触れられるって、いいな〜と思います。



英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」

渋谷クラス:
毎月第1、第3水曜日(月2回)

10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)
完全予約制
★8月いっぱいまで、1歳のお子さまも含め、11:05からのクラスのみのご予約とさせていただきます。

今後のレッスンスケジュール:
8月31日(第1、第5水曜日)
​9月7日、21日

10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円

東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階
チェレステ・スタジオ松濤
渋谷駅 徒歩7分


吉祥寺クラス:
第2、第4水曜日を中心に、不定期開催
10:30~ 1~2歳クラス(40分)
11:20~ 2~3歳クラス(40分)
完全予約制

今後のレッスンスケジュール:
8月10日(水)、24日(水)
9月14日(水)、28日(水)
​​

1,500円/親子1組
(トライアル期間中のため、単発レッスンのみです)

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12
スタジオアムリタWEST 3階
吉祥寺駅 徒歩5分



お申し込みは以下よりどうぞ:

リズムスペース お問い合わせフォーム