吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース -11ページ目

吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

​英語と音楽が大好きになる、6歳英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」クラスの様子や、おうちでできる英語リトミックのアイデアなどをお伝えしています。

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 

昨日、大城依子先生のリトミックピアノ演奏法の研修に参加してきました。

 

リトミックは本当に奥が深くて、ずっと学びを続けていますが、毎回新しい発見があります。

 

 

昨日もたくさん学びましたが、その中でも「メシアン音階」を使っての即興演奏は目から鱗でした。

 

 

「メシアン音階」って、一般にはあまり知られていないかと思いますが、フランスの作曲家、オリヴィエ・メシアンが提唱した、長調・短調、どちらでもない、無調な感じの音階です。

 

 

通常のピアノ曲ではあまり出てこない、聴くとちょっと難しい感じのする音階かもしれません。

 

 

メシアン音階の中でも、特に「コンビネーションディミニッシュ」という、半音、全音、半音、全音、と進んでいくスケール。

 

 

ちょっと不穏な雰囲気とか、感情を特定したくない時、不思議感、壮大な感じを出したい時、情景描写をしたい時など、映画音楽の作曲ではけっこう使うのですが、それをリトミックに応用するなんて、考えもしていませんでした。

 

 

 

でも、大城先生のピアノを聴くと、リトミックのアクティビティに効果的に使えそう、という実感が持てました。

 

 

子どもだからといって、いつも単純な長調の音楽を弾けばいい、のではないということ。

 

 

子どもだからこそ、いろいろな色彩の音楽に触れさせることが大切だということ。

 

 

また、長調の単純な音楽では恥ずかしくて動きづらいところを、色彩感のある音楽だと、逆に自由に動きやすい、ということ。

 

 

とっても勉強になりました。

 

 

 

そして、子どもたち自身が即興演奏するのにも、この音階、使えてしまいます。

 

 

手のポジションで、右手、左手で役割を分けてしまえば、意外と片手で、ポジション移動なく弾けてしまうんです。

 

 

 

黒鍵、白鍵の場所を覚えて、そこから指を移動させなければ、意外と難しくなくて。

 

 

難しくないのに、難しい感じの音楽が弾けてしまうって、楽しいですね。

 

 

早速大きい子たちのクラスから、取り入れてみようと思います♪

 

 

 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

11月14日(土)13:00~ 

リトル・ママオンラインフェスタにて、無料で開催します。詳細は決まり次第アップします。

 

12月12日(土)15:30~

 

クリスマススペシャル、お申し込み開始しました。

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

キッズウィークエンドのサイトからも、ご予約可能になりました。

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

残席が少なくなっているクラスもございますので、ご興味お持ちでしたら、お早めにどうぞ!


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 

11月29日に、東京で英語リトミック講師養成講座を開催することになりました。

 

 

前回は、3rdステップを一緒に受けた仲間である、竹村佳代子先生のお教室にて、3月に開催させていただきました。

 

 

 

すでに日本語リトミックの世界で活躍されている先生方にレッスンさせていただいて、とっても光栄でした♪

 

 

 

 

アンケートにて、とってもうれしいご感想をいただきましたので、ご紹介します。

 

 

音楽のリトミックとはまたちがった楽しさを実感し、今まであまり英語にふれずに来ましたが、英語と音楽が組み合わさるとこんなに楽しいんだ!と思いました。ともこ先生の優しい雰囲気と、きれいな歌声にいやされました♡

 

 

とても勉強になりました。

わかりやすく、楽しかったです。2ndステップもがんばろうと思えました。

 

 

体系的にリトミックを学べて良かった。

いろんなアイデアを取り入れられそうだと思った。

ぜひ2ndにも進みたいと思います。

 

 

1st ステップは、0歳から年中さんまでの、素敵なアイデアがつまったプランをとにかくたくさん、1日で経験できる、という、とっても楽しく、お得感のある講座だなぁと思います。

 

私が昔受けた時も、受けて本当に良かったなぁと思いました。

 

 

 

東京での英語リトミック1st ステップ、この先の日程はまだ決まっていないようです。

ご興味ある方、ぜひこの機会にお申し込みください!

 

 

 

NPO法人日本こども教育センター 
英語リトミック講師養成講座 

1stステップ


日時:11月29日(日)10:20-17:20

場所:ドリームミュージック 南砂教室(東西線、東陽町駅より徒歩12分)


以下のページよりお申し込み受付中です。

 

日本こども教育センター

 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 

今週、来週と、各クラスでハロウィンスペシャルなレッスンをしています。

 

コスチュームやハロウィンの小物をまとって、ハロウィンにちなんだアクティビティをしたり、Trick or Treatingをするのは、ちょっと特別感があって、ワクワクします♪

 

 

小学生クラスにて。それぞれが選んだ楽器・リズムで

伴奏しながら、即興演奏を楽しみました♪

 

 

 

ハロウィンの即興演奏では、ハロウィンのキャラクターっぽく演奏すること、おすすめです。

 

Ghostっぽく、リズムがなく、不気味な感じ。トリルなど使って、時に脅かすような不協和音を入れたり。

 

Skeletonっぽく、ホネホネダンスのようなリズムで、ちょっと滑稽にしてみたり。

 

 

小さいお子さまなら、楽器ではなく、身体の動きで表現するのもオススメです。

 

 

もしくは、例えばきらきら星など、知っている曲を、Ghostっぽく歌ってみたり、Skeletonっぽく歌ってみたり、ということもできますね。

 

 

ぜひ、ハロウィンのキャラクターになりきって、音楽を楽しんでみてくださいね♪

 

 

今週土曜日に開催予定の、0歳〜小学生向け、オンライン英語リトミックでも、ハロウィンの即興演奏、する予定です。

 

リトル・ママのサイトでは、レッスン開始の1時間前までご予約可能です。

お気軽にご参加ください♪

 

 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

10月24日(土)15:30~

 

今回はハロウィンスペシャルです。

魔女、コウモリ、ガイコツなど、ハロウィンの生き物たちがいろいろ登場。 ハロウィンらしいアクティビティで、英語と音楽を楽しみましょう♪

 

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

キッズウィークエンドのサイトからも、ご予約可能になりました。

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

残席が少なくなっているクラスもございますので、ご興味お持ちでしたら、お早めにどうぞ!


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

インターナショナルスクールにて、年に一度の発表会(クリスマスパーティー)用に、即興演奏ができる曲を作って、練習をはじめています。

 

 

子供たちとも相談しながら、オリジナルで作っています

譜面作成ソフトで、簡単に本格的な楽譜が作れるので便利です!

 

 

 

音楽の発表会、いろいろな幼稚園で力を入れていると思いますが、普段からリトミックを実践しているだけに、ただ合奏をするだけでなく、リトミック的な要素を入れたい!と思っていて、毎年、かなりリトミックも取り入れた発表会をしています。

 

 

今年は、黒鍵を使った合奏で、即興演奏を取り入れることにしました。

 

黒鍵だけなら、適当に弾いても不協和音にならないし、オスティナート(決まったパターンの伴奏)に合わせて、自由に弾けます。

 

 

ピアノ、木琴、鉄琴、その他パーカッション類を合わせて、楽しく合奏ができます。

 

 

年少さんくらいから始められるし、おうちでリトミック遊びをする際にも、黒鍵で即興演奏、おすすめです♪

 

 

やり方は、黒鍵だけで、簡単な決まったパターン(3音の繰り返しとかでも)を決めておいて、そこは一緒に演奏、「ソロ!」の合図で、一人だけ即興、他は伴奏かお休み。

 

「みんなで!」の合図で、また一緒に演奏、と、繰り返していきます。

 

 

 

お母さんがピアノ、お子さんがピアニカ、など、ぜひパート分けして楽しんでみてくださいね♪

 

 

 

★どなたでも気軽にご参加いただける、0歳〜小学生向け、オンライン英語リトミック、お申し込み受付中です♪

 

10月24日(土)15:30~

 

 

今回はハロウィンスペシャルです。

魔女、コウモリ、ガイコツなど、ハロウィンの生き物たちがいろいろ登場。 ハロウィンらしいアクティビティで、英語と音楽を楽しみましょう♪

 

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

キッズウィークエンドのサイトからも、ご予約可能になりました。

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

残席が少なくなっているクラスもございますので、ご興味お持ちでしたら、お早めにどうぞ!


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。
最近、大分秋らしく、涼しくなってきましたね。

10月といえばハロウィン、アメリカでは大きなイベントで、英語リトミックでも盛り上がるテーマです♪

日本でも、親子向けのハロウィンイベントなど、近年どんどん規模が大きくなっていますね。

今年はコロナの影響でオンラインで開催している地域が多いみたいです。

私が音楽講師をしているインターナショナルスクールでは、毎年近所をパレードして練り歩くのですが、今年はスクール内のみで、ファッションショーなどをすることになりました。


それでも、コスチュームを着ると、子供たちは気分が盛り上がりますよね。

オンラインのハロウィンイベント、どんな盛り上がりになるのでしょうか。



さて、今月の歌、Pumpkin Chantの動画をご紹介しますね。

Pumpkin Chant


かぼちゃが笑っていたり、泣いていたり、怒っていたり、という絵と合わせて、子供たちも真似っこして表情を作ります。

早い子だと、2歳くらいから、とってもいい表情をしてくれます♪

子供たちは特に、お母さんの真似をするのが大好きですので、
ぜひ大げさな表情を見せて、真似っこさせてあげてください♪

 

 

 

★どなたでも気軽にご参加いただける、0歳〜小学生向け、オンライン英語リトミック、お申し込み開始しました♪

 

10月24日(土)15:30~

 

 

今回はハロウィンスペシャルです。

魔女、コウモリ、ガイコツなど、ハロウィンの生き物たちがいろいろ登場。 ハロウィンらしいアクティビティで、英語と音楽を楽しみましょう♪

 

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

キッズウィークエンドのサイトからも、ご予約可能になりました。

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。


4連休の初日ですね、お元気にお過ごしでしょうか。


今日は、今月の課題曲の動画をご紹介しますね。




お父さん指、お母さん指、と、右手と左手の指をタッチしていくのですが、小さいお子さんにとってはけっこう大変。


お兄さん指、お姉さん指を見つけるのに、ちょっと苦労したりしますが、一生懸命指を動かしている姿もほんとにかわいくて♪



2歳以上のお子さまなら、ピアノの導入として、指先をつぶさないようにタッチして、そのままの形を保って鍵盤を押してみる、というのもオススメです。



私は自分自身がピアノを習った際に、指のフォームを身につけないまま、無駄な力が入ったままで弾き続け、大学生になってから矯正するのにとても苦労した、という経験があるので、幼い頃から楽しく、身体の良い使い方を学べたらすごくいいなぁと思って、ピアノを教える際にも実践しています。




こういった課題曲の動画、限定公開でたくさん作っていて、レギュラークラスに参加くださっている皆さまには、クラスごとに、プレイリストのリンクをお伝えしています。


ぜひ予習、復習なさってくださいね♪


 

 

★どなたでも気軽にご参加いただける、0歳〜小学生向け、オンライン英語リトミック、お申し込み受付中です♪

 

9月26日(土)15:30~

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。


まだまだ暑いですね!
そして最近突然振る雨。まるで南国のような土砂降り。。
お気をつけてお過ごしくださいませ。


今日は、英語と音楽を学ぶ上で、大切だと思うことをお話しさせていただきますね。


英語と音楽を学ぶメリット、たくさんあると思いますが、私が思いつく主なものを書いてみますね。

 

小さいころから英語を学ぶメリット

・英語を通じて、親子で楽しい時間が過ごせる
・子供の自信につながる
・英語を聞き取る耳、発音する筋肉が鍛えられ、大きくなってから学ぶ時の力になる
・外国に興味を持つことで世界が広がる
・外国人とコミュニケーションを取る喜びにつながる

 

 

小さいころから音楽を学ぶメリット

・音楽を通じて、親子で楽しい時間が過ごせる
・子供の自信につながる
・耳が良くなり、集中力が高まる
・耳と体のつながりが良くなり、脳のトレーニングになる
・音楽が言語を越えるので、世界中の人とコニュニケーションが取れる
・表現力が豊かになる

 

 

 


いろいろとメリットがあると思いますが、一番大切なのは、親子で良い時間が過ごせたり、子供の自信につながる、というところじゃないかな、と思います。



なので、結果を求めるあまり、厳しくしすぎて、英語や音楽が嫌いになってしまうのだけは避けたい、という思いで、自分の子供には接してきました。


(他のお子さまに対してももちろんですが、自分の子供には一番厳しくしてしまいがちなので、特に気をつけました)



ピアノの先生の中で、本当によく聞くエピソードが、自分の子供には厳しくしすぎてしまって、途中でやめてしまう、というものだったので、気をつけて教えよう、と思いました。



ですので、自分の子供には、けっこうスローペースで、楽しく、ゆるく教えました。


(今はついてきてくれるようになったので、ちょっとスパルタですが、、時々ふと、厳しくしすぎちゃった、初心に戻らなければ、と反省します)



他の先生に教わることで、子供にとって刺激になったり、親子関係も穏便でいられる、という話も聞くので、それもありかなと思います。


また、ピアニストに育てたい、確実な力をつけてほしい、など、最初からプロフェッショナルに任せる、という方がいい場合もあるかと思います。



私の場合は、子供に他のピアノ教室、バイオリン教室に行くことを提案したこともありますが、他の習い事になかなか行きたがらなかった、ママに教えてほしいと言われた、ということもあり、私が教え続けています。


子供に教えるのって、けっこう大変ではありますが、できるようになった時の喜びを、親子で一緒に味わえるのってすごく幸せだなぁと思います。



私が子供の頃は、バイエル一辺倒だったのが、今ではたくさん、魅力的で使いやすい教材が出ているので、おうちで教えるのも、とてもやりやすくなっていると思います。



私は2歳から使える「ピアノランド」のシリーズをメインに使っているのですが、「ピアノランド テクニック」の本が進んでくると、ピアノを習ってきた私でも、知らなかった、子供のころに知っていたらよかったのに!という技がたくさん出てきて、今でも私自身の学びにもなっています。


ピアノを習われていたお母さん、導入の部分だけでも、親子でピアノレッスン、おすすめです♪



また、英語も、小さい頃はぜひ、「親子で一緒に、楽しく」学ぶ機会を作っていただくのがおすすめです。


もし、お母さんの発音に自信がなくても、間違えてしまっても、お母さんが楽しく英語の歌を歌っている姿は、お子さんにとって本当に素敵で、真似したくなったり、やってみよう、という意欲につながるものだと思います♪


小さいステップを作って、毎回の「できた!」を、一緒に喜びましょう。


また、子供が大きくなってくると、能力が上がる分、どうしても、「できて当たり前」と思うことが増えるかと思います。


他のお子さんと比べるより、1年前にはできなかったことができている、など、ぜひ小さな「できた!」を見つけてあげてくださいね♪


 

 

 

 

★どなたでも気軽にご参加いただける、0歳〜小学生向け、オンライン英語リトミック、お申し込み受付中です♪

 

9月26日(土)15:30~

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 

先日小学生クラスにて、きらきら星の合奏をしました。

 

小学2年生は、よく学校の音楽の授業で、きらきら星をピアニカで弾くので、みんなメロディーを弾くことができます。

 

 

それを、リディアンスケールで弾くことで、かなり雰囲気が変わるので、その体験をしました。

 

 

リディアンスケールとは、ハ長調のドレミファソラシドの、ファをシャープにしたスケールです。

 

 

クラシック音楽のさらに前、教会音楽の時代からあるスケールですが、今では、長調・短調のクラシック音楽の方が一般的なため、リディアンを使うと、むしろ現代的、とか、おしゃれな感じがすることも多いです。

 

 

 

やり方:

・ピアノ、グロッケン、ハンドベルなど、音程のある楽器を、一人一つ、割り当てます。

 

 

・音程のある楽器だけじゃなくて、パーカッション類(不思議感で行くなら、アタック音が強いものよりは、シャラシャラ、シャカシャカ、チーン、など、音が伸びてダイナミクスに変化をつけられるものがおすすめ)や、スカーフでダンスなどのパートを入れてもおもしろいです。

 

 

・きらきら星のメロディーを、ファをシャープにして、みんなで一緒に演奏します。

 

 

・途中でソロパート、自由に弾くパートを入れます(ファはシャープのままで)。ずっと弾きっぱなしではなく、お休みを入れることで、お友達の音を聞くことができます。

 

 

・最後はみんなで合わせて終わります。

終わり方を決めないで、みんなで終わりそうな空気を読みながら、というのもおもしろいです。

 

 

・楽器を入れ替えて繰り返します。

 

 

 

 

私はアメリカの大学で作曲を専攻していたのですが、まだモード(リディアンなどのスケール)の理論を知る前に、自由に作った曲が、リディアンとかドリアンとか、モードのスケールが多くて、先生に指摘されたことがあります。

あと、ペンタトニック(5つの音からなるスケール)も。

 

 

メジャー・マイナーより、原始的な音楽。

日本人のDNAに刻まれていたりするのかなぁ、なんて思ったりしました。

 

 

 

作曲の仕事をするようになってからも、リディアンスケールは特に好きで、映画音楽を作る時にも、よく使っています。


明るい・暗いだけではない、ちょっと客観的な心情表現や、情景描写にも役立つスケールです。


 

 

 

日常で耳にすることの多い、ポップソング、子供向けの歌、合唱曲などは、ほぼメジャー(長調)かマイナー(短調)か、と、あまりバラエティに富んでいないので、あえて別のスケールに触れる機会を作ること、おすすめです。

 

 

おうちでの遊びの中でも、ぜひ取り入れてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

★0歳〜小学生向け、オンライン英語リトミック、次回の開催日が決定しました♪

 

9月26日(土)15:30~

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

今日は、夏にぴったりな「泳ぎ」のリトミックをご紹介しますね。

 

 

・Crawl (クロール) =4分音符

・Breast stroke (平泳ぎ) =2分音符

・Doggy Paddle (犬かき) =8分音符

 

この3つの泳ぎ方を基本に、リズムに合わせて泳ぐ感じでステップします。

 

 

日本語だと、「パシャパシャ」「スイスイ」などの効果音をつけながらやると良いですが、英語なら、"Splash", "Woosh", "Pata, pata" など使えます。

 

英語は効果音を表す言葉が、日本語より少なくて、見つけるのが大変だったりするのですが、上記はネイティブの先生に教えてもらいました。

 

 

泳げないお子さまでも、泳いだ気持ちになれて、爽快!

 

 

 

園児Aクラスの様子、

クロールは4分音符、と判断して、泳いでいます♪

 

 

先月の0歳〜小学生向け、オンライントライクラスでも実践して、子供たちの、いろいろな泳ぎ方を見せてもらいました♪

 

園児Bクラスでは、さらにリズムのパターンをつけて実践しています。

 

4分音符、2分音符、8分音符の区別がつけば、単純なピアノやギター、声などでも実践できますので、おうちでもやりやすいかなと思います。

 

まだまだ暑い8月、泳ぎのリトミックで、爽快感を味わってみてください♪

 

 

 

★0歳〜小学生向け、オンライン英語リトミック、お申し込み受付中です!

8月21日(金)15:30~

 

お申し込み、詳細は、こちらよりどうぞ。

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。


リズムスペース レッスンカレンダー

お問い合わせフォーム

 

リズムスペース Instagram

アカウント:rhythm_space