カタツムリになりきる 吉祥寺・オンラインの英語リトミック | 吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

​英語と音楽が大好きになる、6歳英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」クラスの様子や、おうちでできる英語リトミックのアイデアなどをお伝えしています。

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

関東は遅れて梅雨に入りましたね。
先日、とっても久しぶり(10数年ぶり?)にカタツムリを見ました。



自然豊かな公園で、あじさいの葉っぱの上にいました。


リトミックでは、季節感を大切にしたアクティビティが多くあるのですが、梅雨の時期の生き物と言えば、カエルやカタツムリ。


毎年のように、カタツムリのようにゆっくり歩いたり、スカーフを振ったり、というアクティビティもしていますが、生で動いているところを見ると、なかなか感動します♪

もちろん、葉っぱで突っついて、頭を引っ込ませてみたり。(かわいそうだけど)



小さい子向けのリトミックでは、身近な生き物や、植物などになりきるのはとってもおすすめで、「カタツムリのように」と、「ゾウさんのように」では、同じ「遅い」が変わってきたりします。


音楽を頭だけで理解するのでなく、身体全身を使って、感じ、表現する。


そのために、何かになりきる、ということがとても役立ちます。


まだ実際にその生き物を見たことがなくても、絵や、絵本の中のものを想像して動くだけでも、バッチリです。
間違いはなく、その子なりの解釈でOK。

また最近は、動画でもすぐに見られて、便利ですね。


おうちでリトミック的にアクティビティをやる際、またはやった後でも、実際にその生き物を見たり、絵や動画を見て、さらにイメージを膨らませたり、おすすめです♪


小さいお子さまにとって、速く動くことは得意でも、ゆっくり動くことって、意外と難しいもの。


あえてゆっくり動く機会を作るためにも、カタツムリになりきる、ぜひやってみてください♪




 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

次回の日程が決定しました。

 

7月17日(土)15:30~

 

★Summer Special 
夏にちなんで、海や、海の生き物が登場。スカーフで波を表現したり、海の生き物の名前を覚えたり。 
音楽・英語を通して、一足先に夏気分を味わいましょう♪

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

リトル・ママ

キッズウィークエンド

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

(吉祥寺1~2歳クラス、7月のベビークラスは満席になりました。体験レッスン、キャンセル待ちのみ受付中です)


リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram