こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。
今月の英語リトミック、親子クラスでは、フルーツ狩りのアクティビティをしています。
フルーツって、おいしいし、カラフルでかわいいし、見るだけでテンション上がりますね♪
タンバリンをお皿にしてフルーツ狩りをするのですが、高い音、低い音の聴き分けと、「音楽の打点」を感じて、判断して、それに合わせて動く、という目的があります。
リトミック用語で、「アナクルーシス」「クルーシス」「メタクルーシス」という言葉があるのですが、クルーシスは、ギリシャ語で、「打点」という意味。
まさに、テニスのボールを打つ点、というイメージで音楽を感じると、とってもわかりやすいです。
ボールが来るのに合わせて、ラケットを構えて(アナクルーシス)、打って(クルーシス)、ボールを見送る(メタクルーシス)イメージ。
わかりやすい言葉では、「アクセント」を感じる、ということなのですが、「アクセント」って、実はいろいろあります。
音の大きさ、だけじゃなくて、伸びている音は強く感じる、とか、1つの音じゃなく、和音になっていると強く感じる、とか、音程の山のピークが強く感じる、とか。
それらを総合して、「打点」を感じて、体で表現する、というアクティビティです。
小さいころから、こんな風に音楽を捉えられると、大人になって楽器を演奏するようになったときに、とっても役立つと思います。
楽譜を追って、頭で捉えるだけじゃなく、興味を持って身体で感じ、全身で表現する力。
おうちで音楽を聴くときにも、ぜひ「打点」を意識して、身体を動かしてみてください♪
月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス
5月15日(土)15:30~
お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。