図形を表現、小学生リトミック | 吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

​英語と音楽が大好きになる、6歳英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」クラスの様子や、おうちでできる英語リトミックのアイデアなどをお伝えしています。

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

私はインターナショナルスクールにて、小学生にも、英語でリトミックを教えています。

今日のクラスでは、こんなカードを使いました。




毎年参加している、「オルフ音楽教育セミナー」にていただいたものです。

図形で音楽を表現するというもの。


大きい丸、小さい丸、三角を自由に組み合わせて、カードを並べて、その図形を楽器で表現したりします。


今日はグループに分かれて、カードの組み合わせや並べ方を考えてもらい、鈴とスカーフでパートに分かれて発表してもらいました。
(グループ内で、ある子は鈴、ある子はスカーフで、同時にパフォーマンスする、といった感じ)


初めは恥ずかしがってた子も、友達といろいろ工夫して表現を作っていく中で、夢中になって音、空間、身体表現を楽しむようになってきます。

今日のパフォーマンスも、たった数分考える時間を作っただけなのに、素晴らしかった!

むしろ大人より、柔軟でダイナミックな発想を持っているかも、とか思います。


小学生になると、自分たちで話し合って、考えて創造する、といった活動がたくさんできるようになってきます。


こういった活動は、まさに生きる力!に直結すると思います。


もっとこういった活動を広げていきたい!という思いから、リズムスペースでも小学生リトミッククラスを開講することにしました。

なかなか小学生のリトミックが受けられるお教室は少ないし、リトミックは幼児のためのもの、というイメージが強いですが、本来は大人のために考えられた教育法で、長く学べば学んだだけ、いろんな分野で役に立つんです。


詳細はまた追ってお知らせしますが、ご興味ある方、お気軽にお問い合わせください♪