小説読みたい病 | 有り居り侍りいまそかり

今年の春ごろから、

 

 

何故か、

 

 

小説読みたい衝動に駆られ、

 

 

自分に合う作品を、

 

 

あらすじや、書評、コメント等

 

 

見て選んでます。ニコニコ

 

 

今までは、

 

 

職場の人間関係に悩み、

 

 

自己啓発本とか、

 

 

哲学書とかを、

 

 

読んでいたけど、

 

 

どれもこれも、

 

 

結局は自分次第なんだ!

 

 

考え方を変えても、

 

 

ヒトは変わらないし、

 

 

自分も変わらない。

 

 

で、何故小説なのかというと、

 

 

人間関係全く関係ないです。

 

 

ただ、

 

 

小さい頃から、

 

 

小説好きだったことと、

 

 

海外文学ばかり読んでいて、

 

 

最近の日本物読みたいな~キョロキョロ

 

 

って。

 

 

村上春樹さんの小説は、

 

 

知人から勧められ、

 

 

殆ど制覇。

 

 

読みたい小説リストを

 

 

作ってみたら、

 

 

多すぎ。

 

 

速読力欲しいよ~。

 

 

一気に読みたいのに、

 

 

時間かかりすぎで、

 

 

腰も痛くなるし、

 

 

肩も凝るし、

 

 

何より目がショボショボ。

 

 

文字がボヤボヤして、

 

 

休み休みじゃないと、

 

 

細かい字が

 

 

読めなくなってきてる

 

 

のが、ツラいな。

 

 

長期の休みが欲しい。

 

 

シリーズ物で、

 

 

『レーエンデ国物語』

 

 

ジャケット素敵です。

 

 

読むのが楽しみ。ニコニコ

 

 

さて、この病は

 

 

いつまで続くやら。ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけは手放せない海外文学小説本 ↓

 

 

『ジェーン・エア』(著:シャーロット・ブロンテ)

 

 

『知と愛』(著:ヘルマン・ヘッセ)

 

 

『モンテクリスト伯』(著:アレクサンドル・デュマ)

 

 

『レ・ミゼラブル』(著:ヴィクトル・ユゴー)

 

 

『白痴』(著:フョードル・ドストエフスキー)

 

 

『嵐が丘』(著:エミリー・ブロンテ)

 

 

『イワンのバカ』(著:レフ・トルストイ)

 

 

引っ越す度に、

 

 

いっぱい手放しちゃったな~...

 

 

海外文学小説は、

 

 

これだけになっちゃった...