有り居り侍りいまそかり

本買って、

 

 

その帰り、

 

 

スーパーで食材購入。

 

 

エコバッグなかったので、

 

 

リュックに詰めて帰宅。

 

 

さて、食材を冷蔵庫に入れようと

 

 

リュックから取り出したら、

 

 

本が! 本

 

 

血まみれなんですけど! ガーン

 

 

肉か!

 

 

ビニールに入れてたのに、

 

 

そのビニールが破けてて、

 

 

しかも肉が斜めになってた。

 

 

肉のパックも、

 

 

ラップ貼りじゃなく、

 

 

上蓋だけ。

 

 

なので、簡単に

 

 

パカッ、って、

 

 

蓋が開くパックで、

 

 

(奮発して焼肉セットのパック)

 

 

しかもこの肉、

 

 

ドリップが大量に出てて真っ赤。

 

 

そして致命的なのが、

 

 

買った本が、

 

 

フィルム包装されてなかった。

 

 

もう、肉のドリップで、



全ページ、

 

 

ベチャベチャです。

 

 

幸か不幸か、リュックは平気だった。

 

 

肉の下に本があって、

 

 

本が、肉の血を、

 

 

吸い取ってくれてたんだ。

 

 

イヤッ!ショックだよ! えーん

 

 

速攻、水で洗い流した

 

 

が、時すでに遅し。

 

 

赤く染まった。

 

 

匂いも血生臭いよ。

 

 

好きな本なのに...えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに、

 

 

小説ではありません。

 

 

コミックスです。

 

 

 

 

 

 

今年の春ごろから、

 

 

何故か、

 

 

小説読みたい衝動に駆られ、

 

 

自分に合う作品を、

 

 

あらすじや、書評、コメント等

 

 

見て選んでます。ニコニコ

 

 

今までは、

 

 

職場の人間関係に悩み、

 

 

自己啓発本とか、

 

 

哲学書とかを、

 

 

読んでいたけど、

 

 

どれもこれも、

 

 

結局は自分次第なんだ!

 

 

考え方を変えても、

 

 

ヒトは変わらないし、

 

 

自分も変わらない。

 

 

で、何故小説なのかというと、

 

 

人間関係全く関係ないです。

 

 

ただ、

 

 

小さい頃から、

 

 

小説好きだったことと、

 

 

海外文学ばかり読んでいて、

 

 

最近の日本物読みたいな~キョロキョロ

 

 

って。

 

 

村上春樹さんの小説は、

 

 

知人から勧められ、

 

 

殆ど制覇。

 

 

読みたい小説リストを

 

 

作ってみたら、

 

 

多すぎ。

 

 

速読力欲しいよ~。

 

 

一気に読みたいのに、

 

 

時間かかりすぎで、

 

 

腰も痛くなるし、

 

 

肩も凝るし、

 

 

何より目がショボショボ。

 

 

文字がボヤボヤして、

 

 

休み休みじゃないと、

 

 

細かい字が

 

 

読めなくなってきてる

 

 

のが、ツラいな。

 

 

長期の休みが欲しい。

 

 

シリーズ物で、

 

 

『レーエンデ国物語』

 

 

ジャケット素敵です。

 

 

読むのが楽しみ。ニコニコ

 

 

さて、この病は

 

 

いつまで続くやら。ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけは手放せない海外文学小説本 ↓

 

 

『ジェーン・エア』(著:シャーロット・ブロンテ)

 

 

『知と愛』(著:ヘルマン・ヘッセ)

 

 

『モンテクリスト伯』(著:アレクサンドル・デュマ)

 

 

『レ・ミゼラブル』(著:ヴィクトル・ユゴー)

 

 

『白痴』(著:フョードル・ドストエフスキー)

 

 

『嵐が丘』(著:エミリー・ブロンテ)

 

 

『イワンのバカ』(著:レフ・トルストイ)

 

 

引っ越す度に、

 

 

いっぱい手放しちゃったな~...

 

 

海外文学小説は、

 

 

これだけになっちゃった...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『エクストリームウォーク100』!

 

 

初めて知りました。

 

 

小田原城から東京まで、

 

 

100キロ歩くんです。

 

 

歩くのが好きな私は、

 

 

絶対参加したい!

 

 

今月(5月18・19日)にあるんですが、

 

 

残念ながら、応募締め切った後でした。

 

 

次のはいつかな?

 

 

と探してたら、6月1日に

 

 

淡路島で50キロコースがあります。

 

 

しかしこちらも残念ながら、

 

 

応募締め切った後でした。

 

 

淡路島行ったことないから、

 

 

景色見ながら歩いたら

 

 

気持ちいいだろうな~。

 

 

その後の大会は、まだ未定ですね。

 

 

私の自己記録は、

 

 

渋谷から吉祥寺まで歩いたこと。

 

 

調べてみたら、12キロでした。

 

 

これの10倍歩くのか~

 

 

歩けるかな?私...。

 

 

自分の限界に挑戦してみるか!

 

 

ただ、休みが取りづらい...

 

 

今の部署は、遅番も強制的に入ってます。

 

 

なので、希望の休みが取れませんね。

 

 

旅行も行きたい所いっぱいあるのに...

 

 

せめて、遅番入る分、

 

 

給料上げて欲しいな...

 

 

楽で遅番のない部署と

 

 

同じ給料なんて、納得できんな。

 

 

おっと、

 

 

また不満が出てきたぞ。

 

 

取り敢えず、次回の大会を

 

 

楽しみに待ちます。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

そしてね、

 

 

もっと、

 

 

狡賢い人がいます。

 

 

前回話した

 

 

狡賢い人と

 

 

同じ部署で、

(今、私がメンタルやられてる部署)

 

 

一緒にいた人なんですが、

 

 

この人も、

 

 

おしゃべり好きで、

 

 

しょっちゅうサボるような人で、

 

 

パーソナリティ障害みたいで、

 

 

やはりこの部署では

 

 

やっていけず、

 

 

狡賢い人が異動した後、

 

 

半年くらいで、

 

 

もう一人の人は、休職した。

 

 

それは、一昨年の1月頃、

 

 

つまり、年末年始と同時に、

 

 

仕事を休んでいる。

 

 

その人が、ようやく

 

 

この4月に、

 

 

退職手続きをしたそうだ。

 

 

それまでは、

 

 

期間目いっぱい、

 

 

傷病手当なり、

 

 

休業補償なりを使い、

 

 

今まで、1年以上も

 

 

在籍していたという。

 

 

しかも、その人、

 

 

休んでいる間、

 

 

療養してたわけではなく、

 

 

旅行に行ったり、

 

 

ライブとか、推し活とか、

 

 

趣味に活動していたようだ。

 

 

それでも、

 

 

傷病手当って出るんですね?真顔

 

 

休業補償って、

 

 

治ったら、今後も、

 

 

働く気持ちがある人が、

 

 

もらえると思ったんだけど、

 

 

その人は、

 

 

全く働く気持ちがない、

 

 

でも、退職願は出さない。

 

 

だって、給料出るんだもん。

 

 

しっかり、給料もらえる期間

 

 

使い、

 

 

それが終了したから、

 

 

退職したという。

 

 

正職員でもないのに、

 

 

なに、その好待遇。真顔

 

 

私の時、

 

 

手術で診断書出したけど、

 

 

文面では、

 

 

自宅療養期間14日間って、

 

 

あったのに、

 

 

総務の判断で、

 

 

手術日を含め、

 

 

14日間となり、

 

 

実質、入院5日間で、

 

 

2日目に手術で、

 

 

自宅療養期間は、

 

 

10日間だったよ。

 

 

全然完治してないのに、

 

 

病み上がりで、

 

 

通常業務だよ。

 

 

なんなの!ガーン

 

 

もうこの世は、

 

 

立ち回り上手な人が、

 

 

お得なんだね。

 

 

不器用で、正直者は、

 

 

損をする世の中なんだね。

 

 

損得勘定求めたら

 

 

いけないんだろうけど、

 

 

生きづらさを感じるわ。ショボーン

 

 

そして、狡賢い人に対して、

 

 

僻みや妬みを持ってしまう。

 

 

不平不満は

 

 

このようにして生まれます。

 

 

なんて不平等で、

 

 

理不尽な世界でしょう。チーン魂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ2週間しか

 

 

経ってませんが、

 

 

無理です。ショボーン

 

 

仕事内容も

 

 

はっきり言って

 

 

激務です。ショボーン

 

 

以前の部署が

 

 

天国でした。

 

 

慣れてるから

 

 

そう思うんだろうが、

 

 

いえ、明らかに違います。

 

 

まず、昔のアナログ的な

 

 

古い仕事のやり方です。

 

 

時間かかりますね。

 

 

前の部署は、

 

 

いかに効率的に、

 

 

無駄を省き、

 

 

クリーンで、

 

 

整った環境だった。

 

 

今、ここは、

 

 

部署内もゴチャゴチャしてて、

 

 

狭くて、窓も少ないから、

 

 

全体的に暗いし、

 

 

窓からの眺望は、ボイラーしか見えない。

 

 

それに、

 

 

私たちがやるべき仕事じゃないのに、

 

 

入ってきたばかりの私に、

 

 

やらせるという。

 

 

例えば、清掃員がする仕事とか、

 

 

他にも、これ、やらなくていいのでは?

 

 

という仕事を、

 

 

私にやらせてくる。

 

 

「これ、お掃除の人がやるんですよね?」

 

 

と聞くと、

 

 

「休憩入るから、その間ゴミ回収やって」

 

 

って、

 

 

はぁ~?

 

 

だから、それ、清掃員の仕事です!

 

 

まあ、言われた通り、

 

 

全室内のゴミ回収しましたけどさ ムカムカ

 

 

そして、前部署と業務内容

 

 

全然違うのに、

 

 

新人と違うんだから、

 

 

それくらい分かるでしょ!

 

 

的な雰囲気で扱われる。

 

 

困って、どうしたらいいか

 

 

指示を仰いだら、

 

 

「私に言われても...」

 

 

とのことで、全く解決できず。ガーン

 

 

他にも聞くと、

 

 

「見て覚えて」

 

 

と、全く教える気ない。

 

 

そういうことか、

 

 

こりゃ仕事もきつければ、

 

 

(そもそも、無駄な仕事や、

 

 

やらなくていい仕事をしている)

 

 

人間関係メンタル強くないと

 

 

勤まりませんわ。チーン

 

 

後で知ったことだが、

 

 

この部署のメンバー、

 

 

5人中3人、昔からの友達で、

 

 

友達の紹介でこの2人は

 

 

入ってきたそうだ。

 

 

そして他の人も、

 

 

年齢が同じらしく、

 

 

タイプも同じで気が合っている。

 

 

そりゃ、私馴染めませんわ。

 

 

ボーナス貰ったら辞めようと、

 

 

思ってたのに、

 

 

6月後半まで、メンタル持たないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、僻みなんだけど、

 

 

この部署でメンタルやられて、

 

 

私が元いた部署に

 

 

2年前に

 

 

異動してきた人なんだけど、

 

 

はっきり言って、

 

 

狡賢い人だなーと

 

 

思った。

 

 

結局この人は、

 

 

仕事をのんびり

 

 

お喋りしながら

 

 

マイペースにやるんです。

 

 

それで、ここの部署についていけず、

 

 

私がいた部署に

 

 

異動願を出して、

 

 

それで、希望が叶ったという。

 

 

で、私の部署に来てからも、

 

 

の~んびり、

 

 

丁度一緒に入ってきた

 

 

派遣の人と仲良く、

 

 

ずーっと、おしゃべりしながら、

 

 

マイペースなポジションにいる。

 

 

私の目から見て、

 

 

本っ当ーに、

 

 

ずるいよなー!

 

 

おしゃべりしてても、

 

 

誰も何も言わない

 

 

言っても無駄なんだって。

 

 

他の人が見兼ねて、

 

 

上司に相談したら、

 

 

パワハラになるから、

 

 

言えないそうです。

 

 

はぁ~、

 

 

ずるいよな~。

 

 

あの、激務の部署から、

 

 

平和な部署に来て、

 

 

の~んびりマイペースに

 

 

仕事してるって。

 

 

仕事しに来てるっていうよりも、

 

 

おしゃべりしにきてるよね。

 

 

ど~しても、

 

 

この人と、私との待遇の違いに

 

 

僻みや妬みが生まれてしまうんですよ。

 

 

比べるのは、

 

 

愚かなことだって

 

 

分かってる。

 

 

でも、どうしたって、

 

 

モヤモヤが、収まらないんです。もやもや