11月連休最終日 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

11月三連休も最終日。

 

そうそう、昨夜は、花火の音が賑やかでした。

 

ウチの周りには、都立大、中央大、東京薬科大、明星大など大学がたくさんあって、

 

この時期に学祭をやっているのです。

 

都立大の花火も見えました。

 

 
今のスマホは夜でもよく撮影できますが、

 

 

花火だと、こんな感じになるんですねぇ。

 

 

腕前が足りていない感じ。。。

 

 

動画の方が、伝わりますな。ニコニコ

 

さて、今日の朝。

 

 

里山保全地域へ。

 

天気も良かったので、

 

 

朝から畑で耕運機作業でした。

 

今月は、麦播きの予定なのですが、

 

予定地を耕す作業が出来ておらず。

 


こちらです。

 

一昨日は、雨上がりで土がドロドロだったため、断念。

 

 
ということで、せっせと耕運機で耕しました。
 
中腰なので、腰が痛くなり、休み休み。イヒ

 

 

青い空と白い雲が奇麗でした。

 

 

やっぱり土が湿ってて、耕運機の刃に、ガッツリ絡まりますよ。

 

この土を取るのが、また大変。笑い泣き

 

 
それでも、なんとか1時間半ほどかけて、予定地を耕し終えたかな・・・
 
と思ったら、上空は黒く怪しい雲に覆われてきまして、

 

 

雨がパラパラと降ってきたではありませんか!驚き


雨雲レーダーを見ると、ヤバい雲が接近中。

 

急いで片づけて、撤収しました~。走る人

 

 

自宅に戻り、雨が止むのをまっていたら、

 

ようやく11時過ぎに雨が止んで晴れてきました。

 

 
ということで、GSX-R1000でおでかけ。
 

やってきたのは、いつもの宮ケ瀬湖です。

 

 

今日は車もバイクも多かったですね~。

 

車が多かったかな?

 

 

宮ケ瀬湖の辺りも、晴れ間はありますが、

 

怪しげな雲があちこちに。

 

 

でも、時折差し込む日差しが、

 

湖面でキラキラ光って、奇麗でした。キラキラ

 

 

今日は、同じカラーのGSX-R750と隣り合わせでしたよ。

 


こうして今週もR1000に乗れたので、満足です。

 

 

このあと、雨雲が宮ケ瀬湖にやってきまして、

 

パラパラと雨が降る中を、北岸道路経由で帰宅。

 

今日の北岸道路は、ペースカーに阻まれ、

 

スロー走行でした~。うさぎ

 

 

帰宅後は、雨も降らず、良い天気。

 

この青い空と白い雲は、

 

もう夏の頃とは違い、晩秋から冬を感じさせますね。

 

お日様の位置も、だいぶ低くなってきました。

 

でも、今日は、割と暖かかったので、

 

バイクで快適に走れました。

 

快適に走れるのも、もう暫くですかねぇ。

 

季節は進んでいきます。もみじ