今日は、在宅勤務でした。
思ったよりも良い天気で、
朝は寒いぐらいでしたが、
日中は汗ばむほど。
でも、快適でしたねぇ。
おかげさまで、洗濯物もよく乾いた!
が、夕方になって洗濯物を取り込んだところ、
カメムシがたくさん・・・。
そして、仕事を終えるころには、
見事な夕焼けが。
うーん、写真だと、いまいち・・・!
ほんとは、もっと見事なオレンジ色なのですが。
空は、刻一刻と変わっていき、
空だけでなく、地上もオレンジ色に染まりました。
うーん、見た目と違いますが。
これがスマホの限界か?
はたまた、テクニックの問題か。
これまで、数々の夕陽、夕焼けの写真を撮ってきましたが、
思い出に残る夕焼けって、どれなんだろう・・・?
と思い、このブログの過去記事をざっと検索してみました。
「夕陽」だとヒットしすぎるので「夕焼け」で検索すると、
意外と少ない?
それでも50件近くありましたけど。
その中から、懐かしくて選んだのは、これ。
2017年、愛媛県の今治にある、大角海浜公園という無料のキャンプ場。
瀬戸内海に差し込む夕陽が奇麗でした。
大人気で、混雑してましたけど、ここは奇麗だったなぁ。
私、同じキャンプ場には、あまり行かないのですが、
ここは行きたい。
それから、もう一つ。
秋田の八郎潟に沈む夕陽。
これは、2016年ですね。
八郎潟を見下ろす公園から。
キャンプ場ではありません。
ここの眺めも素晴らしかったです。
この頃は、まだ一眼レフカメラを使っていたので、
奇麗な夕焼けも撮れていました。
あぁ、また一眼レフカメラが欲しくなりますね。
でも、嵩張るんだよなぁ。
コンパクトカメラぐらいに小さくなってくれるとイイのだけど。
しかし、両方の記事とも、
SV1000の時代の記事なので、
すごく、懐かしい感じです。
こんな頃があったなぁ・・・みたいな。
ところで、この記事を書きながら、
部屋の中に、カメムシが次から次へと登場して、
部屋の中が、キュウリ臭いです。
洗濯物にくっついてるよ。