秋分の日はバイク日和? | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ついこの前、夏至を迎えたと思ったら、

 

もう秋分の日ですよ。

 

朝も冷え込んで一気に秋の雰囲気。もみじ

 

そして、今日は飛び石連休。

 

なんか、ちょっと調子狂いますよねぇ。。。

 

でも、せっかくの休日なので、有効に活用しないと。わんわん

 

ということで、家事の後にまずやったのは、

 

GSX-8Sの洗車!

 

 

写真だと分かり辛いですが・・・

 

先日のツーリングで、けっこう泥跳ねが多くて、

 

汚れてるのです。

 

 
リヤもドロドロ。
 
だけど、写真だと、奇麗に見えるのはなぜ?

 

いつものように、2階からホースを下ろして、

 

 

洗車を開始!

 

 
GSX-8Sの、このアングルは、なかなか見ないですよね。

 

 
ラジエターの下は、けっこうむき出しなんですが、
 
下にアンダーカウルが付きます。
 
このアンダーカウルはオプションですよ。

 

 
それからエキゾーストとショートマフラー。

 

 
純正はステンレスですが、なんか、良い色をしてますな。
 

 

そして、ピカピカになりました!(たぶん)

 

四角い所を丸く掃除するタイプなので、

 

細かいところは、見えません。うさぎ

 

そして、せっかく奇麗になったのだからと、

 

GSX-8Sで走行開始!

 

目的地は、いつもの宮ケ瀬湖。

 

・・・だったのですが、今日は道路が混雑してまして、

 

いつものルートは大渋滞!笑い泣き

 

なので、県道65号を愛川高校の前を通り、

 

半原を経由して、

 

いつもの宮ケ瀬湖北岸道路から、鳥居原園地へ。

 

 

さすがに、今日はバイクも多かったです!

 

 
涼しくなった!ってことで、ライダーが、わらわら増えた感じ。

 

 

途中の道路際の気温も24度でしたよ。

 

先週は36度だったよね?笑い泣き

 

 

そして今日も、GSX-8Sで、

 

ライディングを試行錯誤でしたよ。

 

 

GSX-Rよりも、乗り方が自由なので、

 

ほんとねぇ・・・奥が深いのですよ。

 

また、ハンドルも積極的に扱いやすいじゃないですか。

 

積極的に扱うほうが楽しいバイクだと思うんですよね。

 

まだ、この子の3割ぐらいしか活用できてない感じですが、

 

もっと上手に乗りこなしたいですな。ほんわか

 

 

で、帰宅した後は、

 

今週末の準備。

 

日本GPのため、モビリティリゾートもてぎへ行くので、

 

簡単な荷造りと、バイクの用意。

 

バイクはGSX-R1000です。

 

やっぱり、日本GPには、GSX-R1000で行きたい!

 

MOTO-GPにスズキは出ていないけど!

 

 

ということで、GSX-R1000を、再び旅仕様へ。

 

そして、やっぱり乗りたい・・・。

 

この音を聴きたいのですよ。

 

 

た、たまらん・・・!ニコニコ

 

そして給油ついでに、2りん館へ立ち寄ったんですが、

 

こんなのを見つけました!

 

 

おぉ!!!Vガンマのキーホルダー!

 

しかも、私が乗ってたVJ22!

 

さらに、こんなのまで。

 

 

な・・・懐かしい・・・。泣くうさぎ

 

ガンマの称号が!!

 

ということで、急遽、お買い上げ。

 

 
一つは、私のリュックのファスナーのタグにしました!
 
ちょうど壊れてたので、嬉しい!ニコニコ

 

 
もう一つのこれは、どこに付けようか思案中です。ほんわか

 

しかし、まさに、このカラーのガンマに乗っていたので、

 

もう、感動ものですなぁ。。。