スピリチュアルや精神世界では、
瞑想というものは、当たり前?の行為?手法?です。
私も、長年、瞑想はやってきました。
が、今はやっていません。
どっちかというと、瞑想は苦手だったんですよね。
全然、集中できないし、
また、逆に寝落ちしちゃうことが多かったですね。
そもそも、瞑想は目的によって異なるし、
正解なんて無いんだと思います。
ただ、個人的に、良かったなぁと思う瞑想は二つあって、
一つがハート瞑想。
ハートを感じる瞑想です。
ハートは、みぞおちの辺りに意識を向けると、感じられると思います。
じわじわ、癒される感じで、好きでした。
それからもう一つが、
ヴィッパサナー瞑想。
起きていること、感じていることを、とことん客観的に見つめる瞑想です。
なお、私は、かじったぐらいなので、もしかしたら違うかも?
で、これらの瞑想ですが、
慣れてくると、瞑想というタイミングに限らず、
普段の生活の中で、実践できるようになります。
なので、わざわざ瞑想という時間を作らなくても、
いつでもできる。
逆に、普段の生活に浸透させることが、
大切なのだと思います。
あと、別にテクニックではないので、
手法ややり方にこだわる必要はないと思います。
ですが、瞑想にトライしてみようという意欲は、
とても良いことだと思います。
まずは、やってみる。
私にとって、瞑想みたいだったのは、
あーやさんこと、平原綾香さんの曲を聴くことでした。
なんと言うか・・・心が、休まる?
Music
私の悲しみは、絶えるはずないのに・・・
沁みますな。
それから、こちらもね。