鈴鹿8耐の来年の日程が決定したそうです!
この数年、あまりの猛暑のため、
日程変更を求める声が高まっていました。
私も、昨年から観戦していますが、
昨年、今年と、二年連続で猛暑でした。
確かに・・・、これは観戦する方もヤバいほどの暑さだし、
走っている方はなおさら。
しかし、鈴鹿8耐と言えば、7月下旬というのが定番だったので、
この、イメージを取るか、それとも・・・??
という判断に注目してました。
個人的には、
昨年、今年の8耐を体験したので、
同じ時期でも、まぁ、なんとかなるかな・・・?
気になるのは、参戦ライダーへの影響の方ですね。
この時期は、MOTO-GPも、WSBKも、夏休み期間中なので、
大物ライダーが参戦しやすかったのですが、
これが時期を変えるとなると、
MOTO-GPやWSBKのスケジュールによっては、
それぞれのシリーズ戦に参戦しているライダーが出られなくなってしまう。
そうなると、せっかく、近年、大物ライダーの参戦により、
盛り上がっている鈴鹿8耐が、水を差されてしまう!
で、前振りが長くなりましたが、
来年の開催(決勝日)は、7月5日(日)だそうです。
7月初旬ですよ。
たしかに、まだ梅雨の季節で、気温は比較的低いかも?
しかし、雨の確率が高いので、波乱の可能性がありますね。
観戦する方も、雨の観戦だと、ちょっとテンション下がりますが・・・。
なお、MOTO-GP及びWSBK共に、その日にレースは被っていません。
ただ、前後の週にはレースがバッチリ入っているので、
参戦するライダーは、過酷でしょうね。。。
MOTO-GPだと、オランダとドイツの間です。
いや~、毎週のMOTO-GPのレースでも辛いのに、
鈴鹿8耐が入るってのは厳しい。
ザルコは来てくれるのでしょうか?
ところで、
今週末は、いよいよMOTO-GPの日本グランプリです。
今年も行きますよ。
ちなみに昨年の観戦記はこちら。
2024MOTO-GP日本グランプリ観戦記(その1) | タケシのありのまま日記
今年も金曜日からの参加なのですが、
仕事の都合で、泣く泣く金曜日の午前中まで仕事して、
そのあと茂木へ行く予定です。
なので、初日の走行は、ほとんど見られず。
あ~・・・、初日はフリーで動けるので、貴重なんですが。
金曜日の午前中に入った仕事が憎い!
しかも、出勤しないといけない仕事なので、
職場への往復もある!
金曜日は、仕事が終わったら、速攻で家に帰って、
速攻で出発するつもりです。
サーキットで体感するレースってのは、
ほんとに、ゾクゾクしますよぉ。
うーん、たまらん。
バイク人口が増えているようなので、
ぜひ、バイクレースにも目を向けてもらいたいですね。