お祭りのお手伝い | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、元家のある町内会のお祭りのお手伝いでした。

 

自然の会で出店するので、それのお手伝い。

 

今年も、学生ボランティアのみんなも呼んでます。

 

そして朝、9時に集合。

 

朝から青空で、良いお祭り日和。晴れ

 

私の担当は、かき氷。

 

かき氷マシンの担当です。

 

 
借りてきたという、このかき氷マシン。
 
手動です。

 

 
奇麗に削るには、上からの圧力が必要で、
 
赤い丸いダイヤルを軽く・・・ではなく、
 
かなり力を入れて回しますと、
 
削れました!ニコニコ
 

 

今回用意したメニューは、

 

①サツマイモ&黄な粉

②抹茶&あんこ

③マンゴー

④ぶどう

 

の4種類。

 

削ったかき氷の上に、ソース&トッピングを載せて完成。

 

 
これは、サツマイモです。
 
うーん、だいぶ溶けていて、見た目がいまいちか?ショック
 
 
こちらがブドウ。
 
濃縮ブドウジュースを掛けたうえに、ブドウ果実を載せてます。
 
その他の写真はありませんが、
 
まぁまぁの出来栄え?
 
そして、マンゴーが一番売れましたねぇ。ほんわか
 
マンゴーは濃縮ジュースを掛けたうえに、
 
マンゴーの切り身を載せてるんですけど、
 
美味しい。
 
抹茶&あんこが苦戦気味だったので、
 
推したんですが、なかなか伸びませんでした。

 

 

マンゴーの見た目が良かったのかも?

 

 

今回、かき氷機を初めて使いましたが、

 

まわし甲斐があって、なかなか楽しかったです。ほっこり

 

フワフワの氷!

 

という感じではなく、

 

力任せのパワー氷・・・みたいな感じでしたが、

 

暑かったので、あっというまに溶けちゃうんですよ。

 

でも、暑さのお陰で、好評でした。

 

 

しかし、本当は、

 

公園でやりたかったなぁ・・・。

 

今年から、公園じゃなくて、

 

集会所前の道路になったので。

 

なんだか、寂しい感じ。うーん

 

町内会で決める事なので、

 

とやかく言うことはできないのですが。

 

私が町内会長をやったときは、

 

公園での開催を主導したんです。イヒ

 

来年は、どうなりますやら。