今日は、午後からお出かけ。
来たのはここ。
スズキワールド多摩店。
今日は、GSX-R1000の1年点検にやってきました。
今日預けて、明日受け取りです。
店内は、隼とGSX-S1000GTなどの展示のほか、
レンタルバイクのポスターが!
そうなんです。
スズキワールドは、一部の店舗でレンタルバイクがスタートしましたが、
多摩店でも、いよいよスタートしたそうです。
大型バイクだと、GSX-8RとVストローム800です。
興味のある方は、ぜひ!

で、今日は試乗車で、Vストローム1050があるということが分り、
試乗します~!とお願い。
Vストローム1000時代には、試乗したことがあるのですが、
過去記事を探してみたら10年以上前でした。
現在の型になってから、
カッコよくなりましたし、
どんな乗り味なのかな?と。
いやぁ、デカいです。
ゴツイ外観。
昔はアドベンチャーと言えばBMWでしたが、
負けてませんよ。
今回試乗したのは、キャストホイールの無印です。
スポークホイールのDEではない。
メーターパネルは、8Sと似てるので馴染みがありました。
エンジン音は、こんな感じ。
ドライブモードは、最初Bでスタートしましたが、
途中でAに切り替えました。
そしたら、元気よい走りに。
で、乗ってみた感想ですが、
まさに、最強のツーリングマシン?
安定感、パワー、トルク、快適性、
全てが素晴らしい。
このバイクなら、チンタラ走りでも、大丈夫だなぁ・・・って思いました。
何キロでも走れるという評価は、ほんと、そうなんでしょうね。
で、乗り終わって思ったのは、
道具としては最高だってこと。
このバイクは、道具だっていう印象でした。
対して、GSX-R1000は、道具では無いのですよ。
適切な表現が無いのですが、
GSX-R1000は、サイボーグ?
私の体の一部、みたいな。
なので、自分が求めているのは、
道具ではなく、一体感、なのかなぁ?
ところで、お店の方と、GSX-R1000の今後について色々話をしました。
まだ、確定的な話は無いのですが、
お店の方も、希望を込めて、
次、出るならGSX-R1000でしょ!!
と、言っておりました。
みんな、期待しております!
鈴木俊宏社長!!!